熊本県阿蘇郡って住みたい?60代の義理の親つき。

  • なんでも
  • 仲人
  • 23/08/11 16:26:11

旦那の親が熊本県阿蘇住み。
古い木造一戸建て。ぼっとん便所。
山に囲まれすげー田舎。
半径5キロ圏内にスーパーコンビニ駅すらない。
車ないと生きていけない。
スマホの電波が入りにくい。
義理の父親は農家。
旦那も私も住みたくないけど、義理の母親が「うちの近くの家は東京から嫁がきた。」
「あんたらのとこみたいに汚くないし、町長も有能だ。」
「うちの部落は若者がほとんどいない。若者がきてほしい。」と言って、なんか同居してほしいっぽい言い方。

そもそもうちら都会にマンション買ってるから同居できないけど、本音は同居してほしいんだなって感じ。
義理の母親は義理の祖母祖父と同居してたし。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/08/17 00:22:20

    死んでもムリ

    • 2
    • 23
    • ブロッコリートス
    • 23/08/11 22:08:00

    こんな広いとこに阿蘇郡住みがいるってちょっと感動した。

    • 3
    • 22
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/11 19:53:16

    義理の親付きだったら東京都港区でも住みたくない

    • 7
    • 23/08/11 19:52:00

    >>17
    同郷が居る…(笑)確かに習い事も無い。
    街に下ってくのも遠い。1日がかりです。
    同居なんて、絶対にオススメしません!

    • 1
    • 20
    • モーニング
    • 23/08/11 19:34:04

    絶対に無理です
    同居って時代じゃないよ
    義母の時代とはちがうから比べる必要なし
    政令指定都市以上じゃないとイヤ

    • 2
    • 23/08/11 19:29:25

    ぼっとん便所は無理

    • 3
    • 18

    ぴよぴよ

    • 17
    • モーニング
    • 23/08/11 17:41:26

    >>4私も小国だよ笑
    何もないよねほんとに笑

    • 0
    • 16
    • プチギフト
    • 23/08/11 17:18:50

    場所による
    ギリ西原村でリフォームするなら考える
    熊本は市内でも車ないと不便

    • 2
    • 15
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/11 17:12:29

    阿蘇市ならいいが、阿蘇郡は住みにくいよ
    私は阿蘇郡が出身だけど田舎すぎて周り何もなくて子どもの時何も楽しみがなくて嫌だった。習い事も塾もないし。
    観光で行くだけならいい。
    今更阿蘇郡には住めない。
    阿蘇市とは全然違うよ。

    • 3
    • 14
    • プチギフト
    • 23/08/11 17:10:21

    ド田舎無理
    これで同居なんぞ仕様ものなら地獄でしかない

    • 2
    • 13
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/11 17:09:23

    大丈夫。
    そのうち生活できなくなって、どこぞの施設に入るから。

    • 0
    • 12
    • 博多一本締め
    • 23/08/11 17:09:07

    阿蘇は、観光で行くには良いけど、住みたくはないよ

    • 0
    • 11
    • ブーケプルズ
    • 23/08/11 17:08:06

    うちの義母も私がいい嫁ぶってた時は匂わせてたなあ。地元の〇〇電機とか官庁でUターン募集してるとか、駅前にある貸家にしてる持ち家リフォームしようと思うけどどう?って図面見せてきたり
    イヤイヤ、都会で二人とも公務員なんですけど?家も旦那が結婚前に貯金してないから私が頭金出して建てたんですけど?と思いながら顔引き攣らせて、そうなんですねー、Uターン募集とか流行ってますよねーって流したけど。今言われたら完無視だわ。もう鬼嫁には言ってこないけど

    • 0
    • 10
    • マリッジブルー
    • 23/08/11 16:56:12

    父の実家ぎ阿蘇で小さい頃住んでた
    幼稚園からは市内
    うちの母はあの田舎の雰囲気が無理なのと祖母ともソリが合わなくて同居やめたよ
    同じ熊本県内育ちの母でも無理だから都会の人はきついよ
    排他的だし

    • 0
    • 9
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/11 16:46:49

    阿蘇と一口で言っても広いよ
    阿蘇の一体どこなのでしょうか?

    • 0
    • 8
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/11 16:39:44

    有能なら過疎らないはずなのだが…

    • 0
    • 7
    • チャペル
    • 23/08/11 16:38:33

    仮に住みやすい地域だとしても、そんな義親がいるなら住みづらいでしょうね。

    • 2
    • 6
    • 引き出物
    • 23/08/11 16:37:04

    絶対無理

    • 3
    • 5
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/11 16:35:38

    観光に行く分にはいいんだけど、永住、しかも義親と同居はお断りだわ。
    阿蘇の道の駅ソフトクリーム美味しいよね。

    • 1
    • 4
    • ジャージ
    • 23/08/11 16:35:37

    うち小国だわ…確かに駅は無い。が、コンビニはある!でも都会からは、遊びがてら来るのが一番良い。

    • 0
    • 3
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/11 16:33:06

    阿蘇好きだけど無理
    道の駅でソフトクリーム食べたい

    • 0
    • 2
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/11 16:31:56

    阿蘇は大好きで観光で行くのはいいけど、60代ならまだまだお元気ですし帰省して遊ぶにはいいけど同居は絶対にイヤ。ウォシュレットじゃなきゃイヤ。

    • 0
    • 1
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/11 16:27:23

    え、普通にそんなとこ無理でしょ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ