勉強できたらいいのか?

  • 小学生
  • 見合い扇子(京都)
  • 23/08/14 16:36:17

義母が義弟の子ども(孫)が担任から落ち着きがない、給食の時間に座っていられないなど注意を受けたことに怒ってた。
私が「食事中に立ち歩くのは家庭教育ですべきことだから、担任に求めるのは違うと思う」って言ったら、義母「ワークとか勉強はできてるし、これくらい低学年なら普通よ」「特別支援学級を勧めてくるなんて、担任の力不足!!」って更に怒っちゃって、面倒だから話しは終わりにしたんだけど、上の子のときにも義弟夫婦は同じような注意受けてるのね。
担任が不憫だなーって私は思ったけど、ママスタのみなさんはどう思う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • アイスボックス
    • 23/08/15 14:02:14

    主さんの言うことは正しいと思うよ。
    義弟の息子たち落ち着きないのか。
    上も下もとなると躾ができてないか、もちろんグレーゾーンってことも。
    ともかく小学校に入って休み時間以外にうろちょろしてるのは普通じゃないよ。問題児として学校内で共有されて当然のこと。勉強ができるできないの問題ではないよ。
    なんで担任が教えてくれたことに感謝できないのかね。その義母は老害だと思う。

    • 0
    • 2
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/14 16:57:02

    >>1
    同じように思う人がいて良かった
    さすがに二人目も同じような注意されたら、少しは考えると思ったんけど
    「保育園だから、幼稚園の子みたく座ってるとかは無理なのよ」とかまで言ってて、もうなんかね(汗)

    • 0
    • 1
    • 博多一本締め
    • 23/08/14 16:38:29

    主の義母みたいな人よくいるよね。

    明らかに自分とこの子に問題あるのに、担任や学校のせいにする奴。

    先生方大変でお気の毒だと思ってるよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ