妹と縁切ってもいいですか

  • 旦那・家族
  • 3つの袋
  • 23/07/08 01:29:08

6年前に母が大腸癌になり余命5年と言われました。
その頃には母の認知症はかなりすすんでいました。
それまで兄は兄で一切母に近づかず私に全て任せきり。
3年前には1人暮らしできる状態では無い母を1人暮らしさせ、5年前になんだかんだと丸め込んで母の全財産を兄が持っていきました。
それからは私が母の所へ行こうものならチャイムも鳴らさずにズカズカと家に上がり込んでは喚き立てる、管理人にはありもしないことをさも心配しているかのように話す、で散々迷惑かけられ母に近づけませんでした。

挙句デイサービスの昼食以外は食べさせない、失禁まみれにさせて放置。

この頃から妹に相談していたのですが、兄弟見下し、私の子はギフテッド、私の資産価値は4億(その割には毎度渡航費を何万と認知症で自分にさえまともにお金を使わせてもらえない母からもっていってました)、私はどうでもいい子だった(末っ子だったので寄ってたかって甘やかされ放題でした)
挙句、母は発達障害だと。
流石にこれにはキレましたが、大学まで出してもらって何を言ってるんだと。

成年後見人がついて初めて「大変だと思いますが、母を宜しくお願いします」と妹からメールも見下し、自分自慢はあいかわらず。
多分このメールは成年後見人がついて私はこれだけ礼儀を尽くす人間なんですよ、とアピールしたかっただけだとおもいます。

成年後見人もついて母にきちんとお金を使えるようになった今妹と関わる理由もありませんし関わりたくもありません。

私は幸せですし、妹に勝手に「貴方は不幸、私は幸せ」と言われる必要もないですしね。


妹とは縁をきりたいです。
アドバイスお願いします



  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/09 20:52:47

    色々なアドバイスありがとうございます。
    私自身寄与分も貰うつもりはありません。
    母の残りの時間を一緒に過ごさせて貰ってるのはとても幸せだと思っているので。
    皆さまのコメントを拝見させて頂き、結局の所連絡をたつ以外方法はないのだと思いました。
    本当にありがとうございます

    • 1
    • 23/07/09 20:46:58

    >>62
    ありがとうございます。
    そうですね、縁を切るって法律では出来ないですもんね。。
    いないものと思っておきます。
    介護は全く大変だとは思いません。
    むしろ母と一緒の時間を過ごせて幸せです。

    • 0
    • 64
    • マリッジブルー
    • 23/07/08 22:42:49

    朝方>>49>>51を「マリッジブルー」というHNで書いた者ですが、
    帰宅して、どうなったかなと見た所、
    >>62さんも「マリッジブルー」というHNで投稿されているようです。
    そちらは私は書いておりません!ので、一応、書いておきますね。怖っ。

    • 1
    • 23/07/08 21:51:59

    子供3人も産んでもこんな最後になるんだね。

    • 1
    • 62
    • マリッジブルー
    • 23/07/08 12:17:49

    後見人がついてるなら兄から搾取されることもないし、後は粛々とお世話するだけだよね
    妹さんに関しては連絡を取るから腹が立つんだよ
    一切連絡とらなきゃ良い
    どっちにしろアメリカにいるし、なんにもしてくれないでしょ?
    日本の法律では法律上の「縁を切る」ってことが不可能だから、あとは連絡をとらない、主が気持ちの上でいないものとする、くらいしかないんだよ
    もう兄の介入もないようだから、また施設に入れたらいいけどね
    主は介護自体は負担ではないの?
    兄弟に関しては「いないものと」思うようにしなよ
    特に妹とは連絡とらない

    頑張ってね

    • 2
    • 61
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/08 12:10:10

    全財産兄が持って行ったって書いてあるから、妹が狙う様なお母さんの財産ないよね。

    いまの介護費用はトピ主さんが全額負担してるって認識で良いの?

    トピ主はなにを心配してるの?
    妹がお金も出さないで口だけ出して外面良いのが許せないってこと?


    • 1
    • 23/07/08 09:28:34

    >>50
    そもそも縁繋ぐ気誰もなくない?と思ったけど
    もう疎遠にされてるのに縁切っていいですかって主が騒いでるだけのような

    • 4
    • 59
    • 元カレ参列
    • 23/07/08 09:24:28

    >>46
    同じく
    長男と妹は自分の意思で親との距離を測っているのに主は自分のやり方に従わなければ許せないって感じ
    嫌なら主も離れたらいいのにそれはしないで人のせいみたいな

    • 1
    • 23/07/08 09:04:09

    きょうだいみんな金の亡者って、ご両親の育て方がおかしかったんだろうね。
    傲慢な妹さんが日本に帰って来たときに、目一杯おもてなしする主さんも変わってるけど。ご主人のためにも絶縁でいいと思う。遺産を相続放棄したら、関わって来ないでしょ。

    • 2
    • 57
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/08 07:56:43

    主だけ貧乏くじ引いてる感じ?
    一番優しい人、正しい人が損するパターン。
    妹は相続が発生したらアメリカからでも飛んで帰ってきそうな強欲さ。

    今のうちに遺言書を公正証書にして、
    介護の寄与分もしっかり確保してはどうですか?
    もうすでに弁護士もいるのでしょ?

    • 2
    • 56
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/08 07:52:06

    >>55

    アメリカ!!
    思った以上に遠かった…。
    じゃあ縁を切りたいっていうのは電話やメールだけ?

    • 0
    • 23/07/08 07:46:14

    >>48
    妹はアメリカです。
    アメリカで暮らしている私は凄いし、偉いのだとか。
    妹の旦那は無職です。
    でも私達夫婦はそれを気にした事もありませんし、来日した時は心からもてなしていました。

    母の体調ですが5年前に大腸癌、こないだ胆嚢癌と診断されました。

    勿論福祉科には何度も何度も相談に行きましたが、何もしてくれませんでした。

    • 0
    • 54

    ぴよぴよ

    • 53
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/08 07:39:27

    >>52
    あなた自身の介護経験は具体的には?

    • 2
    • 52
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/08 07:19:45

    >>47
    へーうちの祖父母90歳以上4人まだ健在で、両親たちで協力して介護してるけど、こんなおかしなことになってないけどな。
    義実家も。
    トピ読んだ限りみんなまともじゃないよ。

    • 1
    • 51
    • マリッジブルー
    • 23/07/08 07:19:36

    >>50
    家族の縁を切りたい云々をどう考えるつもりなのかわからないけど、
    紅白餅さんが頑張って相談に乗って差し上げて!では!!!

    • 3
    • 50
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/08 07:15:40

    >>49
    まぁそれでも本人が縁切りたいって言ってるんだから、考えてあげようよ。そういう支援の話もさ。

    主さんの家族だっているんだろうし、一人で抱え込まないでほしいよ。

    • 0
    • 49
    • マリッジブルー
    • 23/07/08 07:03:52

    >>48
    レベル的にここでは無理だと思うけど・・・専門職の支援領域だよ。

    • 2
    • 48
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/08 07:01:09

    現実的なことを考えよう。

    妹さんはどこに住んでるの?
    お母様は余命宣告されているけど、現状はどんな感じ?

    • 0
    • 23/07/08 06:54:50

    >>46
    介護問題は家族の介護を実際にやった人にしかその苦労はわからないよ。
    やったことがない人の言う事は机上の空論でしかない(綺麗ごと)。

    • 4
    • 46
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/08 06:46:24

    >>45
    主視点でしか書いてないからな。
    私にはみーんなまともには思えなかったけど。

    • 1
    • 45
    • ウェルカムボード
    • 23/07/08 06:43:16

    >>44
    主さんまともじゃん
    兄と妹と縁を切りたい案件よね
    そいつらお母様が亡くなったら遺産を寄越せと乗り込んでくるんだろうな
    胸糞

    • 3
    • 44
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/08 06:33:48

    お母さん、子ども3人いるのに誰1人としてまともなのがいないとか、子育てに失敗して悲しんでると思うよ。

    • 2
    • 43
    • エッフェル
    • 23/07/08 06:20:10

    >>41
    老健はおおむね3か月ごとに入所の必要性を検討するので
    (必要なら、もう少し療養可能ですが)、
    追い出されたわけではなく!老健の性質上、出ることになったのかなと。
    次、何かの支援を受ける際に「追い出された」という言葉は強いので、
    (お母さんの支え手がほしいわけですから)極力使わないほうが良いかと思います。
    お兄さん・妹さんについては主の気持ちはわかりますが、アテにしないほうが賢明です。
    主さんの心身が持ちこたえられないと、
    ケアマネさんに施設入所について強く相談(要望)されたほうが良いです
    (ケアマネさんに相談しづらければ地域包括支援センターに)。
    大変でしょうが・・・
    ご自分でも空いた時間に引き受けてくださる施設を探してみられてはと思います。
    もう一つの手段としては、認知症に強い精神科病院に入院するという手もあります。
    ある意味、病院なのでこれが一番安心です。
    施設でも病院でも虐待など不安なことも多いので、よく調べてみてください。
    一人で考えても苦しくなるばかりだと思いますので、
    周囲の方々に事情を話して
    「一人で限界なので助けて欲しい」と言ってください。
    でないと、周囲には伝わりません。
    ご参考まで。

    • 3
    • 23/07/08 05:29:11

    >>40
    確かにその通りですね。
    トピを描いた時は自分でも自分の感情を抑えることが出来なくて、分かりにくい文章だったにも関わらずご丁寧なご回答ありがとうございます。

    • 2
    • 23/07/08 05:27:28

    >>37
    一度は老健に入りましたが、兄が他の人もいる部屋で大声を出して母を興奮させる。
    他にも色々あったようで3ヶ月で追い出されました。
    今は週3日デイサービスに通っています。
    成年後見人はあくまでも中立なので特に兄に対しても何もいいませんが、一度だけお母様に何故その様な事をされたのですか?
    とは聞いてくれました。

    • 2
    • 40
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/08 05:16:05

    兄弟3人居るのに主だけがお母さんの面倒を全て見てる状態なんだね、それはきついね

    お兄さんもひどいけど妹さんもあーでもないこーでもないと理由つけてお母さんのお世話したくないんだね
    結局そういう人達に何を言っても埒があかないと思う
    縁を切ると言うよりその人達は当てにならない遠い存在の人って感じで関わって行くしかないんじゃない?

    • 0
    • 23/07/08 04:52:28

    主はちょっと普通じゃないのが文章に滲み出ているから心配ね。
    病院に行って相談してみたら?

    • 8
    • 38
    • エッフェル
    • 23/07/08 04:47:29

    成年後見人である弁護士もあなたの現状を見て何て言っているの?

    • 4
    • 37
    • エッフェル
    • 23/07/08 04:44:16

    不思議なのだけど、お母さまを施設に入れないのは何故?
    介護であなた一人で一杯一杯なのであれば、ケアマネさんは何て言っているの?

    • 6
    • 23/07/08 04:43:01

    長すぎて読むの疲れた

    • 4
    • 23/07/08 04:42:22

    >>33
    あまりにも腹がたっていたのでかなり分かりにくい文章になってすみません。。

    • 1
    • 23/07/08 04:39:31

    >>30
    兄には1人暮らしができる状態では無い事は何回もいいました。
    それでも聞き入れないので母の所へ毎日通い食事をとらせ、お風呂に入ってもらい、次の日の昼までの食事と着替えの用意をして帰って次の日の昼またいくの繰り返しの毎日でした。

    兄には「母のお金は兄が困っているなら私は1円もいらない、全部兄が貰ったらいい。
    だからせめてお母さんのことはちゃんとしてあげて」と何度も言いましたが変わらずでした。

    妹からはその間何度相談しても書いたとおりでした。

    • 0
    • 33
    • ブーケ・トス
    • 23/07/08 04:39:14

    >>31
    母の介護について、兄と私で揉めているのに妹は我関せず
    それどころかいつも自分の自慢話ばかり
    更には母からお金を盗んでいたので、妹と縁を切りたいです

    まとめるとこういうこと?
    相談したいなら論点まとめないとアドバイスしようもないよ

    • 5
    • 32
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/08 04:36:11

    >>3
    纏まりがないどころか、文章構成すら成り立っていない。

    • 5
    • 23/07/08 04:32:18

    >>15
    私も感情的になって文章がわかりにくかったですね。
    すみません。
    いまは母の介護は私がしています。
    勿論兄が1番悪い、それはその通りです。
    なので成年後見人をたて一年かかりましたが弁護士の成年後見人がたちました。
    なので兄の件については解決しました。

    ただ妹に関して、子供なら母がまともに食事を食べさせてもらえず栄養失調、失禁まみれでいさせられたら心配して話し合うのが普通だと。
    それを母の話はそっちのけで兄弟、母をボロカスに言うか、自慢話、母の資産の話にしか食いついてこない。
    それらにうんざりしていたのです。

    • 1
    • 30
    • ベールアップ
    • 23/07/08 04:27:09

    >それまで兄は兄で一切母に近づかず私に全て任せきり。

    >3年前には1人暮らしできる状態では無い母を1人暮らしさせ、5年前になんだかんだと丸め込んで母の全財産を兄が持っていきました。

    「私」に任せきりだったのに母を独り暮らしさせたり、失禁しても放置とはどういうこと?
    その間「私」は何してたの?

    あと、妹の子がギフテッドと資産価値4億はこの話に関係ある?

    • 4
    • 23/07/08 04:24:53

    支離滅裂なトピ文だなーと思ったらみんな同じ様な感想で笑った

    • 6
    • 23/07/08 04:22:13

    アドバイスしようもないけど、連絡取らないで無視放置

    • 0
    • 23/07/08 04:19:59

    >>26
    制度を詳しく知っていたらそのレスにはならないかとw

    • 2
    • 23/07/08 04:18:16

    >>24
    本当に横からだねw
    知ってるわそんなの。
    主も親の面倒を放棄してるからこうなってるんでしょって事よ。

    • 0
    • 25

    ぴよぴよ

    • 23/07/08 04:13:24

    >>22
    横ですが「成年後見制度」でググれば詳細出てくるとおもいますが、
    成年後見制度で主のお母さまの場合、
    (任意後見制度は該当せず)法定後見制度を使うことになります。
    法定後見人も家族や親族でもなれますが家庭裁判所が選任するので、
    全てのケースで希望通りに法定後見人が選ばれることはないです。
    裁判所の調べが入りますし家族間のトラブルがわかれば専門家が選任されます。
    家族親族が欠格事由に該当する場合、まず家族親族であってもなれません。
    家庭裁判所に法定後見制度申し立ての際に、
    制度利用者の法定相続人にあたる人物全員の同意書が必要ですが、
    全員の同意書を提出出来ない場合は、
    候補者と他の家族親族が争っていると判断されて、後見人になることは出来ません。
    任意後見ならまだしも法定後見の場合、裁判所の判断がそうだったとしか言えないかと。

    • 2
    • 23/07/08 03:59:19

    主、一度精神科へ受診されたほうが良い。お大事に

    • 7
    • 23/07/08 03:46:02

    連絡取らなきゃそれで良いだけ。
    でも母親が亡くなれば相続で揉めるんじゃ無い?
    今からちゃんとやった方が良いよ。
    でも、何で主が後見人にならなかったの?
    主も母親の面倒は診てないよね。

    • 2
    • 23/07/08 03:22:42

    好きにしたらええやん。
    誰も興味ないって。

    • 6
    • 20
    • チュールまぐろ味(某専門職)
    • 23/07/08 03:22:03

    >>18
    この時間で私もボケてて訂正多くてごめんなさいね。
    【訂正】
    ×主さんとお兄さん妹さんとの財産分与となりますし、
    〇主さんとお兄さん妹さんとの相続となりますし、
    【訂正】
    ×電話であり対面であり、
    〇電話であれ対面であれ、

    • 2
    • 19

    ぴよぴよ

    • 18
    • チュールまぐろ味(某専門職)
    • 23/07/08 03:02:52

    残念ですが、お兄さん・妹さんとは縁は切れません
    (会いたくない時期に自分が相手と一定の距離を保つこと位です)。
    お母さまは施設ですか?自宅ですか?
    「成年後見人」は弁護士・司法書士・社会福祉士、どなたがされていますか?
    「成年後見人」の仕事はとても厳密で、
    妹さんのメールについても、
    それだから(印象が良くなり)どうのこうのとは一切なりませんのでご心配なく。
    いずれにせよ・・・
    お母さまが亡くなるまで「成年後見人」が入りますので、
    財産管理も後見人がしますし、
    当面お母さまの件で大きな心配はないかと思います。
    要は妹さんが見下すからと関わりたくない一心なのだと思いますが、
    『成年後見人制度』を使っている以上は、
    最終的に後見人は家庭裁判所に最後の財産整理の書類提出までが仕事ですし、
    最後は残った財産が+であろうと-であろうと、
    主さんとお兄さん妹さんとの財産分与となりますし、
    主さんがお二人と関わりたくないからと
    (仮に-だったとしてそれは困ると)相続放棄をするにせよしないにせよ、
    主さん自身は相続についての弁護士さん等の専門職に契約して全てお任せするなり、
    自分でするのであれば電話であり対面であり、
    お兄さん妹さんとそういう話をする機会を持つことになります。
    なので、縁を切るどうのこうのは物理的に無理な話です(血族ですので)。
    文章(内容)も乱れていますしメンタルも不安定だなと感じましたので、
    今必要なのは休養とかカウンセリングとかではないでしょうか?
    調べれば簡単に本でもネットでもググれる内容ですからアドバイスも何もないのですが、
    接触の機会を持たないことは出来ても、お兄さん妹さんと縁を切ることは出来ません。

    • 2
    • 17

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ