生保レディの友達からの誘い

  • なんでも
  • 親より早く新郎号泣
  • 23/06/12 21:14:44

最近生命保険会社に就職した友達から、頻繁に誘いがあります。
ランチしようという時もあれば、会社のイベントがあるから来ない?とか。

正直勧誘されそうで行きたくない。やっぱ勧誘だよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • 98
    • ファーストバイト
    • 23/06/25 18:21:59

    生保レディーと関わるとろくなことなさそう
    関わりたくない

    • 5
    • 23/06/25 18:20:46

    勧誘すごい

    • 1
    • 96
    • マリッジリング
    • 23/06/23 22:26:49

    お付き合いで生命保険に入ったけどすぐにやめた。掛け金も高かった。失効したら嫌みを言われました。


    友達に似たようなことをしたら疎遠になりました。私はダイエット食品の話をしただけでした。勧誘したつもりはなかったですが勘違いされていたようです。後々、数年振りに会ったときに誤解が解けましたけどね。

    • 1
    • 95
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/23 21:57:29

    保険に入るつもりがないなら勧誘されたらキッパリ断れば良いだけ。
    その人とランチとかしたいならランチすれば良いだけ

    • 0
    • 94
    • ブーケ・トス
    • 23/06/23 21:56:25

    占いのイベントがあるから来ない〜?その後ランチしよーって言われたよ。しつこいよね。占いも興味ないし、勧誘のついでみたいな誘いもイラっとする。

    • 1
    • 23/06/13 23:18:46

    勧誘と働かないか両方ある

    • 0
    • 23/06/13 23:14:52

    勧誘だね

    • 2
    • 91
    • バージンロード
    • 23/06/13 19:05:27

    皆さん、結構生保レディの被害に遭ってるんですね。。

    • 2
    • 90
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/13 16:18:27

    凄いよね、アポ無しで自宅訪問とかしつこい勧誘やラインとか。
    保険の外交員さんって、実際自分が同じされたらどう思うんだろうね。自分がやられたら怒るんだろうね(笑)
    本当にやられる方は恐怖感じるもん。
    こわすぎ。

    • 5
    • 89
    • マリッジブルー
    • 23/06/13 16:16:21

    相手は、主の事を友達だとは思ってないんだろうね。
    知人・知りあい程度の関係なのよ。

    • 5
    • 88
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/13 16:12:16

    >>59
    ブロックもしたほうが正解

    • 5
    • 87
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/13 16:00:39

    労働者ゲットもノルマだからね。
    1人引きずり込むとその人の周りを保険に入れることができるんだから会社としては雇って周りを加入させて、を繰り返して利益を得ている。

    • 6
    • 86
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/13 15:53:30

    私もそれで勧誘されて断って。
    電話かかってきても保険のことばかりでそのうちずっーーーと電話無視してたら疎遠になったよ。
    なんか無視してた私が悪いみたいじゃんね

    • 6
    • 23/06/13 15:31:32

    >>84
    強い(笑)

    • 6
    • 84
    • 誓いのキス
    • 23/06/13 15:30:33

    私の友達で天然の子がいて、
    「今度〇〇さんにランチに誘われたんだー。」って言ってて、〇〇さん生保レディだから勧誘されるかもよ、って私が言ったんだけどランチに行ってた。

    後日「大丈夫だった?」て聞いたら
    「2回めに言ったときは何か上司の人もいたよー。何か一生懸命話してたけど、いらなーいって言ったよ。でもめっちゃ高そうなランチおごってくれた!」て普通にごちそうになるだけなって帰ってきたらしい。

    入る気ないのに2回もいったんだ、と思った。天然最強。

    • 13
    • 23/06/13 15:11:44

    勧誘だよ!
    私もにた経験があったから「私の親戚が保険屋だからうちの家族親戚はみんなその人にしか頼んでないから。」←嘘。
    断ったら「なんの保険?終身?保険の証書見せて。」言われて真顔で「何であなたに教えないと行けないの?」ジーッと見てやったら気まずそうな顔してそそくさ帰って行ったよ。

    • 5
    • 82
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/13 15:05:36

    >>63
    まさにこれよね。
    捨て駒なんだよ。最低限、保険入り直して自分を差し出すしかない。それだけでも会社には利益だから。
    勧誘ノルマがあるからそのうち限界が来て、友達も失くすし、辞めてもその後もそういう人だってみられ続ける。

    • 6
    • 81
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/13 15:03:05

    そんなことしたら友達なくすのにね
    生保だった友達数人はみんな転職したからまた仲良くしてるけど、勧誘されたらハッキリ断ったし、しつこかった人とはあの時は距離置いてたよ

    • 5
    • 80
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/13 15:02:09

    勧誘だね!
    もうその時点でお友達とは思えないので、はっきり断って距離をおく。あっちから距離をおいてくれればなおよし。

    • 3
    • 23/06/13 14:59:52

    私が高校生の頃、同じクラスの女子のお母さんが生保レディのパートしてたのを思い出した。

    そのお母さんは、旦那さんが学校の先生でお金には困ってないはずなんだけどね。娘に対して放任主義で、娘は彼氏と半同棲みたいな日々だった。だらしないお母さんだったってことだね。

    ただ、その娘、お父さんに似たのか地頭はとても良かった。大学進学しなかったからもったいない。母親のしつけのせいもあるね。

    • 3
    • 78
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/13 14:59:48

    >>71
    それね。私のママ友がそう言われて、私の電話番号も書いたらしくて、それ知って何してくれてんのってキレたわ。個人情報漏洩もいいとこだわ。

    • 7
    • 23/06/13 14:59:44

    勧誘でしかない。忙しいからしばらく無理でいいよ。通知オフにして、既読とかもつけないし、電話にもでない。しつこいようなら、はっきり言うと思う。

    • 3
    • 76

    ぴよぴよ

    • 75
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/13 14:58:02

    100パー勧誘。
    私も経験あり。私は逃れたけど、友達が数人次々にに引っかかってて保険入ってる。仲良くなってからだと断りづらくなるという戦法。
    ランチの場所とか周りの友達とかいろんなところからかためにくるからほんとそういう人って魂売ってるよ。

    • 5
    • 23/06/13 14:56:01

    >>70 わかる。旦那の友人の奥さんが元キャバ嬢でその人と知り合い、結婚後は生保レディしてる。
    ある知り合いも、勧誘されてそのまま誘惑されたとかで?結婚してたな。
    なんか普通じゃないイメージ。

    • 5
    • 73
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/13 14:50:20

    勧誘ママのラインブロックした。友達と思われてないよね?

    • 1
    • 72
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/13 14:48:52

    それもう勧誘始まってるね。
    友達としてランチなら大丈夫だろうけど、イベントのお誘いは一度でも行けば良いカモになっちゃうよ。

    • 4
    • 71
    • ガーデン挙式
    • 23/06/13 14:46:53

    どっかの保険会社は、最初に知り合いを100人挙げろって言われるらしいね。カモだよね

    • 6
    • 23/06/13 14:46:24

    偏見承知で。生保レデイという仕事は普通の家庭で育った人はしないと思ってる。あと普通の家庭で育っても貧しい家庭に今なってるかだと認識してる。
    から友達でも縁切る。

    • 8
    • 23/06/13 14:43:39

    学生時代の知り合いから突然、
    生保の仕事始めました、と手書きの葉書で長い文章のご挨拶が来たんだけど、これはノルマ?
    なぜ葉書が来るの?

    • 1
    • 23/06/13 14:38:21

    正直に誘ってくるならまだマシだけど、騙すようなのは行かない方がいい。
    他の支部から来た人たちが仕事する気満々だと、そういう雰囲気に押されてしまうよ。
    うちも何回も誘われて一回だけ付き合ったけど、
    これから仕事をするにあたってって感じの場だった。
    仕事はしないって約束して、ケーキをごちそうになってしれっと帰ってきた。

    • 2
    • 67
    • ブロッコリートス
    • 23/06/13 14:00:07

    私の友達も生保レディーでイベント誘ってくる
    イベントの後、マネージャーと面談があるって言われた時はゾッとしたわ
    まんま勧誘
    10年以上の友達だから、やんわりイベント参加断りつつも友達続けているけど、このままだったら友達止めた方がいいのかな

    • 7
    • 23/06/13 13:35:08

    友達が働いてるけど、保険に加入してもらえたらはもちろん、紹介して就職してもらえたら、それもポイントになるみたいですね。

    その友人は、友達をなくしたくないから、と仲良かったメンバーは誰も勧誘せず頑張ってるよ。ランチでも会社の愚痴は話してるけど、イベントに誘われたことないわー

    • 4
    • 23/06/13 12:59:17

    保険の見直し?これからの私達の付き合いの見直しに感じるなぁ
    保険会社辞めたら会わなくなりそうだね
    稼ぐなら普通の仕事した方がいいと思うよ?

    責める口調じゃなく言ったら辞めて来たよー!て遊びに来た子ならいたな

    • 5
    • 64
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/13 11:30:37

    保険社員の誘いは十中八九下心あると思った方がいいよ。私は挨拶程度のいつもスーツ姿の保護者に会う度に仕事してるのか、する予定はあるのか聞かれる。「下の子が留守番できるようになったら」って答えたら、やけに親切で馴れ馴れしくなってきたんだけど、これも勧誘狙いかな?

    • 4
    • 23/06/13 10:55:04

    保険会社は新入社員入れて、新規の契約を取るのが目的、使い捨て。
    新入社員は張り切って、家族や親戚、友達の契約を取ってくる。
    そのうち契約にも限界が来て、関係性が破綻する。
    私の友達も入社したけど、私には一言も頼んでこない。
    自力で営業して何年も頑張ってるよ。
    その人は友達ではないよ。
    関係を見直すいい時期かも。

    • 10
    • 62
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/13 10:54:57

    >>58
    転職したての知人に付き合いでアンケート書いたら、そこから私と旦那のプラン作って持ってきたよ
    練習だから聞くだけで大丈夫、お願い!って
    上司まで連れてきたくせに

    • 5
    • 61
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/13 10:43:05

    ちょっと違うけど、友達の旦那がソニー生命に転職して保険の見直ししない?って連絡きたことあるわ。

    奥さんの個人的な付き合いまで使うだなんてノルマ大変だねーって思ったわ。

    • 3
    • 23/06/13 10:25:18

    騙して連れて行こうとするのが本当に嫌。疎遠レベルになる。
    正直に言ってくれた方がマシだわ。

    • 8
    • 59
    • バージンロード
    • 23/06/13 10:15:40

    体調悪いから無理って言って、また誘うねーで止まったるけど、多分また連絡来ます。
    また来たら、「それって生保レディの勧誘か保険の勧誘で、○○ちゃんのボーナスになるやつだよね、どっちも興味ないから、仕事関連の誘いならもう声掛けないで。」
    くらい言ってやろうとも思います。

    • 13
    • 58
    • エンゲージリング
    • 23/06/13 09:36:53

    普通にランチだと思ったらご飯食べ終わる頃には勧誘だった。アンケートだけでもと言われ書いたけれど失敗したと思ってる。

    いいカモにされてるだけだから断ったほうがいい。そういう誘いしか連絡なくてあまりにしつこいならLINEブロックしたらどうでしょう?

    • 3
    • 23/06/13 09:20:15

    >>49
    私も、イベント1日出たらいくら。2日出たら更にいくら。全日程出たらいくら。みたいな誘いを友達から受けた。
    数千円程度で行くほどお金困ってないからって断ったけど。
    友達にお金絡みの誘いしてくるなんて、もう友達じゃないなって思ったわ。

    • 3
    • 23/06/13 09:14:21

    >>43
    コロナ前、毎月趣味友の集まりがあってそのメンバーに生保レディになった子がいて勧誘目的か冊子やホロスコープカルテ診断を人数分用意して来てたけど誰も保険には入らず、毎回変な空気のまま渡されて帰ってた
    コロナ禍でそこを辞めちゃったら集まりにも来なくなったけど
    あの仕事してる自分に酔える感覚が好きだったのかなと今は思う
    来なくなったきっかけは、ペット保険に入ればペットは助かったと思うと言われて揉めたから
    症状から年齢的に見ても完治や延命は無理だと言われたから諦めただけで、お金出せば良いなら出せたんだけど(別のペット保険には長く入ってたし)
    無関係な話してすまん!

    • 2
    • 23/06/13 09:01:14

    6、7年逢ってなくて
    突然、誘いの嵐なら間違いなく勧誘だね
    てか会社のイベントと言われた時点でそれだよ
    残念ながら友達は変わってしまったと受け入れて疎遠にするのが1番だよ
    キャバクラやホストが客に営業かけるのと同じ
    主は友達じゃなくて、もはやカモなんだよ

    • 3
    • 54
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/13 08:36:56

    ケーキバイキング食べ放題があるって言われて行ったら
    ○○生命の営業所にシャトレーゼのケーキが4種類並んでいただけで
    その後、数人がかりで色々話に乗らされてしまい、勉強会に参加した
    勉強会は日当がでて、その後試験受けて90点以上が合格して営業職員になったけど、ノルマがすごすぎて、半年で退職した
    営業職員は自営扱いだから社保もはいって自分で確定申告したり色々大変な半年間だったよ
    でもその時に知り合った同僚と今もランチしたり貴重な友達が出来たのは良かった

    • 2
    • 53
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/13 08:30:58

    イベント楽しいやんw
    なんか色々貰えるし。仕事は絶対しないけど。

    • 0
    • 52
    • フラワーガール
    • 23/06/13 08:29:02

    まさか勧誘目的じゃないよね?
    それなら行きたくない。
    そうじゃないならランチしよう、

    保険のイベントは興味ないからもう誘わないで

    って言っちゃうかな。

    元々それほど仲良くないのならそこまで正直に言わずフェードアウトかな

    • 4
    • 23/06/13 08:27:47

    勧誘でしかない

    • 8
    • 23/06/13 08:27:18

    勧誘だと思う。距離置いた方がいいよ。

    • 10
    • 23/06/13 08:22:45

    コロナ禍前に赤ん坊と散歩してたらフ○ク生命の人に声掛けられて、手型足型を作るイベントに誘われたことあるよ!転勤先で知り合いもいなくて寂しくて、行ってしまいました。他にもママさんいるよーて言われたので。いなかったけどな!笑
    作品と交通費?で千円もらって帰ってきた。友達じゃないからその後のお誘いはすべて断ってる。

    • 6
1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ