小2 もう答え言っちゃっていいかな?

  • なんでも
  • ナイトウェディング
  • 23/07/11 20:18:54

小2の娘、宿題の計算ドリルが分からなくて17時からずっとやってる。

私が何回教えても理解できない。
中学生の姉が教えても理解できない。

ほとんど答えを言ってるような教え方なのに、
やっぱり理解できない。

学習障害を疑ってるけど、漢字や計算はまあまあできる。100点ではないけど。

もう寝る準備したいし、答えを教えて終わりにしてもいいかな?
それとも間違えたまま提出させて、先生に指導してもらったほうがいいかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • ナイトウェディング
    • 23/07/11 22:36:14

    >>19

    時計、今も苦労してる。

    時間は読めるようになったけど、
    3時の30分前とかが理解できない。

    • 1
    • 22
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/11 22:35:54

    お疲れ様。
    そろそろリットル・デシリットル・ミリリットルくるよ。
    うちはそこで苦戦した。
    ある日突然理解するようになって、なんでか聞いたら、先生の話聞いたらわかった!と…
    散々私も説明したのに。

    • 1
    • 23/07/11 22:34:34

    主おつかれー。

    娘ちゃん、ミリとセンチがゴチャゴチャになっちゃってるんだよね?
    主コメ見ると特にセンチが感覚として掴めてない感じだから、主が厚紙とかでセンチしか書いてないお手製定規作ってあげたらどうだろう?(市販はミリも書いてある物しか売ってないから)
    まずは身近な物で○センチ、を感覚として掴む練習、ミリはその後でいいんじゃない?

    他の単元は今のところできるんだよね?
    そこまで今のところにこだわらなくても、できてないってことだけ主が覚えておいて、また何ヶ月かしたら急にできるようになってることもあるからさ。勉強キライにならないように気長に行こう。

    • 1
    • 20
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/11 22:31:40

    >>8
    この問題はコツがあるんだよ。
    視覚的にわかりやすく揃えてあげるといい。
    それ知らずに、長々と力説して説明した感しかない親と、求めてる解説はソレじゃない感の子供…家庭内学習あるあるだよ。
    学校の先生が教えるように手取り足取りではなくて、問題で何を聞かれてるのかを整理させて、それを導き出すにはどうしたら良いかを問うの。
    で、それを簡単に計算できるように視覚的にわかりやすく整えてあげて、計算させたら解けるよ。

    • 0
    • 23/07/11 22:26:48

    1年生の頃、時計とかも苦戦した?

    • 0
    • 23/07/11 22:26:14

    >>15
    お、おう。
    なかなか大変そうだね。お疲れさま

    • 0
    • 23/07/11 22:25:40

    うちも似たような感じで検査うけたら
    記憶しておくことがすごく低い数値でサポート必要らしい。もしかしたら本当にわからないのかもしれないよね。答え教えてもいいと思う。あまり疲れさせるのも可哀想だし。

    • 1
    • 16
    • ナイトウェディング
    • 23/07/11 22:17:08

    結局、私も疲れたので、自分の思うように書かせて、寝る準備をし21時すぎに寝させました。


    • 1
    • 15
    • ナイトウェディング
    • 23/07/11 22:10:27

    >>13

    1センチ=何ミリ?

    は1番最初にやったし、その後も何回も言ってる。

    休憩しながら、めっちゃ優しく教えてる。

    何センチ何ミリで書いてねって何回も言ってるのに、毎回150ミリとか250ミリって書く。

    文章には、7センチ8ミリって書いてあるのに、
    式に7センチ5ミリって書いてあったり。
    「文章に書いてある数字をよく見て」って何回言っても直らない。

    164ミリって書いたから、何センチ何ミリ?って聞いたら、1センチ6センチ4ミリって答えた。

    これは普通のバカじゃないと思う。

    • 1
    • 14
    • マリッジブルー
    • 23/07/11 21:45:20

    子供の集中力は30分で限界ってくもんの先生が言ってたからそんなにダラダラやらすと勉強嫌いになるよ。
    わからないところはわからないで紙に書いてみたり形にして教えてあげてわからなければ仕方ない。
    先生に相談してわかりやすく教える方法聞いた方がいいそれかくもんやら塾にお金払って任せるか。

    • 0
    • 13
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/11 21:39:06

    >>8
    だとしたらまず、「1cmは何mm?」からだね。わからないなら、cmとmmの説明から。
    宿題終わらせるのではなく、分からない部分をそのままにさせない目的で家では見てあげるといいかも。
    同じ先生の説明でも理解できる子とできない子がいる。主の子は後者なわけでしょ?
    で、今の学校は後者に理解させるまで教えてくれる環境は整っていないのよ。
    おかしな話だけどね。
    だから「じゃあ、先生がだめだよね?」っていうのは意味を成さないのよ。結局困るのは主の子でしかないわけだから。
    わからない子にいくら粘らせてもできるようにはならないよ。時間がムダなだけ。

    • 0
    • 23/07/11 21:27:49

    休憩大事だよ!
    とりあえず今日は寝て、また明日学校でやって家で宿題したらたぶん今日よりは頭に入ってるはず。
    できなくてやる気が削がれてるんだと思うよ。
    お疲れさま。

    • 0
    • 11
    • カラードレス
    • 23/07/11 20:45:08

    一晩寝ると脳がリフレッシュして分かることもあると思う。記憶が定着するのも睡眠ありきだし、寝たら理解できるようになる可能性もある。
    今日はあきらめて、またやったらいいと思う。

    • 0
    • 10
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/11 20:42:10

    >>8
    それは今日は諦めたら?
    その問題は代わりに親が式と答え伝えてそのまま書かせて終わらせなよ。
    今日以外でたまに定規でこれ何センチ? 何ミリ? を読む練習をやってあげたらいいと思う。
    お姉ちゃんいるなら協力してもらってさ。
    あと定規で実際の物の長さをはかる練習させるとか。

    • 2
    • 9
    • ナイトウェディング
    • 23/07/11 20:33:14

    >>5

    すでに学校でやってるんだから、先生の教え方も悪いってことだよね?

    • 1
    • 8
    • ナイトウェディング
    • 23/07/11 20:31:01

    >>2

    ものさしで2辺を測って足す。

    同じようなやつが2つあって、
    どっちが何センチ何ミリ長いでしょう?

    って問題。

    まず、正しく測れない。
    1ミリ位の誤差は仕方ないとしても、
    センチとミリを理解してないから、
    答えが3センチ5ミリなのに、35センチになったりしてる。

    • 0
    • 7
    • ナイトウェディング
    • 23/07/11 20:29:21

    うちも小2娘、同じ悩み抱えてます…
    ひどい時は23時くらいまでやってるよ。
    最初間違えたまま持たせてたけど、直しが溜まりすぎて先生から家でも見てあげてくださいと言われました…。
    発達検査行ったけど、特に学習障害とは言われなかったです。
    でも、絶対に何かしらありそう。
    違う病院にも行ってみようかなって思ってます。

    • 3
    • 6
    • 色打ち掛け
    • 23/07/11 20:27:15

    図を使って考えよう。のところ?

    • 0
    • 23/07/11 20:26:03

    教え方が下手くそなんだわ。子供のせいにするな

    • 0
    • 23/07/11 20:26:00

    うちも小2
    算数は大丈夫なんだけど、漢字が壊滅的
    オリジナルの漢字をいっぱい作成してる

    • 0
    • 3
    • ベールダウン
    • 23/07/11 20:24:26

    私なら答え合わせ自分でするなら赤で書くし、しないなら間違えたまま提出するなー

    とりあえず今日は寝ましょ

    • 1
    • 2
    • バージンロード
    • 23/07/11 20:24:16

    うちも下の子今小2だけど、今どこしてる?

    • 0
    • 1
    • リゾートウェディング
    • 23/07/11 20:19:56

    私は学習障害だったと思うのだけど、先に答えを教えてあげて、そこから説明してあげる方が理解できるかもよ!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ