一緒に学校に行ってと頼まれたけと断りたい。

  • なんでも
  • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
  • 23/06/11 07:34:32

相手の親から、良かったらうちの子と一緒に学校に行ってくれないかと頼まれました。
登校拒否?その子は月一でしか登校しないようです。
うちの子は、その子と行くとグループに入れないといけなくなるしめんどくさい。
過呼吸?的な事になったこともあるようで、登校中に何かあれば、正直責任は取れません。
断ったら冷たいですか? 皆さんはどう思いますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/12 11:39:02

    >>27
    そうですね。
    むやみにものは貰わない!と話しました。
    マックカードは私から返すことにしました。

    • 1
    • 23/06/12 11:37:38

    >>28
    それで言ってみます!
    一緒に行くと必然的に一緒に帰ることになるのも負担だったらしい。
    気を使うのが嫌なのかな。

    • 2
    • 28
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/11 10:51:05

    私なら、うちの子お友達見つけたらバーっと走って行ってしまったりする様な子だから〇〇くん?ちゃん?をしっかりサポート出来ないと思うから、お母さんが一緒に行ってあげた方がいいと思う。
    もし登校のタイミングが合えば一緒になるからその時は宜しくね
    とか言うかな。

    • 2
    • 23/06/11 10:45:27

    子どもにもむやみに貰わない事を教えないとね。
    相手の親も自分がつれていけば良いのにね。
    不安事あるのに子どもに任せるなんて無責任だよ。

    • 4
    • 26
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/11 10:38:50

    >>25
    前も、良かったら一緒にーといわれたら、うち家出るの遅いんでーて交わしたから、それは通用しなさそう。
    ハッキリ断ってきます!

    • 0
    • 23/06/11 09:01:40

    マックカードは返して、きっちり約束して待ち合わせて一緒に行くとなると、どちらかがちょっと遅れてきたり、来ない時とかに子どもだけでは判断できなくて遅刻になっても困るので、いつも○分頃には家を出てるので、通学途中に会えば一緒に行くくらいにしませんか?ウチの子も遅れそうになる事もあるし、お待たせしても悪いので。って感じでどう?

    • 4
    • 24
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/11 08:58:11

    >>23
    モスカード(笑)

    • 0
    • 23/06/11 08:49:58

    >>19
    学校に言う必要はないけど、マックカードよりモスカードと希望は言うべき。

    • 2
    • 22
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/11 08:47:57

    不登校の子の世話を押し付けないで欲しいね。負担でしかないわ。
    親が送って行けばいいのに。

    • 3
    • 21
    • リングボーイ
    • 23/06/11 08:41:24

    冷たくない
    「友達と行きたいみたいでごめんね」と子供の希望を理由にするのが一番
    学校に言う必要ない
    言ったら斜め上の先生だと「行ってあげて」とか言い出し、ますます厄介

    • 9
    • 20
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/11 08:40:55

    マックカード返してお断りして解決するなら、わざわざ学校には報告しない。
    そこまで不登校親を追い詰めることは無い

    • 6
    • 19
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/11 08:35:51

    >>10
    学校に報告する事でもないかなと思ったけど、、するべきかな?

    • 0
    • 18
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/11 08:34:13

    >>14
    返してきます!うちの子マクド嫌いだからカード使ってなくて良かった

    • 3
    • 17
    • 指輪の交換
    • 23/06/11 08:34:11

    >>9
    アマギフだろうが図書カードだろうがダメだよ。
    受け取ったでしょだから一緒に行ってよ!となる。

    • 0
    • 16
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/11 08:33:21

    >>15
    やはり、そういうのありますよね。
    断ってきます!

    • 0
    • 15
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/11 08:19:18

    断る。
    子供同士の関係もあるし、しょっちゅう休む子と待ち合わせ面倒くさいよね。

    うちの子も不登校気味の友達と仲良くて朝待ち合わせしていたけど、時間になっても来ない(遅れてくることもあれば欠席だったり)ことが多かったみたいで、ピッタリに来なかったら先にいくねって言ったって言ってたわ。

    • 2
    • 14
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/11 08:16:00

    >>12
    だったら早く返した方がいいよ。
    本来なら受け取らないのが1番だから。

    • 8
    • 13
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/11 08:15:51

    >>8
    そうですよね。うちの朝のルーティンもあるし、断りたいと思います!

    • 0
    • 12
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/11 08:14:52

    >>11
    受け取ったけど、使ってない。

    • 0
    • 11
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/11 08:11:41

    >>3
    えっ?
    それ、主子は受け取って使ったの?

    • 0
    • 23/06/11 08:09:52

    絶対断る。そして学校にも一応この件を伝えておく。

    • 5
    • 23/06/11 08:04:24

    マックカードで釣ろうなんて…、最低でもアマギフよね。

    • 0
    • 23/06/11 07:55:34

    絶対断る

    今日は来るのかな?来ないのかな?
    で、ずっと振り回される
    主さんだって気になってしまうと思う

    図々しいよ

    • 11
    • 7
    • 指輪の交換
    • 23/06/11 07:46:38

    >>3
    えっ?マックカードって。
    金額がどうであれ買収みたいなことされたらそれを言い訳に一緒に登校するの拒否するわ。もちろん同じ金額のマックカードを相手に返すよ。
    カード(賄賂)渡すような親も面倒そう。距離取る。

    • 7
    • 6
    • エンゲージリング
    • 23/06/11 07:45:54

    責任問題がある。
    お断りしてください。

    • 3
    • 5
    • ブーケ・トス
    • 23/06/11 07:44:33

    主の子の負担を考えると、断っていいと思うよ。

    • 1
    • 4
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/11 07:44:21

    >>2
    断ります!

    • 1
    • 3
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/11 07:44:05

    >>1
    自立させたいのかな? 普段、その子の親からうちの子がマックカードをもらったようで、、あれはこれを頼みたかったからかな?

    • 2
    • 2
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/11 07:42:34

    断っていいよ。

    • 4
    • 1
    • お色直し
    • 23/06/11 07:40:32

    月一なら親が付き添えばいいのにね

    • 13
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ