水分たくさんとると、体重が増えちゃうから飲むのが怖い

  • なんでも
  • 色打ち掛け
  • 23/07/25 09:26:07

来月の旅行に向けてダイエット中です。
でも、過去に熱中症や脱水で倒れたことが3回ありました。
今年は倒れちゃダメ!と言われてたくさん水と麦茶を飲んでいますが(甘いものが苦手なのでポカリやアクエリなどは取れません)体重が落ちるどころか増えます。
野菜や果物などから水分を取ってもいますが…そのわりにトイレの回数も量も増えないし溜め込む一方で困っています。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 86
    • ベールアップ
    • 23/07/25 16:05:20

    この間の膀胱炎の人?

    • 0
    • 85
    • ライスシャワー
    • 23/07/25 15:35:16

    頭悪い主のトピには答えません

    • 2
    • 23/07/25 15:34:16

    3回も倒れててまだするか?
    馬鹿じゃね?

    • 1
    • 23/07/25 15:29:44

    分かる気がするけど数字に囚われないで?

    • 1
    • 23/07/25 15:27:35

    マジレスすると、体重を落とすことが目的なのですか
    脂肪を落とすことが目的なのであれば、水分による体重増加は気にしなくても良いのでは

    • 2
    • 81

    ぴよぴよ

    • 80
    • 誓いのキス
    • 23/07/25 15:15:55

    >>71
    水分ってすべてをひっくるめて水分
    そうはいいっても摂取しすぎてどうこうありません
    ただ塩分糖分だけ気お付けてください。
    医師も適当に言う人ありますから、、
    祖母がちょっと足がむくんで内科医に行って、水の飲みすぎかなと口火を切ったら、そんなに飲んでいるのかと勝手に想像して利尿効果のある漢方をだしたよ
    そこで塩辛いキムチや佃煮が好きで毎日食べてると言ったらしいが、、ま~~それは大丈夫だよって
    なに言ってんだよ、キムチの塩分含有量どれだけあるとおもってるの?
    佃煮だってあまじょっぱいからね、、それを朝昼晩食べてごらんよ。
    高齢者は若い人と違って動く量が少ないからね。
    いい加減な医者も、、特に開業医は多いよ。


    • 1
    • 23/07/25 15:12:15

    それ以上に飯食ってるからです

    • 1
    • 78
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/25 15:11:20

    果物食べるなら、麦茶だよ。
    果物の糖分は太りやすい。
    麦茶は、ノンカフェインでミネラルが入っているから良いよ。

    • 1
    • 77
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/25 15:10:48

    >>66
    >水分、、水分って水だけじゃなく、お味噌汁、お豆腐、コーヒーなども水分がありますから、、水をがぶ飲みされなくても大丈夫かと

    間違っていますよ。
    膀胱炎の時にカフェインが入っているコーヒーは駄目です。

    • 1
    • 76
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/25 15:08:51

    水はゼロカロリーなので太りませんよ。
    それでも水太りというむくみや体重増加が起きる人はたまにいます。
    結論から言うと不摂生によるものと水中毒です。
    改善のためには運動して早寝早起き、代謝を上柄ことが1番大事です。
    それから水分を1度にがぶ飲みしたりしないことと、塩分糖分を摂りすぎないことが大切です。冷たい飲み物や夏野菜の食べ過ぎで体を冷やすのも良くありません。飲むなら淹れたてや常温の麦茶などにして運動で代謝を上げて鉄分やビタミンBや食物繊維を意識してとるようにして排泄コントロールをしましょう。

    • 0
    • 23/07/25 15:07:59

    >>71
    それは個人差があるんだって
    身長体重年齢性別生活習慣
    みんながみんな毎日2リットル飲むといいわけじゃない

    • 0
    • 74
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/25 15:05:57

    >>63

    >>56 です。
    ほら、あなた医師にも言われてるんじゃないの

    なのに、こんなトピをたてるんですね
    あなたは、自分の考え方が間違っていて駄目なんだとまだ分からないのですか?

    • 0
    • 23/07/25 14:57:58

    >>70
    食事は食事でスープや果物を摂るのは前提で、それプラス1500から2000の水分を摂るのが目安だと言われてるよ
    特にコーヒーやお茶は利尿作用が強いから水分補給にはならない
    やっぱり水がいいんだよ

    • 0
    • 23/07/25 14:54:27

    >>67
    人工透析をやられている病院であればメインは腎臓内科でしょうね。
    浮腫が無ければ腎臓のご病気はなさそうですね。
    おなかが常にぐるぐる、、下痢しませんか?
    この暑さです水分控えめにとは言えないですが、少し調節されたらどうですか?

    • 0
    • 23/07/25 14:53:00

    >>70
    症状によるものなのか、最近夫が医者から食品の水分プラス1日にそれくらい摂りなさいと言われたよ

    • 0
    • 70
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/25 14:49:33

    >>68

    食事する際には飲料からの水分だけでなく、食品中に含まれる水分量も考慮します。
    例えばみそ汁やスープといった汁物をつけることも食事のなかで上手く水分を摂る方法です。
    果物でしたら今の時期スイカです。
    水分量は、純然たる水に頼るものではありません。

    • 0
    • 69
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/25 14:44:08

    >>50 水分とるようになり1キロ増えたって相談したのですか?それくらいの増減は当たり前にあると思うし、体重を考えすぎでは?
    この暑さだし体重より健康考えてね。

    • 0
    • 23/07/25 14:42:56

    >>66
    1500から2000は、食事や嗜好品(コーヒーやお茶)を含まない、水分補給の目安だよ

    • 0
    • 67
    • 色打ち掛け
    • 23/07/25 14:38:54

    >>66
    ありがとうございます。メインは透析など腎臓内科だと思います。近くのクリニックで、いくつかのものを標榜しています。
    やはり飲みすぎでしょうか。お腹がグルグル言っています。

    • 0
    • 23/07/25 14:11:13

    >>63
    内科、腎臓内科、泌尿器科をやっているクリニックに行きました

    この病院の専門は何ですか?専門は?

    一日に1500~2000は適量だと思いますが
    水分、、水分って水だけじゃなく、お味噌汁、お豆腐、コーヒーなども水分がありますから、、水をがぶ飲みされなくても大丈夫かと、、

    • 1
    • 65
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/25 14:07:48

    体重測るタイミングや時間とかいつも同じにしてる?
    じゃないとばらつくよ。

    • 0
    • 23/07/25 14:05:25

    まず水では太りませんよ。
    糖質(麺、米、パン、菓子、砂糖)脂質(菓子、肉の脂など)とりすぎてませんか?
    食べた後3日後に体重として出てきます。
    あなたは食べすぎなんですよ

    • 1
    • 63
    • 色打ち掛け
    • 23/07/25 14:00:30

    >>51
    こちらこそありがとうございます。
    事の始まりは細菌性膀胱炎になったことです。内科、腎臓内科、泌尿器科をやっているクリニックに行きました。この時期は暑いので脱水から、尿量が減って膀胱炎になる人が多いから水分をたくさんとるようにと言われました。1.5リットルから2リットル飲むようにと言われて飲んだら、お腹はチャポチャポ言って苦しいし、お腹の調子が悪くなったり、体重が増えたりしました。1キロは戻らないようです。

    • 0
    • 62
    • 誓いの言葉
    • 23/07/25 13:39:06

    水飲んで太ったとしたらそれは水が原因じゃなくて体がおかしい

    • 5
    • 61
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/25 13:34:51

    人間の体は6割が水分なんだから、水分不足になると体が命を保つために水分の排出量を減らすんだよ。

    汗をかく量が減って体温が下がらず、熱中症で倒れる。
    排尿が減るから尿の濃度が濃くなって炎症を起こしやすくなる(膀胱炎につながる)
    便の水分が減って便が固くなり便秘になる。


    貴方の症状をみたら水分不足の症状なんだよ。
    水分で太ったんじゃなくて、水分不足で代謝が下がって痩せにくくなってるの。
    代謝に回る水分がないから代謝できずに溜め込んでんだよ。

    最初は代謝を回復させる必要があるから水分で体重が増えたように見えても気にしない。
    水分を摂って、水分を出すって基本的な代謝をできるようになってからダイエットを考えないと。

    • 0
    • 60
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/25 13:34:45

    体内の水のバランスが相当悪いみたいね。
    飲んだら一時的に体重は増えるけど、汗や尿で排出されるはずが、
    主の体はうまく機能してないんだと思う。
    水分バランスを整えるサプリを取り入れるのもいいかもよ?

    • 0
    • 59
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/07/25 13:32:58

    なんかアホっぽいよ

    • 0
    • 58
    • 誓いのキス
    • 23/07/25 13:31:40

    >>50
    細菌性膀胱炎だったというがなぜ泌尿器科に行かず腎臓内科なのですか?
    腎臓に何か疾患を抱えてらっしゃるから?
    1キロ増の体重の理由は水の飲みすぎ、、ということを腎臓内科医は納得してるってバカじゃないの?
    やぶ医者、、
    少し食べ過ぎると太ってなかなか痩せない人いますよ。そうじゃないんですか?

    • 0
    • 23/07/25 13:25:20

    >>56おしっこで細菌が流れないから常に不潔なんだろうね

    • 0
    • 56
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/25 13:20:29

    >>50
    その膀胱炎も、水分摂取が不足しているせいでしょうね

    問題が有るのは主の考え方ですよ

    • 0
    • 23/07/25 13:19:59

    浮腫で体重が増えてるんじゃなくて、便秘で増えてるんでしょ

    • 0
    • 23/07/25 13:18:46

    普通に食事摂って、普通に水分摂って、普通に運動しなよ!
    できないならかかりつけ医に紹介状書いてもらって適切な病院に行ってこい(主に頭)
    自分から不健康になってどうするんだよ
    あとそんな状態だと詐欺にも引っかかりやすいから

    • 0
    • 53
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/25 13:18:22

    コッコアポ飲んだら

    • 0
    • 52
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/25 13:17:54

    お茶系って利尿作用で脱水を助長してるよ
    それに、通常が脱水状態なんだから水分取ったら取り込む方優先するでしょ。
    だから排尿回数が少ないんだと思うし、水分不足だと便秘になるから、なおさら体重増えるよ
    体はそんなにバカじゃないよ
    市販のポカリ苦手なら自分で作れば?
    塩と砂糖を自分が飲める量で調節して水で薄めればいいんだよ
    粉タイプ買えばもっと楽に甘さ調節できるし
    頭使ってさ

    • 0
    • 23/07/25 13:16:26

    >>50
    レスをありがとうございます
    何故1キロ体重が増えたのですか?
    それが水分過多とどうつながるのか
    教えてください

    • 0
    • 50
    • 色打ち掛け
    • 23/07/25 13:08:43

    はい、腎臓内科の医師が泌尿器科ではよく出されるという五苓散を出してくれました。
    1キロ増えてそれが戻らないと言ったら、これで戻ればいいけれどと言って処方されました。
    明後日、健康診断があるのでその血液検査や尿検査の結果を見てからでもオーケーと言われました。
    先日、尿検査で細菌性膀胱炎だったので、その治療は抗菌剤で終わったためです。

    • 0
    • 23/07/25 13:02:08

    >>先程、また腎臓内科にかかったら先生が漢方を出してくれました。利尿作用があるもののようです。

    これさ、
    きちんと医師が診察しての話ですか?
    それともあなたの主訴でああ~水分のとりすぎだわ、漢方薬出しておく
    こんな調子でしょうか。

    水を飲んで太ることはないです、汗、尿、黙って座ってるだけでも体内の水分は外に出ます。
    腎臓内科にかかっているということは腎臓の働きが悪いのですか?
    でしたら太るというより浮腫ですよ。
    漢方より治療せねばなりません。

    • 0
    • 48
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/07/25 12:55:54

    >>33
    その身長体重ならバカにされないでしょ。
    むしろ周りのお母さんよりスタイルいいでしょ。
    あと30キロ多いと子供同士でお前の母ちゃんデブって言うけどね

    • 0
    • 47
    • 色打ち掛け
    • 23/07/25 12:53:55

    >>45
    どこでそう思いましたか?

    • 0
    • 46
    • 色打ち掛け
    • 23/07/25 12:43:27

    誤解があったら申し訳ありません。
    コメントは全て目を通しています。おひとりずつお返事できなくてすみません。
    本当にありがとうございます。

    • 0
    • 23/07/25 12:36:32

    なんか心配してコメントしても、何も響いてないみたいだし、なんなら読んでもいなさそう
    コメントしなきゃよかった

    • 0
    • 23/07/25 12:33:53

    1500円即時もらえます!

    本人確認後10分程度で1500円もらえます

    https://instabio.cc/5071601lcDINv

    • 0
    • 43
    • ウェディングドレス
    • 23/07/25 12:33:32

    水分で太る訳ないじゃん。頭でちゃんと考えなよ。そういう考え方は危険だよ。健康な身体なら、身体にとって余分な水分はちゃんと排出するんだから!浮腫やらむくみが取れないならそれは病院に行かなきゃいけない事例だよ。

    • 1
    • 42
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/25 12:30:47

    水分で太るは嘘です

    • 1
    • 41
    • 色打ち掛け
    • 23/07/25 12:29:28

    数字ではなく体型は気にしないのかということだったので、先程出先の店でスリーサイズを測ってもらいましたが平均値でした。
    最近エクササイズを毎日やって背中は変わった気もするのでついでにデニムを試着してみましたが、58センチが入るようになっていました。前は64が多かったです。多少は変わったのかもしれません。

    • 0
    • 23/07/25 12:24:11

    主の話を聞いてる限り、主は浮腫んでないと思う
    病院でも浮腫はないと言われてるらしいし

    それなのに「水を飲むと体重が増える」とか言ってるのって捉え方がちょっと異常に感じる

    • 1
    • 39
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/25 12:20:45

    スイカ食べなよ、利尿作用あるし

    • 1
    • 23/07/25 12:19:14

    私なんて息を吸うだけで太るわよ。

    • 3
    • 23/07/25 12:19:08

    私の友達も水分だけで太るって言うけど、水分じゃ太らないと思う
    むしろ水分ちゃんと飲んでないと浮腫むし尿なんかで体内の毒素流れてくれるのに悪循環だよ
    ダイエットしたいなら小さいことの積み重ねよ
    普段の食べる量を減らしたり、リンパ流したり軽い運動したり
    2、3キロなら一ヶ月でどうにかなるけど10キロくらすできれいに痩せたいなら1年2年はみてないと無理よ

    • 0
1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ