年金暮らしの親子90歳、65歳

  • なんでも
  • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
  • 23/06/12 18:27:00

死別してる人も多いだろうし、あ互いの年金で生活するのは大変なんだね。
一人20万あれば、親がなくなって40万から20万に減っても生きていけるとは思うけど
お互いが基礎年金とか10万以下だと、親が亡くなっても連絡せず年金もらい続けるとかの発想になるのかな。

年金は、亡くなるまで必ず振り込まれる金額だから多ければ多い方が無難。
これ以上物価上がったら、生活費は上がるわけだし、
今の昭和世代の高齢者の方も今の時代を想像してなかっただろうし、
減額されるとも思ってなかっただろうし
医療費もずっと1割と思い込んでただろうし
国は容赦なしに変更してくらるから他人事ではないよね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/13 08:45:15

    年金だけで生活してる人なんか中々居ないんじゃない?
    不労所得あったり、足りない分は貯蓄を崩してやりくりしてるでしょ

    • 0
    • 4
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/13 08:41:28

    だから自分で考えいかないとダメなのよ 

    • 0
    • 3
    • リゾートウェディング
    • 23/06/13 08:26:24

    >基礎年金とか10万以下だと

    主は基礎年金を何だと思ってるの?
    意味的には年金が10万以下と言いたいのかもしれないけど、年金トピを立てるのならもう少し勉強してから発言してほしいわ
    基礎年金と厚生年金わかってないよね?

    • 0
    • 2
    • チャペル
    • 23/06/13 07:01:27

    これからの時代は20万なんて中々いないよ

    • 0
    • 1
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/12 18:46:23

    扶養家族はいないの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ