子供産むなら絶対に早い方がいいよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~26件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/06 12:27:09

    >>343
    働くってお金だけじゃないよ。
    私は給料よりも会社での自分の立ち位置や仕事の内容で充実感を得られてるかな。
    この職場でよかったよ。

    いやいや、散々人の嫌味皮肉を言って、サンドバッグにされてたの私ですけど笑
    専業ってストレスやばいんだね~

    • 0
    • 349
    • エンゲージリング
    • 23/07/06 12:29:11

    >>263
    高学歴で犯罪犯す人もいるけれど、
    多くの人はやっぱり賢い人は人としても賢いと思う
    相手の気持を想像できる。
    集団でつるんで人の悪口言ってるのはだいたい低学力!

    • 0
    • 350
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/06 12:29:59

    20、22、24で産んだけど早く産んで良かった
    今29だけどこの年で妊娠出産赤ちゃんの育児はほんとに無理

    • 3
    • 23/07/06 12:32:05

    >>348
    ほらほら!早く低学歴の旦那帰ってくるよw

    • 0
    • 352
    • エンゲージリング
    • 23/07/06 12:33:23

    >>276
    高学歴が高齢出産という意味じゃなくて、
    低学力が若くして産んでるイメージです
    高学歴の子供の親は適齢期で産んでますね。
    言葉足らずでごめんなさい!

    • 1
    • 23/07/06 12:33:27

    >>351
    残念ながら……うちの旦那海外の大卒業してるよ。

    • 0
    • 23/07/06 12:34:10

    個々の自由だけど、仕事柄いろいろ見てきて高齢出産反対派。

    • 7
    • 23/07/06 12:35:40

    >>353
    海外のウンコねwww

    • 1
    • 356
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/06 12:35:41

    高卒なら早く産んだほうが良いと思う。

    • 2
    • 23/07/06 12:37:48

    >>355
    なんか幼稚すぎて…
    あなたの旦那さんがネットでこんなこと言ってるって知ったら失望するだろうね。

    • 1
    • 358
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/06 12:38:24

    常識の範囲内なら早い方がいいよ。そりゃあそうだ

    • 1
    • 359
    • ファーストバイト
    • 23/07/06 12:44:14

    そだねー若すぎて社会経験少ないのも後々大変そうなんで、27、8辺り30以下位が身体的にも金銭的にも体力的にも不安無く産めるかなー。
    経験者は語るw

    • 0
    • 360

    ぴよぴよ

    • 361
    • ジューンブライド
    • 23/07/06 12:49:00

    遅いよりは早い方がいいよ

    • 1
    • 362
    • ライスシャワー
    • 23/07/06 12:51:47

    >>6
    こんなに充実した人でもママスタするんだね

    • 0
    • 363
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/06 13:21:53

    26・28歳で産んだ。
    早い方なのかな。
    まあ、自分自身はどっちでもいいって感じだけど
    自分の親、旦那の親との関わり方を見ていたら(孫と祖父母)
    早くて良かったなって思えた。
    70過ぎてまだ、孫が2-3歳とか体力的にしんどそうだから。

    • 0
    • 23/07/06 13:23:17

    >>363
    早くないと思う

    • 0
    • 23/07/06 13:23:19

    >>363
    早くないと思う

    • 0
    • 23/07/06 13:23:19

    >>363
    早くないと思う

    • 0
    • 367
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/06 13:25:00

    25以下だと早い

    • 1
    • 368
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/06 13:25:45

    >>366
    ママスタ常駐の方の認識と世間一般ではズレてるからね。
    ママスタでは早くないって事でいいですよ。笑

    • 0
    • 369
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/06 18:57:30

    >>368
    ママスタじゃなくても早いなんて思わない年齢での出産でしょ。早くもないし遅くもない。良くも悪くも言われない安全な所だと思う

    • 0
    • 23/07/06 19:42:37

    物を買う感覚でそう語られてもね。

    子供を産むって産んで終わりじゃないし。
    育てるって体力だけじゃないし。
    お金を切って語ることはできないし。
    相手があってできる物だし。
    すぐにできるかもわからないし。

    そういう取り巻く環境を抜きに、経験者はと言われても。
    経験者は結果論をドヤ顔で語るんだろうけど、滑稽だよ。
    体力的にはとか限定しているならわかるけど、このまんまの言葉で見ると、残念な人だなと思う。

    じゃあ今なぜ少子化なのかって考えた事ある?

    • 0
    • 371
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/06 19:47:58

    23くらいから結婚まで自分の趣味すごく楽しんでたけど、産んでみたら25くらいで産みたかったと思った
    30で産んだから子供が20の時自分50...って思ったり
    親も定年迎えて、あんまりお金かかる事してもらうの悪いなって思う

    • 0
    • 372

    ぴよぴよ

    • 23/07/06 19:59:47

    二十歳でママになった子いるけど、子供が二十歳になって自分の時間が出来たと思ったけど、学生時代の友達は子育て中で遊べず‥
    結局正社員になってバリバリ働いてるよ。
    40で出産したママ友は若い頃めちゃくちゃ遊んだから、後悔はないって言ってた。
    遊んだと言っても旅行とか飲み歩きとかだよ。
    どっちが幸せとかその人次第だけど、二十歳でママになった子は「友達と朝まで飲んだり旅行も行けなかった。後悔してないけど若い頃遊びたかったな」って言ってた。
    体力的に若いほうが良いのは当然だけど、今は60歳でも元気な人多い。
    若いほうが勝ちって言ってる主さんはそう思わないとやってられないって思ってるんだね。

    • 2
1件~26件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ