看護育児休暇とるのに診断書っているの?

  • なんでも
  • 引き出物
  • 23/06/27 19:36:41

旦那にとってと言ったら
診断書は?証明は?
と言われたから手書きだよって言ったら何それ証明できないし取れないとか言い出したよ
アホだよね
育児休暇の取り方も5日取れるのを1日しか取らなかったしあほかな

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 13
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/06/27 19:52:38

    >>9
    日数制限があるから取り放題にはならない。
    無給にも出来るから大した損失にもならない。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/06/27 19:50:29

    領収書があるなら十分。公的補助で医療費無料で領収書がなければ薬袋でも良い。本来は口頭で良くて証明なんて要らないんだから。
    厚労省が言ってるよ。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/06/27 19:46:32

    いらないよ。就業規則に書いてあってもわざわざ有料で取らせるとか負担を強制するのは制度趣旨に反するから、大抵は拒否できる。よほど嘘だと思われるような取り方した場合は拒否し辛いかな。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 見合い扇子(京都)

    • 23/06/27 19:43:32

    私の会社は不要だけど
    旦那の会社は診療明細とか何かしら病院行ったことを証明するもの必要
    会社によるからアホは主

    • 1
    • 23/06/27 19:43:11

    診断書がなかったらとり放題になるよ。いくらでも申請してとれちゃうよ。会社の損失でしょうが。

    • 0
    • No.
    • 8
    • ハガキの出し忘れ

    • 23/06/27 19:42:45

    旦那の会社に聞いたら?

    • 0
    • No.
    • 7
    • 引き出物

    • 23/06/27 19:42:14

    領収書じゃだめなん

    • 0
    • No.
    • 6
    • 引き出物

    • 23/06/27 19:41:54

    わざわざ有料で診断書いるの

    • 0
    • No.
    • 5
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/06/27 19:40:52

    旦那さんがいるって言ってるならそれに合わせてやれよ。
    あほかな

    • 3
    • No.
    • 4
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/06/27 19:39:40

    いる。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 親族紹介

    • 23/06/27 19:39:34

    旦那の職場はいるんでしょ?

    • 0
    • No.
    • 2
    • 引き出物

    • 23/06/27 19:38:42

    >>1

    私の職場はいらないよ
    診断書わざわざ書いてもらうの

    • 0
    • No.
    • 1
    • 綿帽子

    • 23/06/27 19:38:12

    ダンナ正しい

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ