面接落ち続けてる人って…いったい

  • なんでも
  • ライスシャワー
  • 23/06/15 22:36:31

別のトピで10時から14時は主婦層には激戦と見たのですが、面接落ち続けてる人はいつも、何時から何時で応募して不採用ですか?
接客業の場合、土日出勤は不可で応募してますか?


私的には扶養内パートより、フルタイムパートに採用される方が難しそうな気がするのですが…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/18 10:29:02

    >>25でもそれでも受かる人が多数いるのよ。

    • 4
    • 25
    • フラワーガール
    • 23/06/18 09:39:01

    接客で土日休み希望は曲者

    • 0
    • 24
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/18 09:38:04

    >>15
    そんなこと言うなんて、自分が落ちたから負け惜しみなんじゃない?

    • 0
    • 23/06/17 20:18:53

    主張が強すぎるのかな?妥協も必要よね。

    • 0
    • 23/06/17 14:12:30

    >>21
    そう?
    それなりの規模の企業や応募者多数なら、面接官の一存でその場でOKなんて出来ないと思ったからさ。

    • 4
    • 21
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/17 14:01:15

    >>20
    そんなわけないでしょ。

    • 0
    • 23/06/17 13:57:55

    >>19
    他に応募者いないのかな

    • 0
    • 19
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/17 13:36:25

    正直、パートやアルバイトで落ちた事ない。むしろ面接時に採用されるパターンが都度。なんで落ちるのかわからん。

    • 0
    • 18
    • コットンフラワー
    • 23/06/17 13:34:40

    >>15誰でもできるのは飲食じゃない?

    • 2
    • 17
    • ブーケプルズ
    • 23/06/17 10:41:39

    >>15
    事務なんて誰でも出来るという人は最初から採用されない。そんなに甘くない。

    • 6
    • 23/06/17 09:42:34

    うち、飲食店だけど。
    やっぱり子持ち主婦は朝からは15時くらいまでを希望する人が多い。
    平日はその枠(9時から14時)は二人しかないから、既存の人が休みか辞めない限り入れない。よって、平日のその枠のみ希望は不採用だけど、土日祝出られるなら採用。

    そして、平日しか出てない人の枠をひとつ与えられる。
    土日祝に出られる人は重宝される。長く働いて欲しいから、要望も通りやすい。

    • 0
    • 15
    • プチギフト
    • 23/06/17 09:10:55

    >>13事務なんて誰でも出来る仕事って言う人居るけど、パート事務に就くまでが一苦労だからねえ

    • 3
    • 14
    • 元カレ参列
    • 23/06/16 23:34:52

    >>11人手不足じゃなくても、どこも余裕ある人員配置はしてないと思う。
    よくてギリギリのピッタリ人数じゃない?
    一人だけでも余裕だすなら年200、300万(もっと?)の経費だし。

    • 0
    • 13
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/16 23:28:48

    >>7
    業種による。
    事務は応募者が多いから何度も不採用になるよ。条件がいいと30倍、普通でも10倍とか。

    • 1
    • 12

    ぴよぴよ

    • 23/06/16 23:20:50

    >>7
    本当に今って人手不足なの?どこの地域でどの職種でも?

    • 0
    • 10
    • コットンフラワー
    • 23/06/16 23:17:40

    近所の給食センターは絶対に受かると思う。
    すぐ辞めるのかずっと求人してる。
    ただ、うちの近所のところは人間関係大変って聞いたから絶対に行けない。
    扶養ないならパート希望してる人がフルタイムパートなんて探さないし採用されたくすらないんだよ。
    だからそこ比べる意味がわからない。

    • 0
    • 9
    • タキシード
    • 23/06/16 23:16:14

    9時から14時
    時給1000円のパートしてる

    時給高いとこに変えたい。
    ここ見てたら結構落ちるから続けようかなー

    • 0
    • 8
    • コットンフラワー
    • 23/06/16 23:12:43

    9時から1時、9時から2時の平日の週2~3で二社応募して一社不採用、一社はバックヤードがめちゃくちゃ汚くて、働いてるスタッフ(面接時間が勤務希望時間だったから今後一緒に働くであろうスタッフ)がすごく無愛想態度悪かったことが気になりすぎて結果来るまでに辞退した。

    不採用だったところは飲食で、平日のみ可!と書きながら面接で土日入れないんですかねと言われたので落ちたと思った。

    二社共に電車通勤範囲だったから、電話で応募した時にあらかじめ希望伝えたんのに、とりあえず来て!と言われた。
    取る気ないなら面接行く前に断ってほしかったわ。時間と交通量無駄すぎた。

    でも短期の同時間帯バイトはどこに行っても落ちたことない。

    • 0
    • 23/06/16 23:11:54

    今って人手不足なのに仕事決まらないとかあるの?
    一つぐらいは落ちるかもだけど、不採用続きとかはあんまりないんじゃない?

    • 0
    • 23/06/16 23:05:07

    >>4面接でちょっと募集内容と異なる希望を言い出したりもするんだね(笑)
    でも人員不足の時はそれでも採用になったりするから、現場の人間はその条件で何で採ったんだ?!って怒るよね。

    • 1
    • 5
    • ハウスウェディング
    • 23/06/16 14:08:48

    飲食系なら10時から14時って一番採用されやすい時間帯だと思うけどなぁ。

    • 0
    • 23/06/16 11:33:35

    採用する側ですが、実は募集要項とはズレてる人からの応募が以外に多い。
    資格があれば未経験や経験少なめでも大丈夫!って記載されてるんですけど、資格無し未経験で応募してくる人が多い。
    あとは資格無いけど経験ありますっていうので、簡単な仕訳問題出したら回答出来ない、などなど。
    あとは、週3から5回で5時間と記載があるのに、3時間がいいです!みたいな人もいる。
    落ちる人は募集要項から外れてるけど他の条件がいいからダメ元で受けてるのかな。

    • 4
    • 3
    • カラードレス
    • 23/06/16 11:18:45

    事務パートなんて、倍率数十倍って聞くよ

    • 3
    • 23/06/16 10:46:11

    週に数日、昼間だけで土日休み、急な休みOKでみんな探すだろうからね
    子供が大きい人の方が、年齢行ってても雇われやすいよ

    • 3
    • 23/06/15 22:48:43

    9時から13時希望
    落ちるより前に、なかなか求人がない。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ