65以上で働いてる人、皆お金に困ってなくてビックリする

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/20 13:52:33

    >>103
    認知症って一種の病気なんですよ。
    ママスタの人ってぼける、ボケるとよく言うが、
    認知症はすべての高齢者に当てはまるものではないのです。
    実際祖父母(80代後半)認知症ないです
    祖父母の親や兄弟姉妹に認知症は誰もいません
    認知症って、遺伝性が大きいそうですよ

    • 0
    • 23/07/20 13:49:43

    父は60歳で定年して10年傍系企業で働いた。
    あと5年と言われたけど、仕事仕事の人生はもう十分これからは好きなことやって暮らすと言って退職した。

    • 0
    • 103
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/20 13:47:22

    ボケるのが怖いからよ。
    認知症が一番なりたくない病気だから。
    一応、体、頭使ってれば、大丈夫と信じてるよね。
    足腰弱ったら、終りだよ。

    • 4
    • 23/07/20 13:46:48

    働かないとぼけるのですでに定年退職して70,75になる人が働く?
    それはいいわけですよ
    別に働かざるとも趣味に毎日有意義な生活してらっしゃる高齢者だっている
    お金が欲しいから働くのよ
    私の周りでは二分する。
    75過ぎて老骨に鞭打って働くおじいちゃん。
    子がなく、年金だけでは暮らすのが不十分と夫婦で働いてるよ
    だがお爺ちゃん、会社から引導渡された
    今一生懸命次の仕事探してるけどすでに76だからね~~
    子が無く、年齢より若く見えるという人があるけど、背中が曲がって、歩き方は老人だよね。
    後ろから見る姿はやはり隠せない

    方や、趣味仲間と旅行囲碁だ、麻雀だと、これでもかとお金を使って日々暮らす高齢者もいる


    • 0
    • 23/07/20 13:38:01

    いくつになっても社会出てる人の方が色んな年代の人と関わる機会が多いし考え方が柔軟だと思う。退職して即隠居してる義父は普段義母としか接してないから、何回聞かすねん?ていう十数年前の話をループしているだけ。
    過去の話しか話題がない。旦那がああはなりたくないと言っている

    • 1
    • 23/07/20 13:31:11

    不動産収入が毎月100万以上ある人が暇つぶしにパートしてた
    お金なんて余ってるだろうに…

    • 0
    • 99
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/20 13:13:36

    なんかさ
    もう働かなくて十分じゃんっていう人が働いて、えっ?働かないとやばいでしょ?っていう人が働いてない世の中だよね。

    • 2
    • 98
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/20 13:02:30

    >>90
    ごめん、うちの近所の小児科のおばあちゃん先生ちょっとボケ気味になってて心配になったことあるw

    • 1
    • 97
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/20 12:58:57

    >>81
    うちの母見た目めちゃくちゃ若いけどなー。
    童顔で。

    義母やおばあさんで働いてる人たくさん周りにいるけど、見た目で専業主婦か働いているかなんてわからないよ。みんなばばぁ。

    主は働きないなら死ぬまで働けばいいじゃんね。
    私はお金あるなら働かないや。

    • 0
    • 23/07/20 12:45:27

    今、サラメシの再放送みたけど
    70代から90代でクリエイティブな会社を経営してたり女性で自社ビルとかカッコいいよね。
    都会の高齢者は違う。
    軽い緊張感もないとね。
    認知症の予防にもなる。
    田舎の人はゴミ捨てに行くのも車で殆ど歩かないからか?過活動膀胱とか失禁が多いみたい。
    あと膝の筋肉もね
    大事だよ。

    • 1
    • 23/07/20 12:37:24

    >>79 え?何言ってるの?会話が噛み合ってないよ。

    • 0
    • 94
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/20 12:36:40

    >>91
    専業とか関係なくて体鍛えてるのが大きいのでは>若い

    • 2
    • 23/07/20 12:34:42

    うちの母もずっと正社員で働いてたから
    厚生年金あるし、父もいるし、持ち家だから
    年金だけで全く困らないんだけど
    72でまだ働いてるわ
    辞めてボケるのが怖いんだと思う
    で、3人の孫に貢ぎまくってる
    正社員あがりだから時給良くてうらやましい

    • 2
    • 23/07/20 12:33:36

    >>81
    そう?仕事によると思う。

    • 0
    • 91
    • ファーストバイト
    • 23/07/20 12:30:44

    >>81
    それはないよ
    働いて腰が曲がってる婆さん
    苦労してるんだなあ
    悠々自適にジム通うマダム若いよ?

    • 1
    • 90
    • キャンドルサービス
    • 23/07/20 12:30:00

    義叔母80近くまで働いてたなぁ。独身で女医だからお金もあるから施設に入るような事言ってた。才能がある人が羨ましい

    • 1
    • 89
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/20 12:29:19

    自分達が60代になった時には生活に余裕がないから死ぬまで働くって人が多いだろうね
    当然カツカツだからお裾分けなんかも無し

    • 8
    • 88
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/20 12:27:05

    3000万なんてしぬまでになくなるよ。

    • 4
    • 23/07/20 12:26:24

    割と多いね。
    働かなくても充分生活していけるよなぁと思うけど働いてるご高齢の人。
    うちの会社にシルバー人材から来てるおじいさん、どう見てもお金のためじゃ無くて単に体がなまらないようにと認知症予防で来てる。
    やっぱり生活にハリが欲しいんだろうな。

    • 3
    • 86
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/20 12:24:25

    >>68
    あなたはおいくつですか?

    • 0
    • 23/07/20 12:21:08

    なんで退職金額知ってるの?

    • 1
    • 84
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/20 12:20:20

    >>83
    爺活?

    • 2
    • 83
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/20 12:03:36

    75歳のおじさんが、お金が沢山あっても絶対に働かないとダメだ!ボケちゃうから!と言っていました。
    先日、そのおじさんにホテルのランチをご馳走になりました。

    • 1
    • 82
    • エンゲージリング
    • 23/07/20 11:24:56

    うちの父親は引く手数多な資格持ちだから今66だけど60前と変わらない給与水準で働いてる。理由はボケ防止と年金受給額の底上げのためっていうリアルな理由。でもおかげでうちにも色々支援してくれるから超絶ありがたい。
    母親は父方・母方の祖母の世話で県内外飛び回ってるから物理的に働けないけど、動いてはいるから若々しいよ。

    • 0
    • 23/07/20 11:20:37

    60も過ぎて働いてないババアって老けるよね~
    やはり働く意識高い人は若さが違う
    体力もあるし、見た目も若い。
    家にいて好きなことしてるだけではおばあちゃんに近づくだけ

    • 1
    • 80
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/20 10:55:23

    >>76まさしく義両親だわw 退職金もたくさん貰ったと自慢してたけど数年で使い果たしたらしい。お金貸して欲しそうに旦那に言って来てるらしいけど、うろうろする元気があるなら働け!と思ってる

    • 0
    • 79
    • バージンロード
    • 23/07/20 10:45:31

    >>77
    60以上はまだバブル世代ですよ
    55↑あたりじゃない?バブル世代って言われるの

    • 1
    • 23/07/20 10:42:02

    うちの父も父一人の年金+バイト代で毎月50万近く収入がある。71歳。

    • 0
    • 77
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/20 10:36:12

    >>74 バブルなんて30年前の話でしょ。はじけた後のリストラやらなんやらで大変な思いをしてきた世代でもあるよ。

    • 1
    • 76
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/20 10:34:58

    定年退職してもなお働くくらい堅実な人だからこそ、現役時代からきちんと勤めてお金も貯めてたんでしょ。逆に定年してまだ十分体は動くのにだらだら過ごすタイプの人は現役時代からお金にだらしなくて貯蓄もなく、子供にたかろうとしたりするんじゃない?

    • 4
    • 75
    • 指輪の交換
    • 23/07/20 10:30:40

    >>74でもはじけたあとも経験してる年代だからかな、義母文無しすぎて72になるけど未だに働かないと生活できないらしい。ゴタゴタあって縁切ってるから助ける義理もないけど

    • 0
    • 23/07/20 10:24:30

    今の60、70代はバブル世代の人だからね。
    どんなに無能でも会社行くだけで給料貰えてたんだから、お金持ってない人の方が何やってきたの?って世代よね。

    • 3
    • 23/07/20 10:23:42

    私も老人になっても働くつもり。
    今でもそうだけど、家に籠ってたらボケそうになって焦ったわ。
    仕事は嫌いだけどボケるのよりはマシかな

    • 1
    • 72
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/20 10:21:57

    私の母親も私が2歳の頃からずっと正社員で働いている。
    一度退職して退職金もらったけど再雇用でそのまま働いていて70すぎているのに年収500万はあるみたい。
    あと数年で本当に退職みたいだけどやめてからボケないか心配。

    • 1
    • 71
    • バージンロード
    • 23/07/20 10:19:53

    嘱託さんて1/4くらいのお給料になるんだよね。

    それなのに働いてるって若い世代に職場を空けてくれてもいいのにね。
    4人いなくなってくれれば若い人1人が社員になれるのに

    • 2
    • 70
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/20 10:18:17

    母は62歳ただ家にいるのはふけるしボケ防止したいからって
    仕事の日は小綺麗にして、イキイキ出掛けているよ
    短時間だしちょうど良いみたい

    • 0
    • 23/07/20 10:18:09

    うちの母、たまにパートくらいしか出てなかったけど年金たっぷり貰って、貯金もあるし悠々自適に暮らしてるよ。

    • 1
    • 23/07/20 10:18:05

    私の母親も80才でフルタイムの事務だよ。お金が足りなくて働いています。

    • 0
    • 67
    • じゃがりこツンツン
    • 23/07/20 10:17:21

    公務員は年金ちゃんともらえるし、息子夫婦も全員働いているから金に困らないだろううけど、パートで働いてるババァ達、働いても働いても旦那無職で生活苦しくて他人蹴落としてがめつく働いてる。お爺ちゃんは生活保護でビンボーでカツカツ。孫まで生活保護。働いてるのはパートのババァだけ。

    • 1
    • 66
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/20 10:16:55

    >>47
    継続雇用制度使ってそのまま延長。

    • 0
    • 23/07/20 10:16:14

    健康のために働いてる人は多い。

    • 2
    • 64
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/20 10:15:21

    うちの母も70だけど働いてる。しかもフルタイムで。そしてジムにも通ってる。ぐーたら娘と違ってパワフル。

    • 2
    • 63
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/20 10:15:04

    でも考え方が古いままの人多くない?
    愚痴ばっか言ってる

    • 1
    • 62
    • ファーストバイト
    • 23/07/20 10:07:15

    若い頃散々遊んで贅沢三昧して
    海外、国内、旅行、引っ越しもたくさんして
    お金つかい果たして老後カツカツの夫婦もいる
    やりたい事してきたから後悔はないって
    ま、人それぞれ生き方あるからね

    • 2
    • 61
    • プチギフト
    • 23/07/20 10:04:36

    ほんと人によると思うよ。
    母方の伯母は貯蓄も全然ないのに働いてなくて、
    スマホ代からなんやかんや全部従兄弟に援助してもらってる。
    逆に大手企業で部長までやってた父方の叔父さんは、お金に余裕あるのに近所のスーパーの夜の時間枠のレジ打ちしてる。
    ナイトリーダー(夜枠のバイトの中のリーダー?)になれたと嬉しそうに言ってた。
    家でボケっとしてるの嫌なのと今までやったことのない仕事がしてみたかったらしい。

    • 5
    • 23/07/20 10:03:16

    うちの職場かなり平均年齢高めなんだけど、仕事があるから規則正しく生活して、身なりもととのえ、ちょっとした運動にもなって、ボケ防止に働いてます、みたいな人多い。カリカリしたヒステリー的な人がいなくてすごく平和

    • 1
    • 23/07/20 10:02:53

    働けるって幸せなんだよ

    • 1
    • 58
    • ファンシータキシード
    • 23/07/20 10:01:28

    健康の為でもあるよね。
    お金はいくらあっても邪魔にならないし、私も何かしてたいな。

    • 2
    • 57
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/20 10:01:20

    20年前に保険外交員していて、当時25年以上勤続で定年退職した人の退職金が3000万円だったのに今の時代でそんなにもらえるなんて、何のお仕事だったのかしら。
    まだ働いているのがまた凄い。
    私なんて60なったらもうさっさと老人ホーム入りたいわ。

    • 0
    • 56
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/20 09:56:44

    退職金と年金だけで暮らせても、老後資金は必要になるからある程度終活してパートせずにのんびり暮らす人もいれば年金だけじゃ足りないからパートする人も居るしね、こないだTVで年金受給者何人かにインタビューして年金じゃ生活出来ない人がほとんどでビックリした。
    私が同じ年齢になる時は年金なんてビビたるもんなんだろうな

    • 0
1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ