お弁当作り無理

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 57
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/23 19:36:37

    >>51子ども高校生。ほんとこれ。旦那にごちゃごちゃ言われたことはないけど、そんなに量は食べないし、冷凍食品のほうが安全、これは自分でそう思ってる。おいしいし、楽だし。全て作ったもので埋めてるママさんホント尊敬する。
    もっと自分は料理好きだと思ってたけど全然そうじゃなかった。面倒くささが年々増すばかりよ。

    • 2
    • 56
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/23 19:25:40

    >>46 あなたは常温なのかもしれないけど、今時、保冷剤を入れないで常温保存なんてしないよ。

    • 1
    • 55
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/23 19:23:38

    >>44 ちゃんと水を切れば問題ないよ。
    冷凍のブロッコリーでもブヨブヨしてる場合あるしさ。

    • 1
    • 23/07/23 19:22:40

    ね。中学校になれば弁当かとか思うと憂鬱。今中学校も給食になるような動きあるから期待してるわ

    • 1
    • 53
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/23 19:18:56

    うちは旦那が作ってる

    • 1
    • 52
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/23 19:18:10

    うち旦那から冷食と冷食ブロッコリーかパウチのポテサラ
    ご飯はゆかりって決められてる
    卵焼きとか作ったおかずはお腹壊したら怖いらしい
    前の日の夜ご飯の残りとかあり得ないらしい

    • 1
    • 51
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/23 19:12:47

    いや、高校の時も全部冷凍食品だったよ。
    ごめん、息子よ。

    旦那曰く、私の変なおかずよりよっぽど信頼性あるから夏の暑い時なんかは冷凍食品のほうが良い、と言っていた。

    • 3
    • 50
    • プロフィールビデオ
    • 23/07/23 19:10:48

    ありがとう。息子(たまに旦那のも)作って8年目。

    自分も早起き苦手、料理好きじゃない
    もうこれは慣れ
    単なるルーティンになってしまっているだけ
    毎日風呂に入ったり歯を磨くのも同じ感じ

    • 1
    • 49
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/23 19:10:12

    >>46
    朝はちゃんと温め直してから充分冷まして保冷剤つけるんですよ。炎天下に置く訳じゃないなら大丈夫だよ。高校も今時はクーラー付きでしょ?

    • 1
    • 48
    • ブーケトス
    • 23/07/23 19:07:40

    学食がカフェで安かったからお弁当作りしなかった

    • 1
    • 23/07/23 19:05:31

    この10年、旦那の弁当はほとんど冷食だったけど、最近一品だけ手作りしてる。それでもだるいが、5年後の練習のつもりで。

    • 1
    • 46
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/23 19:01:02

    >>42

    前日夜の残り物を、翌日お昼まで常温で放置したら、暑いし腐ってそうですね(*´;ェ;`*)

    • 1
    • 45
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/23 18:58:53

    早起きしなくていいようにしたらいいんだよ。
    遅くまで起きてるから早く起きれないなら夜にやればいいんだよ。晩ご飯のおかずを取り分けしたら一品になるし。肉を漬けといて焼くだけにしたらいいし。

    • 1
    • 44
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/23 18:57:55

    >>40

    ブロッコリーは水分が多くて、茹で汁で腐りやすい。
    お弁当に入れるなら、市販の冷凍物がいいですよ!

    • 1
    • 43

    ぴよぴよ

    • 23/07/23 18:55:44

    前の日の残りとか使えばそんなに大変ではないですよ。
    残りって言っても残ったものではなく
    多めに作って取り置いておく。
    翌朝温めなおして合間にお弁当箱にご飯を詰めて
    卵焼いてウィンナー焼いてすべてが冷めてから詰める。
    冷ましてるときに自分の身支度をするとかね。

    • 1
    • 23/07/23 18:52:33

    え…

    • 0
    • 40
    • ウェディングドレス
    • 23/07/23 18:52:01

    >>36
    普段のおかずでもいいんだよ。
    ブロッコリー茹でたらそこから少し取っとけばいいし、野菜炒めとかでもいけると思う。
    冷凍出来そうな物はお弁当用カップに小分けにして冷凍。

    • 3
    • 23/07/23 18:49:06

    おにぎりにしたらいいと思う。
    それと冷凍のからあげとか。

    • 0
    • 23/07/23 18:48:54

    >>37使う時チンする?自然解凍?

    • 0
    • 37
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/23 18:44:46

    >>31
    同じ。お弁当カップに入れた冷凍の作り置きをたくさん作っておいてる。

    • 0
    • 36
    • 誓いのキス
    • 23/07/23 18:43:49

    休みの日にひたすら作り置きつくるかんじなのかな?
    それはそれで大変だけど、でも朝楽になるもんね

    • 0
    • 35
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/23 18:43:07

    >>28 お弁当箱の中に、冷凍の枝豆や凍らせたゼリーを入れると傷みにくいよ。
    保冷剤よりアルミパックのジュースやゼリーの方が帰りは軽くなる(飲んでなくなる)から良いって。

    • 1
    • 34
    • 誓いのキス
    • 23/07/23 18:43:02

    >>30
    頑張ってるね!
    男女や年齢でもお弁当って違うし、大変だよね

    • 0
    • 33
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/23 18:42:43

    >>12
    高校生息子、白米1合入るお弁当だったよ。

    おかずの1番面積取るのは、夕飯おかずから取り分けしてた。前日ハンバーグなら、小さいの作って翌朝チーズ乗せてレンチン。卵焼き必須だから、それだけ毎日手作り。
    隙間は、冷凍シュウマイやコロッケや枝豆、ほうれん草お浸しをよく入れてたよ。

    • 2
    • 32
    • 誓いのキス
    • 23/07/23 18:41:17

    >>29
    本当は冷ましてから入れたほうが良いみたいだけど、とりあえず詰めたいよね
    ある程度粗熱だけ取ってから詰めて、保冷剤で冷やしてるけどだめかな

    • 2
    • 31
    • ウェディングドレス
    • 23/07/23 18:40:34

    >>24
    私15分くらいだよ。
    卵焼きとウインナー焼いて、お弁当用に色々冷凍しておくから、それを3つくらいチンしてつめるだけ。
    例えばきんぴらや切り干し大根作ったら、お弁当カップに小分けにして冷凍しとく、ハンバーグやミートボールも小さいのたくさん冷凍、ブロッコリーとハムとかちくわとほうれん草炒めたヤツもカップに冷凍。
    って感じ。

    • 1
    • 30
    • カラードレス
    • 23/07/23 18:38:26

    夏休みに入ってから4時起きで毎日お弁当4個作ってる。マジでキツいけど頑張ってるよ

    • 2
    • 23/07/23 18:37:38

    弁当って冷ますのが大変なのよ。そのまま入れたら傷むから。片手鍋に氷入れて弁当箱ごと入れて冷やしてるよ。真夏は弁当作らない。高校生はパン買ったりして食べるし。

    • 2
    • 28
    • 誓いのキス
    • 23/07/23 18:36:32

    >>26
    すごい!野菜とかも冷凍してるの?冷凍のまま炒めてる?
    今の時期冷めないよね 保冷剤の上にお弁当箱乗せてる

    • 0
    • 27
    • 誓いのキス
    • 23/07/23 18:35:10

    >>25
    優しすぎる
    ありがとう

    • 0
    • 26
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/23 18:33:41

    >>24 盛り付けに凝らない時は30分。
    凝った時は45分。
    冷ます時間があるから、極端に短くはならないね。

    • 1
    • 25
    • 指輪の交換
    • 23/07/23 18:32:42

    >>22
    無理しないで
    今からそんなに悩んでたら自律神経とかバランス崩れるよ

    • 0
    • 24
    • 誓いのキス
    • 23/07/23 18:31:07

    お弁当作りみんなどのくらいの時間で作るの?
    私多分皆様が作るような、揚げ物したり炒めたり
    2時間かかる気がするw

    • 1
    • 23/07/23 18:30:32

    >>21その方法で食中毒なったことないけどな。

    • 1
    • 22
    • 誓いのキス
    • 23/07/23 18:29:15

    作り置きとか、冷凍とか工夫してみんな上手に作ってるよね
    私も今のうちにできるようにならないとね
    世の中のお弁当作る全お母さん尊敬してる

    • 1
    • 21
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/23 18:28:43

    >>14 前日解凍は食中毒になるよ。
    レンチンで解凍するのがベスト。

    • 2
    • 20
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/23 18:27:03

    >>12 毎日買い物なんてしないよ。
    寧ろ、作り置きして冷凍しておくからまとめ買い。

    うちの子は冷凍野菜だけは嫌がるから、ブロッコリーも人参も生の野菜を朝レンチンする。

    肉詰めもハンバーグも焼いてから冷凍しておくから、レンチンするだけ。

    大変かどうかは、事前の準備次第だと思うよ。

    • 0
    • 19
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/23 18:26:45

    >>12

    肉はね、前日に冷蔵庫に移して朝焼いたりするよ。肉詰めは真夏以外は夕食の残りだよ。肉巻きは前日巻いておいて、朝焼く。フライパンの横で他の野菜とかも焼いて、副菜として入れるよ。
    高校生だと食べる量も多いから、すぐになくなるよ。ただ、夜は塾やバイトで軽くしか食べないことが多いから、朝と弁当用で3合炊飯器タイマーセットして、朝焼いたお肉や副菜を食べさせるのよ、魚もシャケを10切れくらい焼いて、朝、昼、晩食べればすぐなくなる。魚なんて高校生男子には副菜扱いだからね。例えば夜は鮭チャーハンとかにしてあげるの。大変です。
    でも、出せば何でも食べるから、体力さえ持てば気持ちは楽

    • 0
    • 18
    • 誓いのキス
    • 23/07/23 18:24:29

    >>16
    うん、トピ文書いてある通りですw
    今のところお弁当で作るといったら卵焼きくらい
    普段の料理もそんなに凝ったのは作らない

    • 0
    • 17
    • 誓いのキス
    • 23/07/23 18:23:12

    >>15
    なるほどーそれなら食中毒とかも心配ないのね!

    • 0
    • 16
    • ジューンブライド
    • 23/07/23 18:22:15

    >>12
    弁当どころか、料理自体できなそう

    • 0
    • 23/07/23 18:22:02

    >>14前の夜に冷蔵室に出しておくといいよ。

    • 0
    • 14
    • 誓いのキス
    • 23/07/23 18:20:51

    普段も肉や野菜冷凍して使わなくて無知で恥ずかしいんだけど、前日解凍したのでも大丈夫なのね!

    • 0
    • 23/07/23 18:17:55

    >>12金平冷凍あるし、前日のおかず回すこともある。肉は前日解凍して、炒めるぐらい。

    • 0
    • 12
    • 誓いのキス
    • 23/07/23 18:16:06

    肉とか、冷凍しておいて解答して朝調理してるのかな?
    肉朝焼くにしても、冷凍しないとなると毎日買い物もしなきゃだよねえ
    今はウィンナー焼いて、冷凍のブロッコリー解凍したの、ミニトマト、冷食の唐揚げとかミートボール
    みたいなかんじで小さいお弁当箱埋まるけどさ

    高校生の量できる気がしない!肉団子とか、肉詰めとか、きんぴらとか皆さん朝から作ってるの?

    • 0
    • 23/07/23 18:10:47

    早起きも料理も苦手じゃないんだけどレパートリーが少ない。
    いつも似たような内容になっちゃう。
    色々作れる人凄い

    • 0
    • 23/07/23 18:10:31

    ねー、無理だよねー

    • 0
    • 9
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/23 18:08:26

    蒸し、高校生には作りたくない時はお金を持たせれば良いから小学生より気は楽よ。

    • 1
    • 8
    • 誓いのキス
    • 23/07/23 18:03:29

    お肉のタレを何種類か揃えておくと楽だと思うよ。
    照り焼きのタレとか生姜焼きのタレ、焼き肉のタレ、マジックソルトとかさ。それらがあればお肉を焼いてかけるだけ(もしくは先にかけてから焼くだけ)でメインのおかずができる。

    • 2
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ