犬猫の保護活動してる人って、独身のこともの凄い毛嫌いして絶対譲らないよね

  • なんでも
  • 親より早く新郎号泣
  • 23/08/22 08:35:18

私の友達(独身)が犬好き好き言って成人こえてから20年、未だに飼ってないんだけど、理由は保護犬迎えたくても断られるから。
ぶっちゃけその辺の子持ち夫婦より年収倍の倍の倍くらいあって、いつでも迎えられるようペット可の広いマンションに住んでいて、4年前からリモートワークの方が増えたにも関わらず、去年も断られてる。
働いててもダメだし、リモートワークでもダメ、収入良くてもダメ、ほんと独身にはクソ厳しいと思う。
彼女はお断りされ続けているのに、貧乏のママ共宅が猫を多頭飼いしていたり、お世話するお金が足りません助けて的な人達の多頭飼い、どうしてお金ない既婚者の方がペット飼えてるのか、本気で理由が知りたい。
お金だけで見たら(ダメだけど)独身の彼女は犬五匹でも余裕で飼えるよ。
独身に譲れない、独身に厳しい、独身嫌いなボランティア多すぎると思わない?
小さい子供がいて断られたこともあるけど、旦那が働いてて私が専業なら大丈夫ってケースなら普通にあった。
命だから厳しくするのは当たり前だけど、この現状どう思う?
命繋いで命繋いでっていう割に独身ダメ!!ってなっていたら、繋ぐの無理じゃない?
どうして保護活動してる人達って、独身男女問わず嫌がるんだろう。
子連れファミリーから手放される犬猫もめちゃくちゃ多いのに。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/08/22 09:54:26

    長時間の留守番がNGだから、共働きもNGじゃなかったっけ?
    昔それで諦めた覚えある。
    専業主婦家庭減ってるから、緩和するしかなくりそうな気がする。

    • 0
    • 23/08/22 09:52:39

    保護活動してる知り合いいるけど、うちは私は飼いたいけど旦那と子供にアレルギーあるから飼えないって言ってるのにしつこく保護猫飼わせようとしてきたよ。
    死んじゃうよ!とか責めるLINEきて悲しいやら腹が立つやらで縁切りしたけど。

    保護活動してる人みんながみんな変な人ではないと思うけどもう関わりたくない。

    • 2
    • 20
    • タキシード
    • 23/08/22 09:48:41

    毛嫌いとは違うな。
    保護犬保護猫って、すでに一度悲しい思いをしてるから、絶対に不幸にしちゃいけないんだよ。

    >命繋いで命繋いでっていう割に独身ダメ!!ってなっていたら、繋ぐの無理じゃない?

    っていうのに対しては、抱えてる保護動物の数を減らすのが目的なんじゃなくて、その子達を幸せにするのが目的なの。
    だから夫婦でも高齢者だと断られるよ。

    独身だとやっぱり責任持たずにアクセサリー感覚でペットを飼う人が多いんじゃないかな。でも目の前の人がどうかは判別できないから、もう独身か否かで線引きをするしかない。

    • 1
    • 19

    ぴよぴよ

    • 18
    • ロイヤルウェディング
    • 23/08/22 09:40:39

    わかるけど
    活動してる人言ってたよ。
    独身と分かると会わせることすらしたくないらしい。どうせ断るから会わせる意味がないとか。
    独身が来ると「あの人には渡せないから」ってスタッフ同士でコソコソ始まるとも別の人から聞いた。
    子供を大事にできない独身には任せられません
    って言い張る偉い人もいるくらいだって。

    • 0
    • 23/08/22 09:32:38

    うちの兄もだよ。男だから余計と思ってたけど、独身の女友達も同じこと言ってた。
    お渡し会に行っても必ず既婚者に負けるって。
    兄は申し込みの時点で即断られる。
    私が独身の時に兄と保護犬見に行った事もあったけど、独身カップルと同等な扱いだったな。
    独身だとどうにもならない?感じ。
    あれ、既婚でどういう条件なら通るの?

    • 0
    • 23/08/22 09:14:14

    >>14
    そんなに買いたいなら結婚したら良い

    • 0
    • 23/08/22 09:13:23

    私も独身の頃そういうイベントに参加してたけど、独身って理由だけで断られるは当たり前だった。ちなみに実家暮らしでもダメだった。親の年齢も年齢だから、親の介護問題が出てくる可能性があるってハッキリ言われた。
    独身は無理なんだって身を持って感じたよ。

    • 0
    • 23/08/22 09:10:21

    みんな、独身がペットショップで犬猫飼うのは許せるんだね?

    • 1
    • 13
    • 博多一本締め
    • 23/08/22 09:08:35

    独身の人や未婚のカップルなどはこれから生活が変わって飼えなくなる可能性が比較的高いからだと思う。
    辛い過去のある個体だし預かり保護してる人も犬に家庭に馴染みやすいよう手をかけてあげてるから、譲渡先に慎重になるのも理解できる。

    • 5
    • 23/08/22 09:08:20

    統計的に見て独身の方がリスク高いからでしょ
    出張になる、飲み会になる、倒れる
    いろんなことで人不在になる可能性が家庭より確実に多いから
    事前にわかってることはペットホテル行けるけど、突発はどうしようもない
    保護動物だから貰ってもらえたら御の字でしょっていう人が多いのはなんでだろうね
    収入だけでは決まらないのよ
    収入あるならショップで買えばいい
    あそこは商売だから
    売れなかったら処分されちゃうんだし
    保護動物は譲渡なしでも処分されないよ
    なんだって折り合いつけて妥協して生きてるだから、保護動物に関して文句言うならショップ行けばいいだけ
    お互い毛嫌いしてるんだから離れればいい
    当たり前のことだよ

    • 1
    • 23/08/22 09:04:20

    へぇー知らなかった
    独身ってそんなに嫌われてるんだ
    ママスタからも犬猫ボランティア界からも
    確かに貧乏家族に犬猫いるって結構あるのに主の友達のような独身が飼えないのは変だね
    犬は人が多い方が幸せなの?
    貧乏家族に飼われるのと独女に飼われるの、幸せなのは貧乏家族なの?

    • 0
    • 23/08/22 09:03:54

    毛嫌いしてるわけではないと思う
    独り身の人に譲った結果の方が手放される可能性が高かったり留守番が多かったり、ファミリーより圧倒的に成績が悪かったんだろう
    昔は貰ってくれるだけ有り難いみたいな感じでかなり緩かったけど、だんだん条件が厳しくなってきたように思う
    それにはそうなるまでの経緯があったはずだよ
    でも独り身でも大切にしてくれる人は沢山いるだろうし、ファミリーでも大切にしない人達だって当然いるよね

    • 1
    • 23/08/22 09:00:15

    そんなに犬飼いたいなら結婚したら?
    結婚もできないの?

    • 0
    • 23/08/22 08:59:19

    近所の小さい子供いる家族、ペットショップで一目惚れしたチワワ飼い始めて2年しないうちに手放したよ。
    子供が犬叩いて噛まれたのがトラウマになって怖がるようになったのと、毎年の旅行ができないのがキツかったらしい。
    チワワというか何かミックス?珍しいから良い値段したって母親が言ってた。

    で、猫飼い始めた。ほんと信じられない人間っているよね。

    • 0
    • 23/08/22 08:56:50

    留守番が多いからだろうね。
    犬は特に情緒ある動物だから、人との触れ合いがないと不安定になる。

    • 0
    • 6
    • スピーチ
    • 23/08/22 08:55:29

    >>5追記
    ブリーダーも嫌だって言ってた。
    保護犬を助けたい気持ちが強い。

    • 0
    • 5
    • スピーチ
    • 23/08/22 08:52:46

    まさに、姉も嘆いてた。
    今まではペットショップで迎えるの躊躇していたけど、ここまで嫌われてるならもういいわって言ってた。
    同じく家で仕事している事のが多いし、収入にも既婚の私より全然余裕があるのにね。
    保護犬のための募金とか、怪我した犬への募金とか協力したり、それくらい犬好きなんだけど独身ってだけで申請通らない。

    一昨日電話で話した所だからタイムリーなトピwとにかく厳しいよね、もっとみんなに知って欲しい。

    • 1
    • 23/08/22 08:50:18

    一人だと虐待する可能性や留守番放置する可能性も高くなるからだろうね
    複数人だと万が一、頭のおかしい奴がいてもまともな奴もいる可能性もあるから

    飼い主候補の人間性だけじゃなく、複数回の面談とか家庭訪問とか給料明細の提示とか仕事内容とかそういう部分も判断基準があればいいのにね

    • 0
    • 3
    • チャペル
    • 23/08/22 08:46:04

    ペットショップの売残りの子はイヤ?
    友達が飼ったけど店員さんが可愛がってくれてたせいか人慣れしていて可愛いよ。

    • 0
    • 2
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/22 08:42:20

    >>1それもあるね。

    あとお客さんに犬猫プレゼントされて困ってる若い女性も手放す率高いってね。

    • 2
    • 1
    • 博多一本締め
    • 23/08/22 08:40:30

    確かにだけど
    若いカップルには譲らない場合が多い。
    別れる時犬がネックになる

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ