発達障害児と定型のお子さんを持つママさん

  • なんでも
  • ムーン
  • 23/06/16 12:21:40

一才の息子が障害を指摘されています、 
顕微で高齢で産んだ子です。
上の子は女の子だから定型です。
上の子に申し訳なくて、死にたい気持ちでいっぱいです。 
人生どう歩んでいけばいいか、毎日背中が重くて、暗くて、涙が溢れるのを懸命に堪えて仕事をしています。
今後息子は自立できるかは知的なある無しになるのだろうけど、早く手放したいって思ってしまいます。多分鬱です。
確定されるまで2年くらい待てるのか不安だし、療育のために正社員を辞めるのも怖いし、、、
18になったらグループホームに入れたりするためにいつから申し込めばいいのでしょうか? 
最低な親なんですが、、、

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • ウェルカムボード
    • 23/06/16 15:59:42

    マザームーン
    いやぁもうね…

    • 0
    • 11
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/16 15:28:55

    生んだんだから、どんな子でも腹括って育てるしかないじゃん。
    うちも健常と発達児がいるけど、親なきあとを考えて勉強してるよ。
    できるだけ健常の子に負担かけないように。どうしても負担かかるけど。

    あと、できるだけ健常の子にはお金残したくてめいいっぱい働いてる。
    毎日全力投球。病む暇なんてないよ。

    • 7
    • 10
    • キャンドルサービス
    • 23/06/16 15:27:37

    >>8
    ほんとそれ。
    これ釣りじゃなかったらただの虐待親だよ

    • 1
    • 9
    • ブロッコリートス
    • 23/06/16 15:26:25

    女の子は遺伝子的に発達障害があっても解りづらいというだけで発達障害は男女共にあるよ。
    男の子の方が顕著に出るのと多いというだけ。
    だから娘さんが定型児であることに違いないというのは確定できないよ。
    ちなみに息子さんは一歳でどの辺を指摘されてるの?
    早く手放したいと思うなら息子さんが一人でも生きていける術をいまのうちから学ぶべきでは?
    泣いて暗くなったところで状況が変わるわけじゃないんだから、今のうちに発達障害について勉強する、研修に行ってみる、療育とは何か、何をすれば良いかどういう対応をおすすめされてるかを調べる。
    診断が下るまでの2年間に情報をたくさん掴んでおく。
    多分鬱ですって医師でもないのに自己判断するのは間違い。
    あなた自身がまず病院に行けばいいんじゃない?

    • 1
    • 23/06/16 15:17:41

    「上の子は女の子だから定型です。」
    この一文で釣りだとわかる。
    発達障害は男の子の方が多い傾向があれど、じゃあ女の子はすべてが定型だと思ってる?
    うちは上の息子が健常児で下の娘が発達障害児。女の子もいますよ?

    • 20
    • 7
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/16 12:55:14

    もう今から下の子は里子に出しちゃえば

    • 2
    • 23/06/16 12:52:01

    釣りではないです。

    • 0
    • 23/06/16 12:51:03

    >>4
    コメントありがとうございます。
    今息子さんは何歳くらいですか?
    今幸せですか?どのように受容されましたか?

    • 0
    • 4
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/16 12:34:41

    私も上の娘が定型で下の息子が難病児です。18才になったら申し込めばいいんじゃないの?
    まぁ病む時はあるけどなんとかなるでしょ!

    • 2
    • 3
    • 誓いのキス
    • 23/06/16 12:29:09

    釣りだな。うちには発達障害の高校生と定型の子供達いるけど、こんな事思った事ないわ

    • 9
    • 23/06/16 12:25:35

    こういう自己中な親が増え続けていく。
    欲しいから自然に生まれないと天から言われているにも関わらず、人工的な手を加えて生む。

    産んだら産んだで障害があると手放したい。

    そろそろ人工妊娠にもメスが入るべき。
    自由にさせすぎ。

    • 9
    • 1
    • エンゲージリング
    • 23/06/16 12:23:24

    昼間っからくだらん釣り考えてないで働け

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ