小1座っていられない

  • なんでも
  • 余興
  • 23/06/25 21:26:53

ADHD傾向あり年長から療育に通っています。
入学してからは落ち着いて過ごしていましたが、今月頭から落ち着かなくなり授業中座っていられず立ち歩いたり、好ましくない行動も増えてきました。今後他の子や先生にも迷惑をかけてしまうことを思うと私も余裕がなくなり、不本意に子供を責めてしまったり感情的になってしまうことも。
療育で内服を勧められたのですがお子様が小1で内服をされた方いらっしゃいましたら、その後どのようになったか教えて頂けませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/17 07:55:54

    >>21
    返信ありがとうございます。
    相変わらず授業中の離席あり、15分くらいすると別室に行くと伝えて担任と約束した時間に戻る。といった状況です。
    お子様はその後落ち着かれたのでしょうか?
    この先どうなっていくのか不安で、本人が一番辛いはずなのに親の方が押し潰されそうです。

    • 0
    • 21
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/28 02:07:20

    >>20
    まさしく昔のうちと同じです
    これくらいで内服勧められちゃうんですか?
    小1だとまだ仕方ない気もするのですが
    小2の参観日でもまったく教科書出さないことかもいましたし、どんどん落ち着いてくるとは思いますが(うちがそうです)
    周りの子に悪さの報告受けるとたまらないですよね、よくわかります。
    でもこれ以上悪化するということはないんじゃないかなとも思いますよ。

    • 0
    • 20
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/26 21:26:29

    皆様、コメントありがとうございます。
    授業中の離席は、支援員の先生がそばにいるとないそうですが音楽や道徳の時間などは立ち歩いたりお尻が浮いてしまう事があるようです。
    本人はその行動をとってしまうことについて、イライラする、だんだんやる事が難しくなってきて分からない。と話しています。
    それでも学習面は問題なくついてきているようです。
    ただ待つ事が難しいのと、テンションが上がると自制できない等、授業妨害まではいかないとのことですがあるようです。
    迎えに行くと同じクラスの子から、また悪いことしてたよ。と毎回報告を受けます。

    • 0
    • 19
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/26 21:21:30

    >>12
    ありがとうございます。
    おっしゃる通りです。子供を責めたところで何の解決にもならない、むしろ1番の理解者でいなければならないのに苦しめてしまっている。
    今日は気持ちを切り替えて接する事ができました。

    • 0
    • 18
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/26 21:19:17

    >>11
    ありがとうございます。
    食欲がなくなってしまうのですね。
    参考になります。

    • 0
    • 23/06/26 08:10:21

    ADHDじゃなくても小1だとふざけちゃったり、
    立ち歩く子、まあまあいるよね…
    周りの環境に影響されるパターンが多い。
    騒がしい子がいると一緒にやるし
    静かに座ってる子が多いと座っていられるし。
    主さんのお子さんが立ち歩く事で、周りも集中できなくなるぐらいの授業妨害があるなら、担任と相談で内服じゃない?
    今の時期、個人面談ない?

    • 1
    • 16
    • 誓いのキス
    • 23/06/26 08:10:06

    >>15横でごめん。
    発達グレーみたいな子は2年生でもそんな感じだよ。
    1年生よりは少ないけど。
    3年になると立ち歩きはしないけど授業中叫んだりとか。

    • 0
    • 15
    • モーニング
    • 23/06/26 08:06:41

    >>14
    二年生で立ち歩く子いる?

    • 0
    • 23/06/26 08:05:01

    1、2年生の頃の授業参観はウロウロする子が多かったけど3年の今は全くいなかったよ
    先生が男性になったせいか、クラスがピシッとなったよ

    • 0
    • 13
    • 指輪の交換
    • 23/06/26 08:03:26

    学校勤務だけど、いるよ。普通級でも座ってない子。何の時間?って通るたび思うわ。クラスに加配の先生いないの?

    • 0
    • 12
    • ジューンブライド
    • 23/06/26 07:58:02

    多分勧められたのはインチュニブだと思うけど、主治医の指示に従った方がいいよ。体験談募ったところで、効果も副作用も人によるから個人差ありすぎであまり参考にならないよ。実際に効果あるかどうかを試すしかないんだよ。

    診断がつかないと加配もつけられないし、支援級にもいけないんだからあなたの肩身は狭いけどお子さんは何も悪くないから責めないであげて。あなたのためにもね。いっときの感情で責めてしまうのは簡単だけど、後のことを考えてみて?怒られた事で学校がますますストレスになって余計に落ち着きのない子になるよ。怒られたショックで行動を改められる子なら発達障害なんかはじめから疑われてないよ。
    あなた自身の肩身の狭さというストレスは、療育や家庭センターで相談して解消しようね。

    • 5
    • 11
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/26 06:12:35

    >>7飲まないと落ち着きが無くなるので今もまだ服用してる。副作用は昼の食欲が落ちることかな。

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 23/06/25 21:49:11

    >>8
    支援級には割と特化している学校だと思うのですができないそうです。
    診断がついていないこと、学習はしっかり行えている点です。

    • 0
    • 8
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/25 21:46:52

    少人数クラスとか別室登校がない学校かな?

    • 0
    • 23/06/25 21:45:03

    >>4
    コンサータはどのくらいの期間内服していましたか?また副作用などありましたか?
    すみません、たくさん質問してしまいました。

    • 0
    • 23/06/25 21:42:38

    ありがとうございます。
    支援級を希望していますが今年度は転籍できないという回答です。
    支援員がついていれば離席せずいることもある、音楽や生活などでは教室から出て行くが自分で戻ってくる。という様子だそうです。
    担任が理解のある方で、褒めながら可能な限り個別対応をして下さっています。
    ただ、このまま1年生のうちにエスカレートしていったら他のお子さんに迷惑をかけてしまうのではと心配です。

    • 0
    • 5
    • タキシード
    • 23/06/25 21:38:26

    そこまで行動に問題があるのに支援級はいけないっておかしな話ですよね。
    可能ならば支援級に行った方が他の子やお子さん本人の為だと思います。

    • 2
    • 4
    • 引き出物
    • 23/06/25 21:35:59

    同じく療育通いだった。支援学級に入りエビリファイを服用してたけど、そんなに変わらず小一で小学校から脱走したりいろいろやらかしてた。薬をコンサータに変えてから落ち着きが出て、クラスメイトや先生に迷惑をかけることが無くなったしもともと学力はあったので普通学級に転籍したよ。

    • 0
    • 3
    • 親族紹介
    • 23/06/25 21:34:55

    周りに迷惑をかけてしまうと子供を責めてしまったり
    感情的になってしまうくらいなら支援級に移れば親子ともに楽になれますよ
    投薬をしてまで普通級に拘る必要はないと思います。

    • 6
    • 23/06/25 21:34:35

    >>1
    お伝え忘れ失礼しました。
    普通級です。
    年長2学期より落ち着かない様子が顕著となり療育開始した為、支援級対象とならず…といった経緯です。

    • 0
    • 1
    • フラワーガール
    • 23/06/25 21:32:29

    普通級なのかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ