子供がスマホ中毒

  • 病気・健康
  • ウエルカムボード
  • 23/08/22 08:56:18

子供のスマホが壊れ、壊れたままで使っていたので火災になるから危ないと新しいスマホを買いました。

火災になるから危ないと話したのに
壊れたスマホに入っているゲームのレベルが0になるのが嫌だったらしく、使っていました。

マンションに住んでいるし、火災になったら人が死んでしまうと話しても理解していないように思います。

スマホを早く捨てればよいのですが、親がショップに行くまで時間がなく、壊れたスマホを見つけて隠れて使っていたようです。

発達障害ADHD傾向、軽い協調性運動性障害がある子らしいです。

心療内科に連れて行こうかと思います。

スマホ中毒の治療の経験のある方、経験談をお聞かせ願えますか?よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/08/22 18:04:29

    私は全然詳しくないけど…

    息子の支援計画作ってくれる人が、発達障害の子はスマホやゲーム依存になりやすいって言ってたよ。

    早めにコントロールしないと、中毒がひどくなって、一生スマホやゲームを触らずに生きていくしかないって言ってた。入院治療になるらしい。

    私はゲーム大好きな発達障害の息子にこの話をして、ルールを守れないとゲームの病気になって、一生遊べない体になるよって言って育ててる。

    そして、スマホやゲームは全て親が管理してる。
    まだ小学生だからね。

    年齢によって違うかもしれないけど、まずは親がしっかり管理するのが大事じゃないかな??

    機種変でデータ移行できるアプリならいいのにね。

    ところで壊れたスマホって、そんなに火災の原因になるの??あんまり気にしたことなかった…

    • 0
    • 9
    • タキシード
    • 23/08/22 17:30:28

    データ引き継ぎもしない、スマホ中毒言うのに古い携帯を管理しない主の感覚が心配になるけど

    • 0
    • 8
    • ウエルカムボード
    • 23/08/22 17:13:30

    >>7
    自分の子供です。

    • 0
    • 7
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/22 15:00:46

    ひとんちの子の話?

    • 2
    • 6
    • ウエルカムボード
    • 23/08/22 12:31:02

    ADHD傾向の事実しかわからない(タラレバを軽視する)感覚の改善は病院へ行ったほうがいいでしょうか。

    他にあれば
    情報お願い致します。

    • 0
    • 5
    • ウエルカムボード
    • 23/08/22 12:28:41

    >>2

    やり続けて問題ないと思っていると思います。
    タラレバより事実しか理解できないようです。

    危険なので取り上げますが
    他人を巻き込む危険性は理解して欲しいです。

    • 0
    • 4
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/22 10:51:54

    ゲームアカウント新しいスマホに引き継ぎできるよ。iPhoneならバックアップ取ってればそういうのしなくても勝手に移行された気がする

    • 2
    • 3
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/22 10:06:35

    引き継ぎ出来ないアプリなの?

    • 0
    • 23/08/22 09:39:04

    火災になるかどうかも低確率だし、火災になって人が亡くなるのもそれ以上の低確率。
    あんまり言い過ぎてる中でやり続けて問題ない事を立証させてたら余計に言うこと聞かなくなるよ。
    言葉より確実に取り上げた方がいい

    • 0
    • 1
    • 誓いのキス
    • 23/08/22 09:05:57

    壊れたスマホのアプリを新しいスマホに移すのではダメなの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ