もっと熱心に育てて欲しかった…

  • なんでも
    • 112
    • 花束贈呈
      23/07/05 17:33:57

    気持ちわかります。
    私も自分が親になってみて気がついた。
    一人娘という事もあるかもしれませんが
    習い事も一緒に頑張って
    検定やコンクールも頑張って乗り越えて。
    どんな先生がいいのか?どこの塾や教室がいいのか調べて。
    毎日の勉強も私が見られる程度までは見て教えて
    ついていけなくならないようサポートした。
    中学受験も遠い塾まで送迎して頑張った。
    大学受験の真っ最中ですが
    いろいろ調べてオープンキャンパスに足を運んで。

    私のころはみんなそんなだったのかもしれないけど
    習い事は自分で勝手に行ってた。
    ピアノなんて親はわからないから
    レッスン終わって家での練習は自分で学んだ。
    私がある程度わかるので娘にも教えた。
    やらせてもらえて買ってもらえただけでありがたかったけど。
    コンクールなんて一度も出なかった。

    高校受験の塾も私が見つけてきて直前に通ってなんとか合格。
    大学受験なんて・・・今思えばノー塾。
    ろくな大学しか受からなくて(これは自分が悪いのは承知ですが)
    大学なんて行ってもしょうがないという考えの父に専門学校へ行くよう薦められ。
    たくさん資格がとれると言われたけど。
    ・・・・ただのOLさんになるための資格ばかりだった。
    簿記だの秘書だのワープロだのwww

    小学校の時ピアノが大好きでそういう大学へ進みたいと言った時も
    「そんなので食べていける人は一握り。お金もかかるしムリだ」と言われ。
    諦めた。それも自分が悪いと思ってる。諦めなければ良かった。

    なので娘が進みたい道は反対しません。
    お金も大変だけど応援してる。

    あの頃。まだ小学生だったから仕方ないけど
    言われたくらいで諦めなければ良かったと思ってる。

    父は「ピアノやらせてたおかげで娘に教えられてよかったね」と言うけれど
    全然レベルが違うんです。
    私なんてそのへんの先生に教わってて、指使いも出来てなかった。

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ