アルトサックス買うけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/09 19:34:58

    >>23
    声出して笑ったw
    お疲れなのね

    • 0
    • 28
    • 博多一本締め
    • 23/07/09 19:33:43

    私はセルマー使ってた
    ヤマハもいいけどセルマーいいよ

    • 1
    • 27
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/09 19:30:24

    私はサックスといえばセルマーのイメージ。最近はどうなのかしらんけど。
    先生に相談してみたら?

    • 0
    • 23/07/09 18:39:32

    強豪校なら学校の基準あるし、特待生でも楽器決めオーディションあるとこ多いから、楽器変わることもあるしで、まだ買わない方がいいよ。
    友人の子もアルサクで特待で入ったけど、オーディションでフルートになったり、クラで入ってテナサクになった子もいるし。

    どんな学校でも、ある程度学校所有楽器あるから、楽器買うまでや卒業まで学校楽器借りるは出来るし。

    一年生は人数の関係で、別の楽器で我慢とかもあるし…。

    • 0
    • 25
    • ハネムーン
    • 23/07/09 18:32:47

    >>22
    最低いくら位のなら良いか聞くか。
    でも、100マンのフルート買えとか言う顧問いるの聞いてるからな。

    • 0
    • 24
    • ハネムーン
    • 23/07/09 18:05:54

    そりゃ違います。高いのを買えば調整しながら大事に使って子供が社会人になってからも使える。

    • 1
    • 23
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/05 01:04:05

    アダルトグッズに見えた。
    もう寝ます。おやすみ。

    • 1
    • 23/07/05 01:03:08

    勝手に買うのやめた方がいいよ
    先生好みの音があるから

    • 2
    • 23/07/05 01:01:48

    そりゃ違うし同じ型番の楽器でもそれぞれ癖があるよ
    そんな強豪校なら選定も面倒見てくれるでしょ?
    ヤマハ以外もセルマーとかあるよ
    50万台ってそんなに高くないのでは?

    • 2
    • 20
    • ライスシャワー
    • 23/07/04 23:32:38

    娘はフルートだけど、楽器店でいくつか試奏させてもらったよ。値段も音色も全然違うし、人によって吹きやすいとか色々あるからね。

    • 0
    • 23/07/04 23:28:45

    小3からやってて強豪校特待生でマイ楽器持ってないってあるのね、高校生だよね?中学生?メーカーは揃えたほうがいいから、勝手に買わない方がいいよ
    先輩に要確認ね

    • 0
    • 18
    • マリッジブルー
    • 23/07/04 23:22:29

    >>16
    私もそう思う
    先生通しても買えるし、強豪校なら選んでもらった方がいい

    • 1
    • 17
    • プロフィールビデオ
    • 23/07/04 23:19:17

    SAXと言ったらセルマーだよ。
    YAMAHAとは音が違うよ。
    買うからには後悔しないやつがいい。
    いい音出したいならそれなりに奮発しないとあとで後悔する

    • 1
    • 23/07/04 23:05:31

    学校で選んでもらった方が良くない?
    子供は先生が指定する物の中から先生に音を聞いてもらって選んでもらったよ。契約してる楽器屋の方が安いし。

    • 1
    • 23/07/04 22:42:08

    楽器屋さんで試奏した方が良いよ。ヤマハ、セルマー、ヤナギサワ。それぞれの良さがある。強豪校ならメーカーの指定ない?

    • 0
    • 14
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/04 22:41:20

    >>8
    そうねー、選定モデルならヤマハでもアリなのかな?特待生だし、卒業後もずっと続けるなら海外ブランド推しかな。

    • 0
    • 23/07/04 22:38:15

    半年に一回のメンテも頭に入れて買わなきゃだよ

    • 0
    • 12
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/04 22:36:43

    何十年も前だけど、ヤマハ買ったよ。比べてないからわからないけど、まだ全然現役。そして私は吹奏楽も何もしていない。

    • 0
    • 23/07/04 22:35:01

    SAXって言えばセルマーじゃないの?
    沢山置いてるお店で吹き比べして買うのでは?
    知人はそうしてたよ。

    私はフルートしてるけど、銀座の山野楽器のフルートコーナーで3本吹き比べしたけど全然違った。素材でも全然違う。

    近くにお店ない?

    • 2
    • 10
    • マリッジブルー
    • 23/07/04 22:34:05

    試奏するといいよ

    • 3
    • 9
    • ファンシータキシード
    • 23/07/04 22:29:46

    管楽器は値段で全然違う

    • 0
    • 8
    • マリッジブルー
    • 23/07/04 22:27:31

    楽器は高いよねぇ
    中学でテナー買って高校でアルトサックス買ったけど、両方ヤマハ指定だった
    アルトサックス50万ちょっとのだったから主さんの考えてるのと同じかな

    >>1うちの子もセルマー欲しがってるけど、セルマーだとヤマハより高いよね

    • 1
    • 7
    • ジューンブライド
    • 23/07/04 22:27:05

    私はYanagisawaの30万ぐらいのだった。
    YAMAHAとかセルマーの子もいたよ。

    • 0
    • 6
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/04 22:22:58

    >>3
    ヤマハって学生向きで、少しの息量で響くように作られてるらしい。その分安いやつは限界があって伸びない。逆に海外ブランドは鳴るまで時間かかるけど、吹きこなせるとどんどん鳴るから、実力つくと思うよ。

    • 0
    • 23/07/04 22:17:14

    前にショッピングモールでやってたヤマハのライブ?で、プロの奏者さんが「初心者向けの10、20万の楽器と50万以上の楽器はやっぱり違います」って言ってたね。

    ただ、「300万円を超えると、もはや好みの問題ですね。自分のモチベーションを上げるための」ってさ。自分の師匠が700万円の楽器持ってオーケストラに参加したけど、誰も気づかなかったってオチだった。

    • 0
    • 23/07/04 22:11:48

    ゆうてもヤマハだから、お値段的にはリーズナブルな方だよ。

    • 0
    • 3
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/04 22:09:44

    >>1
    セルマーいいんですね。
    調べてみる!

    • 1
    • 2
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/04 22:09:02

    学校からは買って下さいとは言われてませんが娘がマイ楽器が欲しいと。
    半分くらいはマイ楽器らしい

    • 0
    • 1
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/04 22:08:25

    海外ブランドなら、セルマーも良いって聞くよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ