学童に支援級のお子さん

  • なんでも
  • 引き出物(値段を調べてしまう)
  • 23/07/28 21:35:19

我が子を学校併設の学童に通わせています。
学童には支援級のお子さんも通っているらしいのですが、相当手がかかるらしいです。
飛び出し、癇癪、暴力…

ひとりではなく、数人いるとのことです。

支援級のお子さんも学童に通えるのですか?

我が子は、「学校は楽しいけど、学童は嫌だ」と言います。
学校では支援級のお子さんは、担当の先生がしっかりと見張っているらしいのですが、学童になるとめちゃくちゃな行動になるらしいです。

おそらく、学童の先生方も大変な思いをしていると思うので苦情を入れるわけにもいきませんが。

暴力行為などは、先生たちもしっかりと指導して対応しているようですが、100%防ぐことは難しいらしく、1週間に1回は叩いた、蹴った、嚙みついたなどの事件が起きています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • ブーケ・トス
    • 23/07/28 22:03:43

    学童、大変だね。
    でもそこまでのお子さんなら他からも何かしら苦情が入ってそう

    • 0
    • 23/07/28 22:01:07

    民間の学童に変えたら?
    月額数万で勉強やスポーツ教えてくれたり、何より安心な環境を与えてあげられるよ
    ほんの数年のことだよ、できるでしょ

    • 1
    • 4
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/28 21:45:14

    通えるよ。
    支援級の子がいると指導員の数が増えるはず。

    支援級の子にとっても学童はしんどいので、ほとんどの子が何か事情がない限り放課後ディに行ってると思うけど。

    • 1
    • 3
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/28 21:42:46

    うちの娘、支援級から学校併設の学童通ってたよ。脳性麻痺児だけど。普通級でも支援級でも色んな子いたよ。娘いわく、いつもガヤガヤしてたみたい。人数に対して先生少ないからトラブルもあるよ。そういう子に近づかないとか自衛するしかないと思う。先生たちはいつも声張り上げて注意したりしてたイメージだよ。

    • 0
    • 2
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/28 21:40:35

    放課後デイサービスってやつには行かないんだね
    そういうのは嫌って思うのかな
    民間の学童に変えれば?

    • 5
    • 1
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/28 21:37:52

    学童は無法地帯感あるよね。うちも色々あるよ、教師でもないしどこまで伝えていいべきか分かんない。
    なるべく利用させたくはない。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ