真剣に悩んでます。私が世間知らずなのかパワハラなのかわかりません

  • なんでも
  • 余興の練習で1ヶ月拘束
  • 23/07/22 23:24:14

幼児2人いてシフト制時短勤務(午前3時間・午後3時間分の6時間)で働いてます。
幼児いるお母さん職員が私だけなので、私が一番欠勤・早退させてもらってます。
ここ最近、上司が当日の勤務人数が割れたら回らないくらい仕事量を増やしました。

私が休みの日の午前中に「急に欠勤者出ちゃって。勤務開始定時過ぎてるけど何とかするから今から出勤出来ない?」と言われました。
1時間半遅れで出社しました。
その日は出勤扱いでいいのかと上司に聞いたら、「1時間半遅れだから半日は有給で午後出勤扱いにしてもいい?」と言われました。
つまり午前中分はサービス出勤だけでなく、半日分有給扱いになるというのです。
「子ども達もまだ丈夫じゃないから半日分といえ有給が減るの困るんですが。」と話しましたが
「主さんもお子さんの病気とはいえ、急な欠勤一番多いでしょ?助け合いだと思ってお願い。」と押し切られました。
一番迷惑掛けてるし我慢すべきなのかなと思いましたが、半日有給分の半分(1時間半)は働いてるのに勝手に有給扱いされて。
正直納得しきれません。

これは業務規則的に反してませんか?
私が世間知らずなだけで幼児抱えて働いてるお母さん達はもっと理不尽な思い抱えて働いてますか?
上司、何とかするって言ってたのに。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/23 01:01:50

    >>16
    でも上司のこのやり方に賛同してる職員がいる事も事実で。
    子なし・男性職員・健康体のちゃんと働ける職員からすれば欠勤が出ない(誰かが必ずシフト変わる)状況になった為、急に忙しくなる日が減ったので働きやすくなったと思います。

    • 0
    • 16
    • ナイトウェディング
    • 23/07/23 00:21:04

    率先して社畜になってる上司なんだね。
    自分は勝手に身を削ってれば良いけど、
    同じこと主さんに押し付けるのひどいよ。
    急な欠勤も1番多いよね?
    って脅して飲ませようとしてるし。

    辞めたくなるね、
    もう絶対次から休みの日は引き受けない。

    • 1
    • 15
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/23 00:17:08

    >>11
    うちのフロアは今の上司の前上司からわりと忙しい方なので、定期の異動の度に男性か独身女性を受け入れる事が多くなってます。
    幼児いたお母さん職員達は前上司の時から忙しく働きにくいと感じていたのかどんどん辞めていってます。
    幼児いるお母さん職員の生き残りは私だけです。

    • 0
    • 14
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/23 00:13:45

    >>5
    またこの上司が凄く動いて仕事出来る人で。
    上司だけの管理・教育業務だけでなく、私達普通の平職員の雑務も合間に手伝ってくれるんです。
    自分の休憩時間も半分返上してる日が多いです。
    だから実は助かる時も多く、口だけのパワハラ上司って訳でもないのです。
    今回のは私が凄く損した気分になってますが、仕方ないのかなと思う事もあり。

    でも勝手に有給使われたのは。
    やはり腑に落ちません。

    • 0
    • 13
    • 色打ち掛け
    • 23/07/23 00:09:22

    ブラック会社

    • 0
    • 12
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/23 00:08:50

    >>9
    ちょっと他の職員に愚痴った事はあります。
    定期の勤務時間働いてる同僚達も上司に思う事はあるらしく。
    1時間半2時間分も超勤してるのに残業扱い(手当付く)を了承してくれない時が多いそうです。

    実は病院勤務なんですが。
    上司曰く残業手当付けるのは2人以上の欠勤が出た時。
    急な入院受け入れ・急な退院・急変が重なった時のみと決めてるみたいで。
    あとは個々のやる気不足なだけでダラダラ仕事してるとしか思えない。
    と、言ってます。
    職員にも腰痛持ちや疾患持ちで素早く動ける人ばかりでないし、まだ1・2年生もフォローが必要だし。
    そんな職員ばかりの勤務日になれば自ずと全体的に遅くなってしまうもんじゃないのかなと思うのですが。

    • 0
    • 23/07/23 00:06:10

    いやいやいや意味わからん。出勤した方が損だったじゃん。
    うちの会社なら絶対有り得ない。
    子持ち主婦なら、急な休みとか子供のことで長く休みもらうって、会社も雇う時点で分かってるよ。それが迷惑だと思うなら雇わなければいい話。全員独身の、なんなら男性だけの職場にしたらいいだけ。

    • 0
    • 10
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/23 00:00:54

    >>4
    相談する場所はあるにはあります。
    でも私も愚痴は出るのに弱気なので更に上や総務課に相談する勇気がありません。
    本当に一番迷惑掛けてるし。

    • 0
    • 23/07/22 23:58:18

    どこかで1時間半分、早帰りさせてもらってチャラにしてもらう。
    この事は他の人の耳に入れておいた方がいいと思う。

    • 1
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • ブロッコリートス
    • 23/07/22 23:49:31

    (*・ω・)ノ

    • 0
    • 6
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/22 23:48:37

    法的にアウト。
    労基か地域ユニオン労組に相談すべき。

    • 0
    • 5
    • 誓いの言葉
    • 23/07/22 23:47:53

    >>2
    こういう考えが、ブラック企業、パワハラ上司を生むんだけどね
    雇用規則、就業規則は厳守するのが世の流れ

    • 2
    • 23/07/22 23:44:43

    有り規則に反してます
    勤務時間(時刻)いじったらダメだし
    勝手に有給って明らかにアウト

    どこか相談する部署ないの?

    • 0
    • 3
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/22 23:41:49

    迷惑掛けてるのは自覚してます。
    新年度始まり、7月下旬で既に有給が14日分切ってるんです。
    このペースだと万が一コロナやインフルになったら3月末までに余裕で有給なくなりそうなので、旦那にも休んでもらったり夫婦交代看病で半日ずつ出勤(半日有給使ってる)してる状態です。
    また職場は有給使い切るその月か1万円分の皆勤手当が付かなくなってしまうんです。
    我が家の金額的に大きいので、この事態を避けたく夫婦協力して半日ずつ出勤・有給使ってたのに。
    ネット上とはいえ、ウチの都合での不満を言ってるのも自覚してます。
    でも上司の今回の無理矢理な対応もどうかと本当に思うんです。
    せめて半日有給使わないで欲しいのに。
    それだと色々と塩梅が悪く監査が入った時に引っかかるからと理由言われてしまって。

    • 0
    • 2
    • マリッジリング
    • 23/07/22 23:27:56

    パワハラかわからない。ただ、今回は、今まで迷惑をかけた分として黙る。

    • 1
    • 23/07/22 23:27:48

    え、こっちの弱味につけこんで酷くないか?
    モヤるね。
    私だったら上司と会社とモメたくないから騒いだりしないけど、
    次からは休みの日に出るの絶対に断る。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ