新しい保育園でも挨拶しますか?

  • なんでも
  • 花より団子
  • 23/08/05 02:58:44

夫の転勤で4月から子供達が新しいこども園に入園しました。
毎朝、夕方会う保護者の方にはおはようございますやこんにちはの挨拶はしているのですが、個人個人に『4月から新しく入った◯◯です』とまでは言ってないのですが(子供同士で話し始めて、流れで何人かの方には4月にそのような挨拶もしました)、そういう挨拶はしなくても問題ないですかね?
もう8月なので今更するつもりもないのですが、新入りなのに挨拶ないんかい!って感じる方もいるのかなと思い…このような質問させていただきました。

みなさんお仕事されていたりで、忙しいと思うので朝は挨拶だけですが、お迎えの時だと子供を待つ保護者だけの待ち時間があったりで…あぁ…今一応自己紹介含め、挨拶するべきかな?なんて思いながら出来なかったりで>_<
すみません、考えすぎるところがあるので気にしなくても大丈夫ですかね!
長文失礼致しました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • 花より団子
    • 23/08/05 20:13:52

    主です。
    みなさん返事下さりありがとうございます!
    こちらの返事が遅くなりすみません。

    確かに今更かよ!って話ですよね、もう8月ですし。
    色々な意見をいただきましたが、気にしなくていいと仰る方も多く、私もそのまで考えなくて大丈夫かなと思いモヤモヤが晴れました。
    親だけの待ち時間も挨拶しようかとも思いながらも、別の保護者同士でお話しされていたりで、なかなか話しかけづらい雰囲気だったりで後回しにしていたらもう8月になってしまいました。涙

    もしまた引越して同じようなことがあったら、次はモヤモヤする前にご挨拶出来そうな方にはしていきたいと思います。
    みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。

    • 1
    • 17
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/05 08:31:39

    しない。
    あー、新しく入った子のお母さんねーってこっちは思ってるし、別に気にしてないよ。

    • 0
    • 16
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/05 08:28:27

    しなくていいと思う
    でも帰りの待ち時間で隣になったときなら挨拶されて嫌な気はしないよ
    話しかけてくれて私はうれしい

    • 1
    • 23/08/05 08:25:48

    保育園でそんな時間なくない?
    うちも年中に上がる4月から転園して来たけど普通にすれ違いざまのおはようございますお疲れ様ですだけだよ
    みんな送迎時は急いでるからほかに雑談してる親もいない。
    習い事先で会った保護者には4月から入ったんですよろしくお願いしますって話したけど。

    • 0
    • 14
    • ジューンブライド
    • 23/08/05 08:10:41

    年中組の4月から転園した。
    新しく入った園で4月にクラス保護者会があり、そこで担任から紹介してもらった後に自己紹介をした。
    他学年の保護者には特にしていない。

    • 0
    • 13
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/05 07:59:23

    >>10いい人だね。新しい人にわざわざこちらからはしないな。新入りから挨拶するもんだろ。

    • 0
    • 12
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/05 07:54:00

    しない。
    最後まで子供の名前も知らなかったし。

    • 0
    • 23/08/05 07:52:52

    >>8
    私も覚えられない笑
    未満児の10人くらいのクラスでもあやふやだった

    • 1
    • 10
    • レンタルドレス
    • 23/08/05 07:50:14

    おはようございますだけで別に良いんじゃないかな。された事ないよ。
    受け取り時に時間が重なったら、そういう挨拶
    も良いんじゃ?

    私はクラスの子の名前と顔は全員覚えてて、新しく入ったきた子には声をかける様にはしているよ。

    • 0
    • 9
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/05 07:41:35

    初顔合わせの時にしとく。わざわざ待ち伏せとかはしないけど、送迎や行事の時に一緒になったら。だから8月でも初めて顔合わせたらしとくよ。

    • 2
    • 8
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/05 07:13:05

    >>5覚える必要がないからね。
    私は子供と同性ならまだしも、異性だったら園児の名前と顔も一致しない(笑)

    • 2
    • 7
    • 新郎泥酔
    • 23/08/05 07:10:34

    今してる人なんていないわ(笑)

    • 1
    • 23/08/05 07:08:45

    すれちがった時に普通に挨拶でよいよ

    • 2
    • 5
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/05 07:06:59

    正直、誰が誰の親なんて分からない。

    • 6
    • 4
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/05 05:57:53

    うちは先生が新しく来た子のお迎えの一緒になったタイミングで保護者に紹介してくれてたよ。「〇月から入園になった〇〇さんと〇〇くんです」って。
    4月からだとこれまでに懇談会とかなかったのかな?
    確かに今更感あるけど、私ならずっとモヤモヤしちゃうから挨拶しちゃうかな。保護者だけで待つ時間があるならなおさら。「なかなかご挨拶きちんとできてなくてすみまません!引越しで4月からこちらでお世話になってる〇〇の母です。よろしくお願いします」って。

    • 0
    • 23/08/05 05:34:12

    正直、今更感満載ですね(笑)

    • 5
    • 23/08/05 05:33:14

    保護者会があればその時にすればいいんじゃないかな?
    後は子供が特に仲良くして遊ぶお母さん達と話す機会がある時にすればいいと思う。
    わざわざ1人ずつしなくていいんじゃないかな。

    • 1
    • 1
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/05 05:25:58

    保育園なんて激戦区だと入れ替わり激しいからそんなのしないw

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ