介護が必要になった親を施設や病院にぶちこみ放置する子供、どう思う?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/27 01:09:51

    「自分を育ててくれた大切な親で、愛情込めて最後まで面倒みたい」と思うなら、あなたはそうしたら良いよね。介護のプロに頼む人を妬ましく思ったりしちゃってるんなら、本音じゃないのかも?って疑ってみてもいいかもしれませんね。私は介護のプロに頼むと決めている派です。

    • 2
    • 35
    • キャンドルサービス
    • 23/07/27 00:48:08

    いいと思う。
    お互い健康に過ごすには必要なこと。
    私も年取ったら施設のお世話になりたい。

    • 1
    • 34
    • ウエルカムボード
    • 23/07/27 00:46:17

    毎日、朝起きたら垂れ流しのおしっこの床掃除。暑いのにクーラーは寒いから消してって言われ、汗だくのなか、朝食、昼食、夜ご飯を作って運ぶ。でも糖尿病もあるから毎回内容が大変。
    さらに認知も入ってるから、言葉が通じない。
    歩けた時は勝手にどこか行って、何度も杖や財布を忘れてくる。歩けなくなったら、それはそれで大変。24時間見てなきゃすぐ転ぶ。頑張ってなるべく笑顔でやってたけど、毎日色んな人に電話しては、わたしの愚痴を言ってた義母。
    そりゃ施設にお世話になった方が、お互い良い事ばかりだよ。

    • 2
    • 23/07/27 00:04:37

    専門家に頼って安心できる場所で過ごしてもらい、子供は子供の人生を全うすることのどこが
    愛情不足なのか疑問。

    • 4
    • 32
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/27 00:01:42

    え?適切で賢明な判断だと思うけど?

    • 4
    • 23/07/26 23:59:16

    アンタは介護したことないから言えんだよ。
    親介護を何十年もしたから
    子供にあんな思いさせたくないわ。
    遠くでもいいから施設いれてくれたなら
    親切だよ。ありがとうだ。

    • 5
    • 30
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/26 22:16:31

    それは放置ではないよ。放置はもっと過酷。
    何とか施設に繋がって初めて来る時とか2年くらいお風呂入ってないとか、髭で顔が見えなくなってたりするよ。そんな人が施設に入ると段々と小綺麗になる。

    • 2
    • 23/07/26 22:02:14

    ウチは私側の両親は他界してて旦那のお母さんが79歳一人暮らししてるけど、ボケたりしたら年金で入れる施設に入れてくれって言われてる。週5でパート行っててめちゃくちゃ元気だけどね。

    • 1
    • 28
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/26 22:01:02

    オレオレ詐欺や強盗してる人と変わらないよ
    稼ぎ方がクズで自分の事が悲しくならいのかな

    他人にクズなトピわざわざ立てて金儲けとか地獄に落ちるしかないわよ

    • 0
    • 23/07/26 21:57:36

    >>21
    そう!プロに頼むのが1番!

    • 2
    • 23/07/26 21:54:53

    また始まりましたー
    親の介護しろシリーズ!

    • 2
    • 25
    • ガーデン挙式
    • 23/07/26 21:49:54

    お前はひとりでやるんだな?
    なんの力も借りずに

    • 2
    • 23/07/26 21:47:49

    いいと思う。施設や病院もタダじゃないし、同居もお互いストレスだしね。

    • 1
    • 23/07/26 21:44:39

    義父は離婚してるのに行くあてがない、自営業の破産でお金もないのに好き勝手して実の子供がホームレスになってほしいと思ってるぐらいだから施設入れて放置してるわ。
    まだ70歳ぐらいだけど半身に麻痺あるし認知症も軽くあるのに1人暮らししたいと我儘言うし、縁切りたいわ。

    • 0
    • 22
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/26 21:35:08

    親を嫌いになりたくないからこそ施設って考え方もあるよ。
    在宅介護がどれだけしんどいか、愛してるからこそ認知症で変わり果てる家族を見るしんどさ、それ考えたら逃避かもしれないけど、最後まで愛し続ける手段ではあると思う。
    施設に入れるのもお金かかるし、プロに任せた方が良くしてくれるし、それもまた愛だよ。
    それにさ、手間暇かけて愛した子供に見返り求めて汚物の処理や重労働させたい?暴言吐いたり意味不明なこと言って悲しい気持ちにさせたい?苛々した子どもに世話してもらいたいかな。そこまでして家にいたいの。

    • 5
    • 23/07/26 21:24:18

    介護経験ある?
    うちは親が在宅にこだわって介護手伝ったけど、介護はプロにお任せが一番。

    在宅ならお金かからないと思ってる?
    デイサービス利用したり、訪問看護に訪問リハビリ……在宅は時間もお金もかかる。
    大切だからこそ、自分の親は施設を考えてます。

    • 5
    • 20
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/26 21:09:45

    施設に入れたっきりで放置は可哀想だけど
    任せるところは任せないと心中事件に発展したりするし

    • 5
    • 23/07/26 21:08:04

    施設でしかできないこともあるのに

    • 3
    • 18
    • ブーケプルズ
    • 23/07/26 21:03:04

    主は親をそうやって最期まで介護したの?

    • 2
    • 23/07/26 20:59:29

    主、介護職員でしょ
    こんなこと言うのは職場で虐められてる介護職員しかいないよ。自分の職場で吠えなよ。給料貰ってんだからちゃんと仕事して

    • 2
    • 16
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/26 20:52:35

    こっちも体きついから入ってもらった
    綺麗事言うなよ
    主はどんなに酷くても自分で面倒見るんだね
    ちゃんとやれよ
    偉そうに言ったんだから

    • 2
    • 23/07/26 20:39:26

    なんで、施設がかわいそうと思うの?

    帰りたくない、子どもに迷惑かけたくないって人、結構多いよ?

    プロに任せて、会いたいときに会う、いいとこ取りでもいいんだよ。

    • 4
    • 14
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/26 20:30:10

    では我が家の収入、子供たちの面倒は誰が?

    • 4
    • 13
    • プチギフト
    • 23/07/26 20:26:54

    親だって子供に面倒見られたくないでしょ。うんちのオムツ交換なんてさせたくないよ。

    • 2
    • 23/07/26 20:26:20

    遠くに嫁いだから実際無理だし、できる範囲でサポートはしてるけど、自分の生活を第一に考えなさい、娘を犠牲にしたくないから、と言われている。

    そして一人暮らしで寝たきりとか認知症になったら、施設に入った方がお互いに幸せだと思う。

    • 1
    • 23/07/26 20:14:21

    そう思ってても、実際体験してみれば本当きっつい。子どもは成長していくけど、親は退化していく。なんでそんなことするの!なんて事も多々あった。

    うちは、お互いのために施設にお世話になってる。

    • 3
    • 10
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/26 20:12:09

    ぶち込むなんて言い方する時点で、逆に愛情持って育てられなかった子だったんだねって思うわ

    • 9
    • 23/07/26 20:11:30

    認知症の大変さを知らないから綺麗事言えるのかもしれないね。家族介護、夫婦介護で息詰まって崩壊し殺人にまで発展してしまう背景を考えた事はない?それに誰もが親と良好な関係とは限らないし、ご自身で子に頼るなら施設希望の方もいる。色々な事情を分からずに言うべき事ではないと思うよ。あなたがそう思うなら親を看てあげればいいだけ。

    • 2
    • 8
    • タキシード
    • 23/07/26 20:10:25

    家で転倒して骨折したりするよりかは、介護施設の方が安心だよ。
    広いお風呂にも入れるし、理髪店が入っていたりで、さっぱりと過ごせるし、医師が訪問看護しに来てくれるし。
    近場の介護施設ならしょっちゅう家族に会えるんだし、姥捨状態でもないと思うけどな。

    • 6
    • 23/07/26 20:06:38

    病気になったら医者に頼るし、介護が必要になったら介護のプロに頼るよ。
    何が悪いの?

    • 5
    • 23/07/26 20:05:30

    それは綺麗事。

    • 3
    • 23/07/26 20:04:19

    遠方に嫁ぎ無理だった
    なるべく帰省して手伝ってたけど、老老介護はキツそうで施設に入って貰った。
    認知症の介護、大変よ
    自分はちゃんとやってるつもりでも、間違った介護もあるし、きつく当たってしまうことも多々ある
    ~すべき。なんてことはない
    思い込み。自分はどんなに辛くてもちゃんとやったらいいよ

    • 2
    • 4
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/26 19:57:48

    介護が必要になったら、プロにお願いしたい。お金は出すから。

    • 3
    • 3
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/07/26 19:56:06

    お互いに精神的にも金銭的にも自立して理想的な関係では。

    • 2
    • 2
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/26 19:55:51

    今、私はそんな親の介護してるけど、大変なことだよ。施設や病院も間違いではないよ。

    • 5
    • 23/07/26 19:55:50

    近所がそれ。
    旦那の親に家を建てさせ同居。
    速攻嫁が追い出す。施設に行き早死に。
    旦那教師で道徳心なし。嫁一度も正社員になったことのない専業。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ