溺れた人助けて感謝状渡すのやめて欲しい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/27 21:48:04

    じゃあ、主や主に賛同するおばあちゃん達は自分や自分の子供が危機にあっても静観して、
    あーこりゃ無理だな。レスキューに任せよう。いつ来るか分からんけど。
    とか言われても受け入れるんだね?

    ね?

    • 0
    • 14
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/27 21:45:05

    これだけ個人情報云々言われてるのに、氏名、年齢、学校名を写真付きで報道しちゃって大丈夫?と、最近思ってしまう。

    • 5
    • 23/07/27 21:40:55

    こういうニュースって「助かって良かった」という思いと「助かったから良かったものの…」という思いで複雑な気持ちになる。
    実際、助けに行って亡くなった方もいるしね。

    • 6
    • 12
    • マリッジリング
    • 23/07/27 21:38:48

    それは充分本人に伝えられると思うし、感謝状のために助けているわけではないでしょう

    • 0
    • 23/07/27 21:38:37

    もし目の前で子供がおぼれも助ける勇気がない私は一生誰かに責められそう

    • 1
    • 10
    • ウェディングドレス
    • 23/07/27 21:37:20

    そうだね。
    同じ場面に遭遇して自分も助けに飛び込まないといけないってプレッシャーになる。
    さらに通報したけど不幸にも助からなかったら一生自分を責めるよね。

    • 1
    • 23/07/27 21:34:05

    Twitterに流れてた、よその子助けにいったパパさん溺れなくてよかった

    咄嗟だとしても、誰かー!っていうのダメだよね

    • 2
    • 23/07/27 21:32:23

    確かに!主さんに一票

    • 2
    • 7
    • 引き出物
    • 23/07/27 20:39:10

    私は主の言いたいことわかる。もちろん助けてもらった個人は全力で感謝するけど、それを世間で正義、美談にしてしまったら今後同じように助けようとした人が危険になるかもしれないからね。

    • 4
    • 23/07/27 20:37:07

    純粋な美談にしてほしくはないよね

    • 7
    • 23/07/27 20:36:27

    世知辛いね…
    助け合いの日本はどこへいってしまうんだろう

    • 2
    • 4
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/27 20:34:27

    感謝状貰うために助けてる訳じゃないんだから良いじゃないの。そして助けてくれた人に感謝して何が悪いのよ。

    • 3
    • 3
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/27 20:25:59

    たしかにそう思う。助けなきゃ非難されるっていうことは絶対にあってはならないし。

    • 4
    • 23/07/27 20:24:30

    主は黙ってろ!

    • 0
    • 1
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/27 20:24:29

    わかる
    わたしは、線路に落ちた人助けないで。
    溺れた人助けないで。
    気をつけて

    と送り出す時あるよ
    過信しちゃダメだよね。救助はプロに任せよう

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ