薬取りに来たのにいちいち症状聞いてくる薬剤師ってなんなの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 42
    • ブロッコリートス
    • 23/08/21 21:46:39

    この主別の同じトピで意味なくキレてるから相手にしない方がいいです

    • 0
    • 41
    • ブーケ・トス
    • 23/08/21 21:43:16

    普通に確認のためだと思ってたけど。こちらからも色々聞きやすくなるし。

    • 0
    • 23/08/21 21:42:25
    • 0
    • 23/08/21 21:39:45

    薬剤師さんが、確認してくれるからミスを塞げたり意味はあるよ。
    薬のミスは怖いよ。

    • 1
    • 38
    • ブロッコリートス
    • 23/08/21 21:37:21

    そういう仕事なの。

    • 0
    • 37
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/21 21:36:28

    過敏性腸症候群かもって時に主治医が薬辞典で調べた笑
    それ見てから医者は薬のことはあんまり詳しくないのかな?と思ったから薬のことは薬剤師に聞きたい

    • 1
    • 23/08/21 21:33:39

    意味あるよ。

    処方箋間違えられたことある。
    (ドクターはちゃんと出したけど、事務方で以前受診したときのものをプリントアウトしたと思われる。)

    薬剤師は大事な確認してくれてるのに、何でキレるの?

    • 2
    • 23/08/21 21:32:16

    医者に話してるわって人が居るけど医者には体調
    薬剤師には薬のんでの体調
    両方聞かなくて怖くないの?

    • 1
    • 34
    • ファンシータキシード
    • 23/08/21 21:29:01

    確認のためです。
    特に処方量は、医師がパソコンで入力しますが、長く押してしまい倍量になってしまっているケースもあります。ステロイドなどは、症状に対して多すぎると大変です。必ず症状をお尋ねして、適量かは確認しますよ。あれ?と感じた時は医師に折り返し確認します。滅多にありませんが、インフルエンザ流行季などは、年齢に対して出ている対応薬が違うケースもありましたよ。薬局でも、再度問診票でもう一度確認するのはその為です。薬は大は小を兼ねる事は絶対にありません。

    • 2
    • 33
    • ウェディングドレス
    • 23/08/21 21:24:06

    確認の意味でしょ
    たまーに間違えることがあるから
    薬については薬剤師の方が専門家だしね

    • 1
    • 32
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/21 21:22:35

    薬の事は、医者より薬剤師の方が専門だからね。
    医者が勘違いか間違えて出した薬を、薬剤師が気付く事もある。

    • 0
    • 31
    • カラードレス
    • 23/08/21 21:20:52

    間違えた薬を処方されたのを薬剤師の方が気付いてくれたことがあったよ。
    「(症状)なんですか?」「?いえ、(違う症状)で受診したんですよ」「?!…お時間よろしいですか?似た名前の漢方と間違えて処方された可能性あるので医師に確認してみます」みたいな感じ。
    ガチでお医者さん間違えてた。
    私かなり血圧低くて危篤の人と同じ数値だって洒落にならないお医者さんギャグいわれて昔血圧上げる治療してた程なんだけど、血圧下げる漢方処方されてて、下手したら命に関わる内容のミスだったらしい。
    薬剤師さんガチ切れしてて、私のモヤモヤ吹っ飛んだ(笑)

    • 3
    • 23/08/21 21:12:49

    私は母親の薬を取りに行って相談する事も。
    親切な薬剤師さんばっかりだよ。

    • 1
    • 29
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/21 21:12:03

    医者が偉いと思ってるなら勘違い

    • 3
    • 28
    • ブーケプルズ
    • 23/08/21 21:11:58

    聞かなきゃいけないんだろうなーって思ってる。
    深く聞かれることはない。
    咳まだよくならないですかー?
    鼻詰まりですかねー?
    その程度。聞く意味ある?って思うけど聞くことに意味があるんだろう。

    • 1
    • 27
    • ブロッコリートス
    • 23/08/21 21:11:25

    >>3
    でも同じ薬を何年も飲んでいてのちのち副作用出ることもあるからね
    こちらも不安なことは医師だけじゃなく薬剤師にも念のため確認することはある
    薬は怖いから
    体調悪い時は早くして欲しいというのはわかるけど自分もきちんと理解しておかないと

    • 1
    • 23/08/21 21:09:48

    薬剤師には薬剤師の義務があるんだよ!

    • 5
    • 23/08/21 21:09:15

    >>8
    私は凄い顔された挙句、「ここにQRコードあるんで、これを読み込んだら申請できます」とまで言われたよ。
    圧が怖すぎ。

    • 0
    • 23/08/21 21:08:01

    私も薬剤師さんと話してる時に医師の処方ミスに気付いてもらえて助かったことがある。その場で病院に電話してもらった。

    • 4
    • 23/08/21 21:07:16

    医者でもボケていて粉薬のグラム間違えてたりするんだよね
    うちの息子は小学生だったのに、大人の容量にされていて薬剤師がドクターに確認してたけど、結局量が多かったみたいで作り直してた 

    皮膚科とかならまだしも、内科とか婦人科系の薬の処方箋とかは大声できかれたくないよね
    膀胱炎とか下の病気も察して欲しいわ

    • 3
    • 22
    • ブロッコリートス
    • 23/08/21 21:03:59

    またあなたですか
    いい加減にしてください

    • 0
    • 23/08/21 21:03:03

    私は薬の組み合わせがやっちゃいけないやつだった。
    医者の間違いね。
    薬剤師さんが処方箋みて私から話聞いて病院に問い合わせてくれて、薬変わった。
    マジで助かったw
    私は薬剤師の悪口なんか言わないよ。

    • 5
    • 20
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/21 20:58:19

    トピ乱立させてるのはやっぱりメンタルなの?
    薬剤師から何か聞かれただけで、医者気取りムキーッってヤバいね笑
    ご愁傷様です。

    • 1
    • 23/08/21 20:56:36

    前薬局の事務してたけど、大体は薬の内容でどんな症状で病院来たか薬剤師も分かってる。
    でも世間話というか確認のために聞いたりしてる。

    稀に医者のほうがお薬手帳見てないでダメな薬の組み合わせで処方間違いしてることもあるから話をしてわかることもあるみたいだよ。患者側は何回も同じこと聞かれて面倒臭いけど。

    • 2
    • 23/08/21 20:45:40

    >>8

    都内住みだけれど、ぶっちゃけ
    まわりもマイナンバーカード持っていない人
    沢山いるし、持っていない人の方の比率の方が
    高いですよ。

    こういっちゃなんだけれども
    結構、高給取りというか
    旦那も頭良くて稼いでるお宅は
    うちもそうだけれど
    マイナンバーカード申請していない。
    そんなものです。

    • 1
    • 17
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/21 20:44:43

    どうなさいましたか?

    って他の人に筒抜けのところできかれるのは嫌だわ。ってかくと私は配慮していますって薬剤師がわいてきそうだけど。

    • 3
    • 23/08/21 20:44:09

    病院で診察前に看護師に聞かれ、医師に聞かれ、薬局で薬剤師に聞かれ…三回は同じ事聞かれる。

    • 2
    • 15
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/21 20:40:04

    ファミレスでも注文復唱するやろ。
    あれと一緒。ありがたいと思え!

    • 6
    • 23/08/21 20:38:34

    おまえのためだよ。
    アホなんだからちゃんと話聞いとけよ。

    • 5
    • 13
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/21 20:38:28

    >>1
    私自身ではないけど他の患者さんが、薬が違うのか、薬剤師さんが病院に電話して先生に確認してる場面見た事あるよ。
    その後はどうなったか知らないけど。

    • 1
    • 12
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/21 20:35:15

    先生も処方間違える可能性あるから、薬剤師は最後の砦みたいだよ。
    だから症状聞いて薬が合ってるかどうか確認するって何かで見たよ。

    • 5
    • 11
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/21 20:24:21

    説明するのは処方箋薬局なんだしあたりまえだと思うんだけど、血液検査の結果とか心電図とかを見せてくださいって言ってそれをコピーまでする。え?そこまで必要?って思うことは多い。マイナになったらよけいに心配。

    • 2
    • 10
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/21 20:11:01

    説明すればお金取れるからでしょ?
    または、お金取るから説明する

    • 0
    • 9
    • ジューンブライド
    • 23/08/21 20:03:35

    社交辞令的なやり取りなんだから、怒らないのね。

    • 0
    • 8
    • 誓いのキス
    • 23/08/21 20:01:56

    薬の説明されるのは全然構わない。
    でもマイナンバーカード持ってないか確認されて持ってないって言ったらすごい顔された。お薬手帳あるんだからさっさと薬出せと思った。

    • 1
    • 7
    • カラードレス
    • 23/08/21 20:01:10

    義務だし、お金も取られてます。

    • 1
    • 6
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/21 19:59:43

    自分で聞けばいいのにママスタで毒づくくらいしかできないんだ
    ダッセェ笑

    • 7
    • 5
    • 誓いのキス
    • 23/08/21 19:54:24

    ほんっっっっと調剤薬局面倒くさい。「このお薬はジェネリックもありますよ」って言うから、じゃあそうしてくださいって言ったら「先生に連絡して確認しますね」って言うからそれなら更に時間かかるからいいですって断ったわ。一存で出来ないならいちいち聞かないで欲しい。

    • 4
    • 4
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/21 19:52:29

    稀に薬剤師さんと話すことで医師の処方が違ってたりするこに気づくことあるよ。

    粉薬はやめてくれって頼んだのに粉だったとかそういうレベルだけど。

    • 0
    • 3
    • ハネムーン
    • 23/08/21 19:48:00

    説明の義務なんだろうけど私何年も同じ薬だからもういいよ、となってくる

    • 6
    • 23/08/21 19:46:25

    そんな程度でwww
    イライラすると老けるよ
    あ、もう老けてるか

    • 1
    • 1
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/21 19:37:35

    薬剤師が医師の処方を勝手に変えることは出来ない。
    単なる確認だろうけど、執拗いって思う時もある。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ