人数多い部活、選抜で毎回試合に行く子に嫉妬する?

  • なんでも
  • 誓いの言葉
  • 23/07/08 07:08:23

子どもがもし嫉妬して悪口言ってたらどうする?
行くけどすぐ負けてくるんだよなぁ~
→あんたが行っても瞬殺だわ。

毎回毎回なんであのこなんだよ~
→うまいからだよ!

先生に贔屓されてさ~
→努力と実力、伴ってるのを認めてもらえてるだけでは?

別にうまくないし!
→あんたよりはるかにうまいから選らばれるんだよ!!

なんで一緒の部活にいるんだよ
→向こうの台詞だろうよ、なんで下手なのに絡んでくるんだって思ってるだろうよ


言ってもブーたれるだけ。
悔しいのはわかる。けど、、我が子ながら
嫌になる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 36
    • 生い立ちのムービー

    • 23/07/30 20:38:28

    逆にえらい
    私なら一緒にクヤシクなってしまう
    努力していたら尚更だ
    なんでだよ?うちの子じゃないの?って、
    子どもより私が悔しくなるの自分が嫌になるよ

    • 0
    • 23/07/08 15:52:00

    安達祐実に嫉妬するバカのトピ

    • 0
    • No.
    • 34
    • 引き出物(カタログギフト悩む)

    • 23/07/08 15:51:17

    >>30
    個人競技でも結局は戦いだよ。部活から1名しか大会に出せないから、部活内で争って決める。
    結局何でもそうだよ、競技は

    • 1
    • No.
    • 33
    • ウェディングケーキ

    • 23/07/08 12:24:00

    団体競技あるあるだよね。

    私も我が子がそう言ってたら主みたいに言っちゃうけどな。
    じゃ、お前が今できることは何よ?努力だろ!ってw

    どんな綺麗事言ったって、試合に出るために日々練習するのであって、その試合に出ることも出来ないのは辛いよね。見切りをつけるのか、ピークは今じゃないと信じて頑張り続けるか。

    • 1
    • No.
    • 32
    • ご祝儀(3万円)

    • 23/07/08 12:10:25

    私も主のような返しをするタイプだわー。
    ダメなの?
    己を知ってもらわなきゃ。

    • 1
    • No.
    • 31
    • リングピロー

    • 23/07/08 11:36:35

    >>17
    あなたが どう思っているのかしらないけれど、周りからの客観的な判断その子より劣っているってジャッジしたんだよ!!
    妬むな!!




    で終わり。

    • 0
    • No.
    • 30
    • お色直し

    • 23/07/08 11:09:29

    個人競技するしかないね

    • 1
    • No.
    • 29
    • カタログ式ギフト

    • 23/07/08 10:57:10

    これがそのまま大人になった様な人いるもんね。ここでやる気だして努力するか、ずっと負け犬でいるか自分次第だね

    • 2
    • No.
    • 28
    • ロイヤルウエディング

    • 23/07/08 10:54:29

    我が子もそんな感じの子。
    それでいざ自分が試合に出たら瞬殺される。
    努力してる子と差がついて結局部活辞めたよ。

    • 1
    • No.
    • 27
    • ドレスのファスナーがしまらない

    • 23/07/08 10:51:26

    >>26
    スポ小でいるんだよね。
    親が躍起になって主力選手の親子の悪口言う人。
    そういう人は本当に厄介。
    主親子の場合は親がちゃんと冷静だからいいじゃない。

    • 3
    • 23/07/08 10:44:35

    >>10
    主は他人を気にしてはないよね?
    昔、お子さんが他スポーツで主力選手だったと言うし、親御さんはその辺はわきまえてるんだと思う。だから子供の状態にもやもやしてるんでしょ。

    • 1
    • No.
    • 25
    • 長持唄(秋田)

    • 23/07/08 10:39:49

    高校生の時に一度だけ愚痴聞いた事ある。
    選抜に選ばれる基準の項目と違う子が選ばれた時。
    例えばなんだけど、〇〇が100回以上出来る事。それが出来てないのに選ばれた子がいてそれが出来るのに一つ下のチームに選抜落ちした子がいた時。うちの子は変わらないチームだったけど判断に納得がいなかったようで愚痴ってた。
    主の言いたい事分かるよ。
    うちも毎回悪口のように言ってたら主みたいに言ったかも。
    泣きながら練習したり辞めていいって言ってもやり続けたから見守れたけど文句ばかり言って自主練などの行動しなかったら嫌になったと思う。

    • 1
    • 23/07/08 10:29:41

    誰だって嫉妬はする。家の中ぐらいは本音言いたいよね。上手いこと受け止めつつ、鼓舞しておけば良いのかなって思う。

    • 1
    • No.
    • 23
    • キャンドルサービス

    • 23/07/08 10:28:12

    悔しい、本当は自分も出たい気持ちがそういう言動になってるんだよね?

    行くけどすぐ負けてくるんだよなぁ~
    →ほかの学校はもっとレベルが高いんだね

    毎回毎回なんであのこなんだよ~
    →なんでだと思う?

    先生に贔屓されてさ~
    →羨ましいね。〇〇も贔屓してもらうにはどうしたらいいと思う?

    別にうまくないし!
    →そうなんだね。じゃあどうして選ばれるんだと思う?

    なんで一緒の部活にいるんだよ
    →その競技が好きだからじゃない?〇〇はどうしてその部活に入ったの?

    わたしなら気持ちは否定はせず、試合に出る子が悪いわけではないと考えてもらえるように上のように返答するかな。

    • 2
    • 23/07/08 10:22:45

    この親にして
    この子あり

    • 1
    • 23/07/08 10:19:13

    小学生まではそんな事あったけど中学高校行ってから、言わなくなった。逆にアイツはすげーよ。だから自分も頑張らなきゃなって努力するようになったよ
    色々葛藤はしてただろうけど

    私は特に何も言わなかったよ。努力するしかないよねって位

    • 0
    • No.
    • 20
    • 長持唄(秋田)

    • 23/07/08 10:16:28

    こんな母親最悪。
    ってから主がいつもこうやってブーたれてるんだよ。周りの人に対していつも文句ばかり言ってるからマネしてるんじゃない?
    自覚症状がないだけで、あなたも言ってる。

    • 1
    • No.
    • 19
    • バージンロード

    • 23/07/08 10:15:14

    >>17
    努力を促してあげたら?
    あと現実を徹底的におしえる

    将来外ではなにもいえないくせに家の中で
    人の悪口いって奥さんにだけ強そう笑

    • 2
    • No.
    • 18
    • プチギフト

    • 23/07/08 10:13:24

    読んでて辛いな。でもママスタでは嫉妬なんてしないって人ばっかりでびっくりしたけど、私は嫉妬しちゃうことあるんだけどさ、溢れてくる感情って押さえられないし、考え方も簡単に変わらないんだよね。ただ嫉妬は外に出さないように理性で押さえられてるだけ。それができたらもう充分だと思う…ってかそれしか無理。友達の前では出さないで親の前だけならもぅ愚痴るくらいいい気がする。友達の前で出すならそれは自分にとってデメリットでないことはわかっていてほしい。

    • 1
    • No.
    • 17
    • 誓いの言葉

    • 23/07/08 10:09:57

    どんな声掛けが正解なの?

    • 0
    • 16

    ぴよぴよ

    • No.
    • 15
    • ご祝儀(偶数枚数の札)

    • 23/07/08 10:09:25

    負けん気あってすごいね
    私なんて大会出るの面倒だから補欠でラッキーだったw

    • 3
    • No.
    • 14
    • ご祝儀(3万円)

    • 23/07/08 10:04:12

    我がそんなこと言うの聞いてるのはつらいね。
    正直、選ばれている子はどう考えても実力が伴っているから。
    もし、主さんの子と同じレベルの子でどちらを出そうかなって迷ったとする。
    だけど主子じゃない子が毎回選ばれてるとしても、それは贔屓ではなく主子のそういう考え方が態度に表れ出るんだと思うよ。
    スポーツはプレーそのものだけではなく、メンタルやひたむきさなんかも絶対必要だし、監督はよく見てるよね。

    • 1
    • No.
    • 13
    • 親族紹介

    • 23/07/08 09:58:58

    文句いう暇あるなら練習しろ!のみ。

    • 1
    • No.
    • 12
    • ライスシャワー

    • 23/07/08 09:42:33

    主の言い方がひねくれ気味だよね。

    親は同じ土俵に立っちゃだめよ

    • 2
    • No.
    • 11
    • ファーストバイト

    • 23/07/08 09:40:28

    知り合いによく似た人を知っている。
    小学生の頃スポ少で「鍛えた親」にありがちだけど、主は子どもを潰すタイプ。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 誓いのキス(長い)

    • 23/07/08 09:39:45

    勉強も部活動もだけど
    他人を気にしてるような親子は伸びないらしい
    学校の先生が周囲より、自分自身に注力するように、と息子に言っていた

    うちは中1で選ばれた方だけど、中3の先輩に悪態ついてるし、下手クソなくせにイキるなボケ!って吐き捨てセリフとか平気
    パスもらえなくなるのに、あんなクソからもらうくらいなら自分で取りにいくからイランし、とか言ってる
    イキってるのアンタやん、と毎回思う
    先輩の親は温かく見守ってくれていて救いだけど、育て方間違えたと思う

    • 1
    • No.
    • 9
    • 誓いのキス(長い)

    • 23/07/08 09:36:13

    中学の部活って生活の中の比重が大きいから、親がディすったりこてんぱんに叩きのめすのはやめたほうがいいよ。あー言えば、こういう返しが一見突き放してごもっとも、まっとうなんだけど、これ、主が入れ込んでいる感が強い。だから正論言ってしまう。身内の正論は辛いよ。経験ない?距離とらないと子どもが自己肯定感を失って歪むよ。他人のの努力や才をを認められない人間になると厄介。今は成長期だから、ビシッとした指摘もほどほどに。具体的なポジティブなアドバイスをあげてよ。読んでいて辛くなったわ。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 誓いのキス(長い)

    • 23/07/08 09:27:50

    中学だよね?

    • 0
    • No.
    • 7
    • 鏡割り

    • 23/07/08 09:26:30

    1回でも試合に出てコテンパンにやられてしまえば自分の実力が分かるのかもしれないけどそもそも行かせてもらえないんだね。
    難しいね・・・。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 長持唄(秋田)

    • 23/07/08 08:45:29

    厳しい推薦、選抜をくぐりぬけてくるって、並大抵のことじゃないよ。
    その子の積み重ねた力、結果があってこそ。
    選抜をする人はそういうのを見抜く力があるんだよ。

    • 3
    • No.
    • 5
    • 紅白餅を投げ

    • 23/07/08 07:48:25

    なんか他罰的なのが気になるよね。
    そうやって他のことも人のせいにしていくのか?って。

    • 4
    • No.
    • 4
    • ウェディングドレス

    • 23/07/08 07:45:40

    言わない。小学生の時からそういう経験したから悔しかったら自主練って頭がある。自主練し過ぎて疲労骨折したけどね。笑 経験上、そういうこと言ってる子はやっぱり上手くならんよ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 見合い扇子(京都)

    • 23/07/08 07:42:01

    小学生の頃からやってたスポーツが学校の部活になくても外部に行って続ける選択肢はなかったの?

    そういう子も結構いるよね。
    うちの子の学校にもいたよ。
    水泳、レスリング、体操、バレエ、硬式テニス、とか。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 誓いの言葉

    • 23/07/08 07:26:34

    >>1負け惜しみ、強がり、自分が努力してると思ってるから試合にすら行けない状況にものすごい葛藤があるみたい。
    ある意味自信家。
    出してくれたらイケるのに出ることすら叶わない!って憤りが強すぎる。

    小学校の頃は別のスポーツやってて、主力選手とされてたって自負もある。
    その部活は中学にはなくて。
    興味もって意外にすんなり取り組めたのが今の部活。
    同じ初心者としてはじめたって向き不向き、センスとかあるじゃない。

    それを、あのこと同じじゃなかったら自分だったのに!って。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 引き出物(生菓子)

    • 23/07/08 07:10:45

    本心でそう言ってるならスポーツなんてやめた方がいいよね。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ