キャンプで子供たちを見てたら「準備や片付けサボって遊んでた」と言われた

  • 相談
  • kukki
  • 23/06/25 09:07:28

タイトル通りです。
状況は、子供小学生6人、大人8人で、山間でデイキャンプしました。
テーブル等から50メートルほど離れたところで子供たちが木に登ったり遊び始め、大人は食事の準備。
目は届くけど草原でもなく見通しも良くないので子供だけじゃ心配と思い、一人にだけ「私が子供見てるね」と声をかけて子供らの方へ。
最後に片付け終わって帰ろうという時にタイトルのようなこと言われました。

大人8人なら準備しながらでも「誰かが必ず見ている」ということでしょう。
食事の準備や片付けより子供らを見ている方が楽ということでしょうか。
それとも全員に声かけて交代でやるべきだったとか?
言われたのは一人にだけで、確かに他の一人は「子供見ててくれたから」とフォローしてくれたけど
だいたいは「サボった」と思ってるのかと思うとそれ以来そのグループでは遠出には行かなくなりました。

確かに一緒に遊んでたってことでもあるんでしょうが‥

みなさんはどちらに思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/25 10:21:28

    でも、こういうケースでサボった発言する人みたいなタイプの人は、子供を遠くて見てるだけで実質ほぼ放ったらかし状態…これ多いよ。
    なにかあったら即届く距離じゃなくても視界に入ってるから大丈夫で結局子供が怪我しちゃうようなタイプ多め。

    だから交代でやるべきだったとかではなく、同じようにやらなかったことが気に入らなかっただけな気がする。

    • 16
    • 3
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/25 09:46:09

    私が片付けしてるグループにいるならサボってたとは思わない。
    特に子供達の側にいたんなら。
    ああ、見ててくれてるんだ。助かるって感じだし。
    準備してる最中に見えないとこにいたりしても、〇〇さん姿見えないけどどうした~?とか心配にもなるから聞くしね。
    まず批判的なこと言う前に状況も確認しないと、事情を知ってみれば自分が恥をかくことになったなんてこともあるから、口に出す前にどういうことか知るのって大事だわ。

    • 11
    • 23/06/25 09:28:38

    誰か見てないといけないのは主に同意だけど
    1人にしか伝えてないのだから、主が何で離れているのかわからない人からしたら「あの人手伝いもせずに何してんの?」って思われても仕方がないと思う

    大人数でやってるのだから、ちゃんと皆がわかる様に伝えて主が勝手に行くというよりも、誰が見てるかっていう役割を決めれば良かったと思う

    • 5
    • 1
    • ナイトウェディング
    • 23/06/25 09:19:00

    誰かが見てるで事件事故にあうから1人がつくのはいいと思う!でも私なら準備で子供みてたなら片付けの時は他の人に頼むし、1人だけに伝えるのではなくみんなに危ないから子供たちみてるねと伝える。

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ