早起きがストレス!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 47
    • 色打ち掛け
    • 23/06/09 08:26:15

    脳って眠気を振り払うの苦手なんだと思う

    • 0
    • 23/06/09 08:25:55

    いつも5時半に起きる。
    明るい時間に起きるのはいいんだけど、外が暗い時間に起きるのが苦痛。
    今の時期は、たぶん4時すぎに起きても苦痛じゃない。
    冬は暗いうえに寒くて本当に苦痛。

    • 0
    • 45
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/09 08:24:09

    毎朝キツいよね。私も子供の頃から早起き苦手だけど毎日早起きしなきゃいけないから辛い。
    土日も旦那が仕事だったり私が仕事だったり子供も部活あるから目覚ましなしで寝てられるのなんて年数回だけ。

    • 1
    • 23/06/09 08:20:56

    主は一生寝てな

    • 0
    • 43
    • 博多一本締め
    • 23/06/09 08:19:47

    子供が入園前は好きな時間に起きてた

    幼稚園時代は7時半起き

    小学校時代は7時15分起き

    中学時代は朝練と弁当あったから6時起き

    高校時代は7時起き

    現在大学生の今は好きな時間に起きれるよ(前の晩になんとなく用意してるから自分で朝ごはん食べる)

    旦那は元々私を起こさないで勝手に出勤してくれる(有難いー)
    自分語りすみません

    • 2
    • 23/06/09 08:19:04

    わかる。
    でも私は7時に起きていいよってなったら、7時半まで寝ていたくなるタイプだ(笑)

    朝の用事を極力減らしておくしかないよね。
    私は朝御飯と弁当作りが苦痛でしょうがない。
    どっちも自分のものじゃないからなおさら。

    弁当は冷食や夕食の残り物メインに、朝ごはんは5分で出せるもの(卵焼きじゃなくてスクランブルエッグとか)にして、15分遅く起きるようになった。

    • 1
    • 41
    • ハウスウェディング
    • 23/06/09 08:13:32

    独身時代ずーっと仕事も夜型生活で、結婚当初めちゃくちゃ辛かったけど、今じゃ夜遅くまで起きてるのも耐えられない早起きもストレスのただのわがままババアーになっちまったよ、、、

    • 1
    • 40

    ぴよぴよ

    • 39
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/09 08:08:53

    わかるよー。
    早寝は得意だけど早起きは辛い。
    慣れるよと言われて、朝五時起き生活8年目だけど、やっぱりいまだに辛い。

    • 3
    • 38
    • ファーストバイト
    • 23/06/09 08:02:37

    分かる。
    7時から動きたい。
    その前だとなんか損した気分。

    • 1
    • 23/06/09 07:59:07

    わかる。子供の部活や自分の仕事で6時以降まで寝ていられる日がない。
    睡眠不足は自分が休みの日の昼間にしか解消できないけどやっぱ、大事なのは夜の睡眠だよね。

    • 1
    • 23/06/09 07:57:50

    私も5時45分に起きてる。はじめは嫌でストレスだったけど、6時半起きの時あれほど悩まされていた不眠がだいぶ治った!以前は一晩中寝た気がしないってときも頻繁にあったのに。

    • 0
    • 35
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/09 07:55:23

    わかる
    誰にも起こされなかったら11時ぐらいまでフツーに寝てる
    おばさんなのに体力あるってことか?

    • 1
    • 23/06/09 07:50:00

    冬とかまじでやばい。暗いし寒いし

    • 2
    • 33
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/09 07:48:56

    わかるーw
    人間ってだるい生き物よね......

    • 1
    • 23/06/09 07:48:20

    わかるわー、ストレスだね、生きていることがストレス。早くしみたい。

    • 2
    • 23/06/09 07:47:44

    早寝早起きと言うけど、早く寝ても早く起きれないよね

    • 5
    • 23/06/09 07:46:55

    元々朝が苦手で早起きが苦痛。子供が大きくなって、自分の寝る時間が遅くなったわけじゃないんだけど、親としての稼働時間が長くなって更に苦痛

    • 3
    • 29
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/09 07:46:26

    >>26
    なんでそんなに早朝に起こされるの……?
    伝えてもそれ?辛い

    • 0
    • 28
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/09 07:44:08

    子だもの時かは思ってた。
    早朝って苦手。早く寝ててもね

    • 0
    • 27
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/09 07:39:15

    私も苦痛!でも、早く起きるとその分時間があって色々できるからいいよ。
    起きる時はストレスなんだけどさ。

    • 0
    • 26
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/09 07:34:55

    私は長い時間寝ないと身体がもたないし本当は毎日8時くらいまで寝てたい
    だけど毎朝5時起きでツラい、休みの日くらいゆっくり寝たいのに休みの日も夫に6時に起こされる、せめて昼寝させて欲しい

    • 2
    • 25
    • ナイトウェディング
    • 23/06/09 07:27:51

    わかってくれる人いて嬉しいわー!
    諦めてるとはいえストレスだよね。

    • 0
    • 24
    • ファーストバイト
    • 23/06/09 07:24:10

    すっごい分かる。
    どんなに早く寝ていても、早く起きるのは嫌。普通に眠いし。

    • 3
    • 23
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/09 07:19:31

    一年中同じ時間に起きる。お盆もお正月も大型連休も。じゃないと体調が悪くなるからやむを得ずそうしてる。遅く起きるとなぜか便秘になる。便秘の苦しみを思えば平気になった。

    • 0
    • 22
    • タキシード
    • 23/06/09 07:12:17

    子供が朝4時半に起きてきてストレスすぎる。

    • 2
    • 21
    • ナイトウェディング
    • 23/06/09 07:10:19

    諦めは入ってるけどね。
    家族の用で早起きして用事終われば2時間暇!
    その後、8時~17時仕事。

    • 1
    • 23/06/09 07:06:05

    平日は朝食や弁当作りのため五時起きだが、就寝が日付が変わる頃になってしまう まあ、パートが午後までだから昼寝できるのでやっていけてるよ

    腹立つのが週末にもアラーム無しで目が冷めてしまうことだわ

    • 2
    • 19
    • モーニング
    • 23/06/09 07:01:53

    起きないといけない状況になれば、そんな事言ってられないから諦めて起きるようになるよ。

    • 1
    • 23/06/09 07:00:47

    >>6
    小梨はしっし

    • 0
    • 17
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/09 06:59:54

    早起きが当たり前になると慣れるのかな?
    今日は部活の大会で5時起きだったからまた寝るわ

    • 0
    • 16
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/09 06:59:38

    寝付きは悪いが寝起きはいい

    • 1
    • 15
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/09 06:58:21

    お弁当作りがあるから6時前におきるけど、洗濯物も終わったらやることないし、あとは寝るよ。

    • 1
    • 14
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/09 06:58:02

    同じ。早く寝ても、早起きが苦手。
    ただ、早寝すれば目覚めは、まぁ、まし。
    本当は8時まで寝ていたい。

    • 2
    • 13
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/09 06:57:33

    早起きは三文の徳

    良いことがありますように笑

    • 2
    • 23/06/09 06:56:21

    >>6
    嘘言うな
    5時代にママスタ張りついてるべ

    • 1
    • 11
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/09 06:55:41

    毎日お疲れ様です

    主はどっちにしてもストレス感じるんだよ

    家族全員休みの日は早起きせずのんびり過ごせるといいね

    • 1
    • 10
    • カラードレス
    • 23/06/09 06:55:29

    慣れちゃったよ
    なんか1日が長くて得した気分!!
    夜更かしより健康には良いし
    遅くまで寝ると損した感じ
    年寄りみたいだね笑
    でも朝の空気は気持ちいい

    • 2
    • 9
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/09 06:54:33

    何で早寝してるのに早起き辛いの?
    寝るのが好きとか?
    早く起きたら出来る事増えるなーって思いこむ。
    睡眠不足じゃないなら辛くなさそうだけど。

    • 2
    • 8
    • ファーストバイト
    • 23/06/09 06:54:19

    分かる
    ゴミ捨ての日早く起きなきゃ行けないのよ近所の人に会いたくないし少し離れてるので
    週2で苦痛

    • 0
    • 7
    • レンタルドレス
    • 23/06/09 06:53:54

    6時起き?なら普通だけど、苦手なのは分かる。
    早く寝るしかない。

    • 3
    • 6
    • 如月みかんちゃん
    • 23/06/09 06:53:45

    最初めちゃくちゃ苦痛だったけど子供が幼稚園に行き出してから起きなきゃいけなくなって、もう4年6時起きしてるから目覚ましなしで同じ時間に勝手に起きるようになったわ!Σ(×_×;)!

    • 2
    • 5
    • 誓いのキス
    • 23/06/09 06:53:42

    子どもの部活あったりすると仕方ないよね
    高校生にもなれば、学区内とかじゃないから仕方ないよ 修行だと思おう笑

    • 2
    • 4
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/09 06:53:03

    早起きは全然オッケー
    夜遅くまで起きてる方が苦痛

    • 0
    • 3
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/09 06:52:51

    一人暮らしして、開始の遅い仕事に就けば解決

    • 2
    • 2
    • ナイトウェディング
    • 23/06/09 06:51:37

    >>1いいな、ストレス感じないんだね

    • 1
    • 1
    • チャペル
    • 23/06/09 06:49:41

    へーぜんぜん平気

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ