子供には怪我に繋がる事以外は自由にさせた方がいい?

  • なんでも
  • プチギフト
  • 23/07/27 18:12:22

自由とはいえ、しつけはするとします。
しつけ以外の
例えば小1で、意味もなくおもちゃのボタン連打するとか。
音の出るおもちゃの音量が最大とか。
洋服やタオル振り回すとか(一人っ子で当たるかもしれない人間は近くにいない)。
走って食器をキッチンに持ってくとか。
ソファに座りながら上下に揺れるとか。
保湿剤塗ったベタベタの体のままソファに座るとか。

上記は私が嫌で注意してる事なんだけど、私、うるさいババァ??
細かい?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/27 21:19:52

    危険なこと、迷惑になることは止める。

    • 0
    • 7
    • プチギフト
    • 23/07/27 21:04:14

    >>6
    私もそう思ってる。
    でもそうすると、一日中怒らなきゃいけなくて、疲れてしんどいし、子供も、私の声が拒否するようになっている。

    • 0
    • 6
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/27 20:57:15

    でも、ここに上がってる事って外だと人の迷惑になる事だよね?
    私なら注意すると思う。

    • 0
    • 5
    • プチギフト
    • 23/07/27 20:56:29

    >>3
    その答えが分かるコツないかなぁ。

    • 0
    • 4
    • プチギフト
    • 23/07/27 20:55:01

    >>2
    心の余裕が朝からない時あるなぁ。
    朝起こしただけで怒る(癇癪)したりするからなぁ。

    • 0
    • 3
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/27 20:41:02

    口うるさく言わなきゃダメな子と自由にさせても大丈夫な子がいる気がする。

    • 0
    • 23/07/27 20:39:39

    なるべく口うるさく言いたくはないけど、こっちが我慢できない場面はあるよね
    心の余裕に合わせて注意するときとしないときがあってもいいんじゃないかな

    • 4
    • 1
    • プチギフト
    • 23/07/27 20:36:41

    あげます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ