出産を期に仕事を辞め、子供が小学生以降で仕事復帰した方

  • なんでも
  • 人前式
  • 23/06/30 18:43:40

お子さんが何年生などの時期に仕事復帰しましたか??
どんな仕事をされていますか?

うちは小3の男の子と小1の女の子で、そろそろ仕事ガッツリがんばりたいけど、まだまだ小1の子もいてゲリラ豪雨とか熱中症とか急な体調不良があったりなんかして、まだまだ心配でどうしようか悶々としてます。

親には頼れません。
夫の仕事の関係で昨年の夏に今の場所に引っ越してきて、おそらく5年後にまたどこかに引っ越すことになりそう。
車は1台でどうにか生きていけそうだけど、旦那が仕事行くのに使ってるので、できたら歩きか自転車で通える職場を探していますが、高望みしすぎかな…。一応デザインとかウェブ系の資格持ってるので、求人はあるように思います。
うちの自治体では、学童は希望者がいっぱいで入りにくい状況です。

仕事したいけど、学校から呼び出しがあったら…と考えるといまいち勇気がでない。
ひとまずハローワーク行って聞いてこようかと思ってます。
皆さまはいつ頃復帰されましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/30 19:20:00

    子供小さな時から働いてるけど、車無いし
    ゲリラ豪雨だからって車で迎え行けないよ
    小学生だから自分で帰らすよ いたら荷物
    もってあげに行くくらいだろうな
    呼び出しは仕方ないよね
    理解してくれる職場もあるよ

    • 0
    • 23/06/30 19:13:34

    >>9
    そう言っていただき勇気湧いてきました!ありがとうございます。

    みなさま、ありがとうございます。、

    • 0
    • 23/06/30 19:12:56

    >>8

    はい、引っ越しもあるので、やはり在宅の仕事がいいですよね。
    確かに、フリーで1人でやると時間もかかりますし、事務仕事とかやることも多いですし、困った時に誰も助けてくれないし、子供が体調崩して仕事できないってなった時のことも考えないといけませんね。

    • 1
    • 23/06/30 19:10:17

    >>7
    歩いて10分にいいところがあったんですね。
    やはり4時間なんですね。参考になります。

    • 1
    • 23/06/30 19:09:25

    >>5
    ほんと、それが強いですよね。夏休みも安心ですし。在宅で自分の資格いかしていく方向で考えていきます。

    • 0
    • 23/06/30 19:07:59

    >>4
    そうですよね。
    フリーランスで考えていこうと思います。喝をありがとうございます。

    • 0
    • 9
    • エンゲージリング
    • 23/06/30 19:06:04

    個人事業主として家で仕事するなら、光熱費も一部経費にできるし、賢くすれば節税になって手元のお金増えるよ!そして何よりやり甲斐がある。

    • 0
    • 23/06/30 19:05:46

    >>5
    引っ越しする可能性が高い ならなおさらね。

    ただ 個人でやってると受けた仕事は全て自分の責任でやらなきゃいけないから会社に勤めるよりは責任が重くなるかも 発注した側からしたら子供が病気でしたなんて 理由にならないからね。

    • 0
    • 7
    • 三次会は疲れる
    • 23/06/30 19:05:25

    歩いて10分くらいの
    おもちゃ、ベビー用品のお店。
    学校からの呼び出しは2回あった
    すぐ帰らせてもらったよ。
    4時間勤務

    • 0
    • 23/06/30 19:03:32

    >>2
    夕方からはどんな方も忙しいと理解してます。

    • 0
    • 5
    • エンゲージリング
    • 23/06/30 19:02:59

    在宅でその資格活用したほうがいいよ。
    やればやるだけ稼げるし、融通も効く。私も在宅で資格を活かした仕事をしてるけど、子どもに何かあっても対応できるから安心できる。

    • 1
    • 4
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/30 19:01:37

    どこかで踏ん切りつけないといつまで経っても働けないよ 中学生になろうが高校生になろうが病気なる時は病気になるし 怪我する時は怪我する。

    • 1
    • 23/06/30 19:01:09

    ありがとうございます。
    ほぼ同じような感じですね。やはりパートで1時くらいまでがちょうどいいですよね。

    そうですね、フリーも考えてみていて外で働くのとどっちがよいか今思案してます。外だと収入は安定しますよね。
    フリーだと安定はしないでしょうし、1人でいろんな仕事するとなるとそれはそれで大変そうですが、融通ききそうですよね。

    • 0
    • 2
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/30 18:59:47

    ?この時間帯は低学年の子供が居る方は夕飯からのお風呂と明日の学校の準備で子供が就寝するまで忙しと思うけど?

    • 0
    • 23/06/30 18:51:58

    小3と小1で10年ぶりにパートを始めました。9時から13時の4時間、週3か4で働いています。
    主さん、webデザインとかならフリーとかで出来たりはしないのですか?。その方が色々融通ききそうなイメージ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ