習い事の練習、家でしている?

  • なんでも
  • モーニング
  • 23/06/11 10:53:45

例えば新体操やバレエ、ダンス、ピアノ、算盤等。
家で毎日どれくらい練習している?

学校から帰宅して宿題をして、それから習い事の練習や復習をしていたら、遊ぶ時間や自由時間ないですよね?
土日も家で練習していたら午前中潰れない?

自由にのんびり遊ぶ時間を犠牲にして、得るものがある。
習い事とはそういうもの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/11 11:44:55

    >>4
    バイオリンは付きっきりでみてます。
    並行してピアノもやってたけどそれは基本一人でやらせてました。もちろんわからないところは教えてました。

    教えるってストレスありますね。
    子供も注意されると不機嫌になるからこちらも気を遣うし、指番号や音が違ってないか、フォームやら見ないといけないし、結構神経使う。自分で練習してるほうがよほど楽。

    でも親が見ないといけない楽器なので覚悟の上。衝突も時間も金銭もある程度必要な習い事だと覚悟しています。

    他のお母さんも擦り減らしてます。あるあるです。このバトルが無ければ親子関係違ったかもと思いますよ、たまに。
    でも子供は続けたいそうなので、一人で練習出来るまではと頑張ります。(今小2の子)

    うちは平日四時帰宅の日はやはり時間が足りないかも。
    その場合はおやつ食べながら宿題、テレビ見ながら晩ごはん、お風呂入りながら動画、友達と遊ぶのも30分全力で、とか節約しながらですかね。

    • 0
    • 14
    • ライスシャワー
    • 23/06/11 11:29:34

    うちは主より帰宅時間遅いよ。
    宿題の時間かかりすぎじゃない?

    • 0
    • 13
    • ライスシャワー
    • 23/06/11 11:27:47

    毎日さらっと流すだけで良いから、練習させる。
    毎日やるの大事だよ。
    やるの嫌なら辞めていいよっていつも話してる。10分くらいだから、犠牲って言われるほどの時間ではない。

    • 1
    • 12
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/11 11:27:00

    平日はのんびり遊ぶ時間はほとんどないです。
    16時過ぎ帰宅、宿題、くもんプリントして18時からご飯、食べ終わったらピアノ練習30分くらい。
    19時から1時間くらい自由時間。
    20時からお風呂入って21時ごろ就寝。
    土日は1時間くらい練習してます。

    • 0
    • 23/06/11 11:26:24

    ルーティン化しようとするからじゃないの。家での練習なんて暇してたらやるくらいだけど。ピアノは家練必須だけど

    • 0
    • 10
    • ファンシータキシード
    • 23/06/11 11:25:19

    ピアノ
    まだ低学年だから20分くらい
    公文も10ぷんだけど、年齢あがるとそうでもなくなるんだろうなあ

    • 0
    • 9
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/11 11:23:06

    1日10分とか、その日目標にしたことを出来るまでとか決めたら?
    私も子供の習い事の練習に疲れて、休みのときとか子供が疲れてない日に、時間決めてその日の目標が出来たら遊ぶとかやってる。
    毎日は大人でも疲れる。

    • 0
    • 8
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/11 11:20:42

    新体操やってたときは、30分くらいかな。
    今は習字とスイミングだけだから、0分。
    高学年になってきたら宿題の量がすごくて、1時間くらいかかるから、本当に毎日時間がない。

    • 0
    • 7
    • モーニング
    • 23/06/11 11:18:56

    >>5
    宿題は50分はかかります 寝るのは9時過ぎ

    帰宅16時 お菓子を食べて休憩、
    宿題終わるのは17時半、そのまま夕飯、
    習い事の練習、あっという間にお風呂、就寝

    習い事の練習がない子は宿題の後は自由に遊んだり、親も練習に付き合ったりイライラせず自由に親子で過ごせたのにと思ってしまう

    • 0
    • 6
    • ベールダウン
    • 23/06/11 11:16:50


    ピアノ 30分から1時間
    習字 0分
    スイミング 0分

    そろばん 0分
    野球 素振り20分
    スイミング 0分

    そんな何時間もやってわけじゃないから別に遊ぶ時間はちゃんとある。

    • 0
    • 5
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/11 11:11:24

    何時に寝てる?
    宿題って20分くらいで終わらない?
    復習や練習は30分くらいかな。やったりやらなかったり。


    自由にのんびりしたい子は、そんな帰宅後もレッスンが必要な習い事をそもそもするかな?
    習い事じたい続かないと思うけど

    • 0
    • 4
    • モーニング
    • 23/06/11 11:09:26

    >>2
    1日30分と決めたら、そう負担にはならないのかもしれないね。
    お母さんは練習にはノータッチですか?はい練習の時間だよ、何時からするの?等の声掛けはしている?

    • 0
    • 3
    • モーニング
    • 23/06/11 11:07:36

    >>1
    ストレス解消になっているんだね、それは本当にピアノが好きなんだね
    うちの子は習い事の練習がストレスになってる、というよりも、私の方が、毎日練習はしないといけないものと思ってしまい、はぁ今日も練習に1時間、、等とストレスになる

    この習い事をしていなければ、私も怒ることもなく親子でのんびり自由に過ごせていたのかな、って

    • 0
    • 2
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/11 11:07:16

    バイオリン三十分してる
    教室の友達と合奏、発表会、忍耐努力、音感
    得るもののほうが大きい

    • 1
    • 23/06/11 11:01:41

    うちの子はピアノだけど、家での練習がストレス解消になってるみたいで、勉強に飽きると息抜きに弾いてる。あと楽器も同じく。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ