最低な感情とわかってるけど

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/07/08 14:03:25

小3の息子てすが、車に乗ってても見て見てー。とかずっと喋ってる。本当にずーっと喋ってて、ちょっと静かにして!と怒りそうになります。黙っている時は寝てる時。家にいてもママーこっちきてー、ソファーに私が座れば私の膝に座るか、横に座りひっついてる。お風呂もお兄ちゃんが入れるって言ってくれてるのにママがいい!とぐずり、ママとじゃなきゃ寝ない。寝る時はまだおっぱいを触る、ひっついて寝るどころか半分重なっているんじゃないかくらいのひっつき方で寝る、とにかく私を一人にしてくれない。上の子は高校生が2人、歳も離れているしかわいい。こんなにひっついてきてくれるのも今だけなのも分かっている。私はシングルです、寂しい思いをさせているからなるべくこたえてあげたいと思っています…でも内心はいい加減にしてくれ離婚して3年たつけど甘え方かわってないよね、お風呂一人で入るようになったり、一人で寝るようになったり
…だんだんとそうなる日を夢見てた。
遊んで、遊んでもひどくってお兄ちゃんにもひつこくてお兄ちゃんも苛々している時があります。この子がいなければ…って思ってしまう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/11 21:59:50

    疲れててイライラしちゃいそうな時は「本日は19時でママは閉店いたします。何かある方はその時間まで受け付けておりますのでよろしくお願いします」って言ってる笑
    こちらに余裕がある時は閉店しないで話聞いたりしてあげられるから。

    • 0
    • 23/07/11 21:46:22

    正直男の子って父親いないとまっすぐ育たない気がする。母親だけだと難しそう…

    • 1
    • 37
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/11 11:45:00

    どうなんだろう。
    逆に私がベタベタくっ付いて子からウザがられるシングルマザーだから娘は早く自立してしまった。
    今でも負けじとくっ付いて行くと「チッ!」って舌打ちされたりヒドイときにはエルボー食らう。でも可愛くて可愛くて仕方がないんだけど。
    なので主さんも息子さんがウザがるぐらいに主さんのほうからベタベタしてみたら?

    • 0
    • 23/07/11 11:37:50

    そんなん愛情不足しかないでしょ。

    • 2
    • 35
    • ウエディングケーキ
    • 23/07/11 11:36:17

    時間決めたりしてみたら?
    その後はママの時間だからお話しはまとめて時間内にって
    うちの子もずっと話してるから色々やって来て今は表情見て今忙しいかと言って後からさっき話したかった事ねって話し出す。その時は聞く時間だからよく聞いてる。

    • 0
    • 23/07/11 11:32:25

    お母さん、疲れててしんどいや出来ないって言って良いよ。シングルの引け目なんて考えなくて良いよ。

    • 2
    • 23/07/11 11:25:11

    なにかのサインなのかもしれない

    • 0
    • 32
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/11 11:08:59

    どのエピソードもたまにならいいんじゃないって思うけど、そこまで赤ちゃん返りする時って学校などうまくいかないことが隠れてない?シングル以外にも原因ないかな。

    • 1
    • 31
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/11 10:09:35

    中1の娘も、一日数回は必ずベターッとくっつくよ。暑苦しいのに。何歳までくっつくのか聞いたら「30歳まで」とか怖いことを言ってた。
    私はそんなにくっつかない子供だったから不思議で仕方ない。でも「くっつくと元気になる」って言ってたから安いものかなとも思う。
    おしゃべりも好きで小4くらいまでは「今は静かにしてね」と言ったら小声で話しかけてきてた。「静かに話しかけろとは言ってない」とイラッとして注意したなと、ふとした時に思い出して笑ってしまう。

    いなければと思えるのは、いるのが当然な今だからそう思うだけじゃないかな。
    少し離れられる林間学校や修学旅行が楽しみだね。
    でも、甘えたの子が一つ一つ親離れしていってるのを実感すると、望んでたはずなのに私は寂しく感じてるよ。

    • 3
    • 23/07/11 09:40:00

    >>21
    顔面偏差値高ければチヤホヤされて
    クラッシャーになりそう。

    低ければお前調子に乗るなよ!って
    締められそう。

    • 0
    • 23/07/11 09:39:12

    不安なんだと思う。
    愛情があっても子供からしたら愛情が足りないんだとおもう。
    大好き大好き大好きギューギュー主から子供へ抱きしめてあげてほしい。
    やめてーって言っても大好きから離したくないって言ってあげてほしいな。

    • 2
    • 23/07/11 09:36:21

    お母さんもずっと喋ってるのはしんどいからわかってね、とか
    運転中は話しかけられたら危ないから、静かにしててねって言えばいいじゃない。
    何でもかんでも子供の欲求に応えるのが素晴らしい親なの?
    友達付き合いしてたって、今は話しかけるタイミングじゃないって察しないと嫌われるよね?
    子供にストレートに言ってるよ。
    今は無理。お母さん疲れてるとか。
    相手の状況見なさいって。今おしゃべりするタイミングなの?って。

    • 3
    • 27

    ぴよぴよ

    • 23/07/11 09:33:54

    >>24
    人前ではしないの。
    友達と一緒にいるときは気を使って受け身が多い。友達も末っ子、うちの子以上に自己主張激しい子が多くて負けてるというか面倒くさいから聞き流したりが多いっぽい。
    ウザいときはラインブロックしたりしてるみたい。

    • 0
    • 23/07/11 09:28:46

    >>17
    お仲間。
    お互い辛いね。
    少しでもレスパイトの時間がとれますように。

    • 1
    • 23/07/11 09:22:54

    >>21
    前半はまあ家庭で好きにすればいいって思ってたけど、最後の二行大丈夫?
    周りの大人とか友達に嫌われない??
    身内だけに使い分けてるとか?

    • 1
    • 23/07/11 09:20:54

    >>11
    主さんしょうがないよ。
    夏で暑いもん

    あとはホルモン乱れてるとか、生理前とかない??
    私も普段は全然平気なんだけど昨日はなんか無理で、子供にも今日はちょっと触らないでほしいって離れたよー

    お風呂はそろそろ別にしないとね。
    プライベートゾーンの話しは学校でされてるはずだからそこから軽く性教育含めて真剣に伝えてみたら?

    • 2
    • 22
    • ファーストバイト
    • 23/07/11 09:15:48

    >>17
    そのうち無差別殺人とかしそう、この人

    • 0
    • 23/07/11 09:11:50

    うちの下の子もそう。
    性格じゃない?

    私、専業だけどべったり。
    お風呂も小5あたりから胸も膨らんできたからひとりで入るようにさせてたけど、旦那がいるときは旦那が入りだすと一緒に入るー!と乱入していってた。中1からはいい加減にひとりで入れって旦那も言って1人で入らせてるけど怖いからとお風呂、洗面所(キッチン隣接)のドアあけてた。
    土日は近所の私の実母が仕事休みだから電話して「今日一緒にお風呂に入ろう」と連絡して一緒にはいってる。実母にまさか体洗ってあげてないよね?ってきいたら「髪の毛から全身あらって、最後拭き上げてる(笑)」っていってた。

    普段からかまってちゃんで話題の中心にいないとだめだから大人同士の会話できない。

    • 0
    • 23/07/11 09:02:25

    確かにせわしいけど、可愛かった
    それでうざいはなかった
    だって可愛いから

    • 0
    • 23/07/08 15:48:51

    >>17
    疲れているなら話聞こうか?

    • 1
    • 18
    • モーニング
    • 23/07/08 15:46:59

    うちの5年生もだよ。さすがにお風呂は1人で入ってるけど、未だに同じ部屋(布団は別)で寝てる。うちは一人っ子だからかなって思ってた。

    • 0
    • 23/07/08 15:43:58

    お前の子どうせ健常者なんだろ?
    私なんてガイジガキのはずれくじ引いたんだぞ
    甘ったれたことばかり言いやがって、お前現実で居たらぶん殴るぞ
    許さない

    • 4
    • 23/07/08 15:39:20

    そんなに分離不安が強くて良く学校行けてるね

    • 2
    • 15
    • ライスシャワー
    • 23/07/08 15:33:16

    ママが大好きで仕方ないんだね
    お父さんは自分と居なくて平気なんだって思うと、お母さんはどうなんだろうと甘えて応えてくれる事で安心感を得てるのかもしれない

    • 6
    • 23/07/08 14:58:09

    お父さんが居なくなってしまったトラウマがあるんじゃない?離れるのが怖いんだよ

    • 15
    • 23/07/08 14:50:52

    寂しいのかもね
    お母さん仕事で一緒にいられる時間が限られててちょっと不安なのかも
    逆にお母さんから下の子が嫌がるくらい引っ付いて行ったら離れていかないかな
    うちは夫婦揃ってるけど夫がほとんど家にいなかったから寂しかったのかな、下の子が起きてる間はずっと喋ってて、私にくっついてきてたけど中学校に上がるくらいまでだった

    • 3
    • 12
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/08 14:41:12

    >>8
    いつまでも続くわけじゃないですよね。
    息抜きは大事ですよね。息抜きかー、あまいもの食べるくらいだな

    • 1
    • 11
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/08 14:38:44

    >>7
    どうだったんだろう。昔の自分が思い出せません。一番下の子に関してはかわいくてかわいくてずっとひっついていました。
    だからこうなったのに、私自分勝手ですよね。書きながらやっぱ最低だ申し訳ない

    • 2
    • 10
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/08 14:35:48

    お風呂はもう小3ならママとは入れないよって区切ってもいい頃だと思うよ
    思いっきり甘えさせてあげてっていうのが最近の流れではあるけど、母親が疲弊や嫌悪を感じなくて済む程度に限ると私は思う

    • 2
    • 9
    • 記念写真
    • 23/07/08 14:34:23

    多分知らないだけでお友達も家ではそうだったりするよ
    男の子の方がおかあさんに対して甘えん坊だと思う

    疲れてたら余裕がないといい加減にしてくれ!って思うけど、余裕があるときはなるべく応えられてあげるといいかもね

    • 1
    • 8
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/08 14:32:59

    私もシングル
    息子小学生のうちは私にベッタリで上の娘も彼氏や友達と通話しながらそばにいたり
    本当に自分の時間なんてものは無かった
    息子中2あたりで突然部屋にいることが増えたしそれもあってか娘も部屋にいることが増えた
    私は平日に有給とって友達と会ったり気分転換の時間つくってた
    子が寝てから晩酌したり
    どうにか息抜きも必要だよね

    • 0
    • 7
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/08 14:32:14

    主さん元々ベッタリとかが好きじゃない人なんじゃない?
    私がそう。子供達は本当に可愛い。けど小学生にもなって腕に絡みついて歩いたり、上に座ってきたりされるのがストレス。

    • 0
    • 6
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/08 14:29:36

    >>5
    そうなんです、そうなんです!
    娘はいつもムスッとしてる笑
    あの顔に苛々…。

    • 0
    • 5
    • ハネムーン
    • 23/07/08 14:28:29

    男の子ってしつこくてうるさくて甘えん坊だよね
    女の子は逆にしれっとしてて生意気でふてぶてしいw

    • 0
    • 4
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/08 14:28:15

    子供達が巣立ってしまったら寂しいなぁって思ってた、社会人になっても家にいてほしいって思っていたけど今ははやく一人になってきままな生活がしたい

    • 0
    • 3
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/08 14:26:30

    上の子供達にも思ってしまいます。
    自分の部屋があるのにリビングで携帯ばかり。なにもしてくれないなら部屋にこもってていいからって思ってる

    • 0
    • 2
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/08 14:21:02

    >>1
    そうなんですよね、上今だけってわかっているのに…最近はそう思えないんです。
    今ソファーにやっと休めたのにのっかってきたーー。と苛々してばかりです

    • 0
    • 1
    • ブロッコリートス
    • 23/07/08 14:06:58

    うちの息子5,6年生まで家ではベッタリだったよ
    でも学校の先生も「男の子はみんなそうみたいですよ」ってよく言われた
    それが終わればあっさり離れるしそれも寂しいものだよ

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ