新築だけど離婚

  • なんでも
  • モーニング
  • 23/07/19 18:31:54

新築建てましたが離婚したいと思ってます。
元々家を建てる事には反対してました。旦那も俺が建てた家と言ってるので、家も要らないし出て行こうと思ってます。ですが、今のタイミングだと養育費不払いが心配です、ら子どもに不憫な思いはさせたくないのですが、息が詰まりそうです。毎日…良い解決策ないでしょうか…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • 匿名の希望
    • 23/07/20 16:21:45

    >>5
    それって旦那さんいなくなっても問題解決しないと思うけど?
    ただ我慢する仲間が減るだけじゃ?

    • 0
    • 33
    • 匿名の希望
    • 23/07/20 16:17:55

    離婚の理由って家?
    子供のために我慢、、?
    子供も旦那にして1人出て行くか、我慢して今をキープするかのどちらかじゃない?
    家建てて3年後離婚した人知ってるけど、結局県営に入ったよ。
    家が売れるまで旦那さん住んでたけど、子供がウロウロしててかわいそうだった。

    • 0
    • 32
    • 誓いのキス
    • 23/07/20 16:12:04

    子供成人するまで家に住ませて貰う
    旦那は出て行って貰ってローンは養育費変わりに払ってもらう
    固定資産税も修繕も持ち主として当然して貰う

    • 0
    • 31
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/20 16:07:56

    結婚式、家建てるこれって良いことだけど、揉めるよねー
    新築でなんで売るんだろうとか離婚するんだろうって思ってたけど家建てる時にわかった。うちも離婚が頭よぎったよ。

    • 0
    • 23/07/20 16:00:44

    >>27
    金銭的な不安は確かにあるよ。毎日宝くじ当たらないかなって思ってる。

    離婚後は働くのは前提かな。いくらあればいいかは人によって違うから割愛するけど、それに向けて収入上げていけばいいんじゃないかなと。私も今より収入上げたいから勉強中!
    無料のFP相談とかもあるので活用してみて!

    あとは子供さんがおいくつか分からないけど、今までみたいな生活できなくなるので、話し合いはした方がいいかな。

    シングルの手厚さは自治体によっても違うみたいだから調べてみるといいかも。あとは実家、友達、行政、頼れるものには頼りまくってね。

    私の離婚後、弁護士さんから言われた言葉は
    「母は強し」

    辛いことたくさんあるだろうけど、楽しいこともいっぱいあるよ。
    主はたまには自分を甘やかしつつ頑張ってね!

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 23/07/19 23:50:05

    >>27母子に手厚いっていったって稼がないと話にならないよ?
    養育費だって相場を知ってる?
    無計画なら1人で子供を育てられるか教育費、老後、もう一度収支計算してねってみたら?

    • 1
    • 27
    • モーニング
    • 23/07/19 23:41:02

    >>23
    温かいコメントありがとうございます。弁護士さんに相談した際には別居して婚姻費用請求し続けるのが相手が根負けして短い期間で離婚に持っていきやすいと教えてもらいました。

    子供たちは寂しがらないのですが、金銭的な不安が大きいです。今の時代はシングルに手厚いのでしょうか?

    • 0
    • 23/07/19 20:51:15

    >>6
    そういうのバレるよ?わざと持って行くのって。

    そんな思考するあたり、逆に主有責になることいっぱい旦那が持ってそう。

    • 1
    • 25
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/19 20:46:28

    ペアローンとかなら面白いのに

    • 0
    • 24
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/19 20:46:12

    解決策?出ていくだけでしょ

    • 0
    • 23
    • マリッジブルー
    • 23/07/19 20:35:35

    私は建売だけど買って1年くらいで離婚したよ。離婚に強い弁護士ついてもらったおかげで、ほぼこちらの条件飲ませて公正証書も作れた。

    弁護士さんは最初の1時間5千円で相談(弁護士さんによる)→お願いするなら後日本契約だったから、難しく考えずに自分の気持ちを整理するって目的で相談してみてもいいと思う。第三者目線で意見くれたよ。うちはモラハラだっんだけど、LINEとかのやり取り見せたら、夫婦といえども酷すぎるって言われて、このままじゃ自分が壊れるなと思って離婚決意した。
    本契約はそれなりに費用かかったけど後悔はないよ。

    辛いよね。私も離婚しようかどうしようか悩んでいた時が1番辛かった。
    あと不憫な思いはお金に関することかな?子供に寂しい思いをさせたくないということかな?その件に関してはやっぱり前の生活のようにはいかないと思う。けど行政とかファミサポとかフードバンクとかフルに使えば何とか生活は保てる。収入にもよるけど、シングルは結構手厚いよ!

    なんか長文になっちゃったけど、自分に似たような主が気になっちゃって。どうか心が少しでも休まりますように!

    • 1
    • 22
    • 誓いのキス
    • 23/07/19 19:47:12

    自分は働いてるの?

    • 0
    • 21
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/19 19:31:39

    >>6
    で、旦那有責にしたとして自活出来るの?

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 19

    ぴよぴよ

    • 18
    • ブーケ・トス
    • 23/07/19 19:23:39

    >>5それ旦那が悪いの?w

    • 3
    • 23/07/19 19:22:23

    法テラスに行って離婚に強い弁護士紹介してもらったら?養育費や家のローン、名義、きちんと書名残して解決した方が良い事ばかりだから、弁護士さん頼るのも一つの手かと。
    身近に弁護士の知り合いなんていない人には法テラスはありがたい制度だよ。
    ぜひ一度ググってみて。

    • 5
    • 16
    • カラードレス
    • 23/07/19 19:19:12

    旦那は仕事簡単に辞めたりしそう?
    ちゃんとした仕事してるなら公正証書作っておけば養育費の強制執行もできるよ

    家売る前提での離婚でもいいんじゃない

    とりあえず家出て婚姻費用請求し続けるのも離婚の近道だって言われてる(婚姻費用より養育費のほうが低いから)

    • 3
    • 15
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/19 19:10:38

    そろそろ夏休だし一回実家に帰ってご両親にも相談してみては?

    • 5
    • 14
    • 博多一本締め
    • 23/07/19 19:06:59

    養育費に対して国が動いてくれるようなものじゃないから、あんなものは口約束だよ。
    払うのは最初だけだし、相手が再婚したり収入減だと減らされるし微々たるものだよ。
    貰えるかわからない金より、成人まで生活費くれる同居人と思って暮らした方がよっぽどよくない?

    • 2
    • 13
    • 誓いの言葉
    • 23/07/19 19:00:07

    弁護士いれてきちんと書面を作る
    未払いになれば、〇〇から差し押さえるとか法的にやる
    俺の家とか言われてまで一緒に居たくないし、子供に怪我させるかもしれないような怒り方をする父親いらない

    • 1
    • 12
    • モーニング
    • 23/07/19 18:57:05

    家自体も旦那の独りよがりで全く好きになれないですが、毎日恩着せがましくされて憂鬱に過ごしてます。

    • 0
    • 11
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/19 18:56:47

    養育費は差押出来るようになったから、主旦那が働いてるかしてれば大丈夫かもよ

    • 1
    • 10
    • モーニング
    • 23/07/19 18:55:18

    住宅ローン6千ちょいです。周りには良いわねってひがみ?のような事も言われ(事情を知らないので仕方ない)全然幸せじゃないんです。

    • 0
    • 9
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/19 18:55:04

    私は中古買ってから別居してる…

    賃貸ならもっと簡単なのにと思うよね

    本当腹立つよ

    • 0
    • 8
    • ナイトウェディング
    • 23/07/19 18:52:29

    住宅ローンどれくらいあるの?

    • 0
    • 7
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/19 18:51:36

    知人がハウスメーカーに勤めてるけどそういうの珍しくないしい。
    建ててすぐ離婚とか建ててる最中なのに離婚とか。

    • 5
    • 6
    • モーニング
    • 23/07/19 18:51:02

    そうですよね。。今時夫婦揃ってても大変なのに、養育費無しで大学までいかせてあげれる自信はないです。
    可哀想だけど、今度子どもにケガをさせるような怒鳴り方したら通報して有責に持って行きたいとおもってます。

    • 0
    • 5
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/19 18:48:57

    うちもそう。
    というか、家が原因。
    この家の隣が相当なバカで騒音がひどくて、旦那がもう引っ越せないから耐えろ、我慢しろって言うからそれでもう嫌になった。
    旦那がいなくなればいいのに。

    • 1
    • 23/07/19 18:44:41

    離婚理由は?

    有責内容によっては主に親権と養育権来ないよ?

    • 1
    • 3
    • お色直し
    • 23/07/19 18:43:04

    そうなる確率高い。
    ご主人が嫌いなら人生変えた方がいいと思うけど

    • 1
    • 2
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/19 18:40:38

    ないね。するとしたらしばらく離婚は我慢して子供を1人で育てていける環境を作るのみ。養育費は残念だから不払いの人の方が多い。

    • 4
    • 1
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/19 18:40:24

    養育費は新築の家がなくても多くの父親が未払いらしいよ。期待薄。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ