メソポタミア文明とか子供が一生懸命勉強してるよ。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/07 00:42:08

    意味ないようであるにゃ
    現代の社会構造や文明を理解できるのは
    古代からの歴史の積み重ねを何となくでも知ってるからにゃ

    • 0
    • 23/06/07 00:35:21

    みんなちなみにみんな伝統みんななどに刃向かったところでみんななにかしらにみんな出るでしょ。みんな科学的な発見みんななら良いしみんな近代史みんなならみんないくらでも大丈夫だろうがみんなメソポタミアクラスをみんなテキトーにみんなイラネでやってくとみんな社会的底辺か病気なると思うよ。

    みんなアンチみんななどやったところで
    みんなアンチアンチみんななどやられたらみんなスポーツではみんなないみんなわけだから(みんな反射的みんな時間みんななどはたくさんある。)みんなまずみんな負けるじゃん。みんな英検みんな悪いとは思えぬ。
    みんな英語にもみんな国語にもみんななる。
    みんなな。

    • 0
    • 26
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/07 00:14:40

    もちろん、見識を広める基礎になる
    人生が豊かになるよ

    • 0
    • 23/06/07 00:13:07

    国や世界の成り立ちを知ることは大事だね
    過去があったから現在がある
    でもほとんど忘れた
    オレンジ公ウィリアムってずっと覚えてるんだけど、何した人かわからん

    • 1
    • 23/06/07 00:05:30

    勉強しておかないと未来の選択狭まらない?
    勉強いらない職種に就くことが決まってるなら意味ないかもだけど。
    私は歴史の勉強好きだったな。今は関係ない仕事だけど、知識を得ることもテストでいい点取るのも楽しかった。

    • 0
    • 23/06/06 23:51:00

    知らなくても生きていけるけど、教養は無いよりあったほうが良い。
    旅行行っても、歴史や地理の知識があるのとないのとでは面白さも全然違うし
    人とのコミニュケーションに役立つこともある。

    • 1
    • 22
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/06 23:49:17

    この世に意味の無いことなんてないさ。
    意味ないことにしてるのは自分なだけだよ。知るって楽しい事じゃんそれが澱のように重なって自分てものが出きるんだと思ってるよ。死ぬまで得ることは多いい。

    • 2
    • 23/06/06 23:47:50

    今のところ円周率とかも使ってないね

    • 0
    • 23/06/06 23:44:29

    知らないより、知ってる方が得をすると思う。意味があるか?ないか?を、いちいち考えてたら勉強のほとんどか無意味でしょう。
    努力するっていう過程も大事だよ。

    • 1
    • 23/06/06 23:44:21

    懐かしい。
    学ぶことや知識を得ることは必要でしょう。人間は死ぬまで勉強です。主にとっては無意味だったかもしれないけど、お子さんの未来はまだどうなるか分からないんだから、応援してあげて。

    • 1
    • 18
    • マリッジブルー
    • 23/06/06 23:43:07

    高校大学受験でいるよ
    社会に出てから使うことはないけど、勉強なんてほとんどがそんなもんでしょ

    • 2
    • 17
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/06 23:43:00

    メソポタミア文明時代の子供が一生懸命勉強してるってことかと思ったら違うのか。

    • 0
    • 16
    • ジューンブライド
    • 23/06/06 23:42:59

    中1息子もインダス文明がーって川とセットで覚えてる。意味あるかないかはわからないけど、覚えといて損はないかな。

    • 0
    • 15
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/06 23:42:49

    >>12
    最近はNHKでドラマやればどこも観光地になって、ドラマ知らなくてもその地に行けばここがあの人縁のところなんだーってよくあるし知ってて損はしないと思うけどなぁ

    • 0
    • 23/06/06 23:41:22

    クイズ番組で答えられるようになる

    • 0
    • 23/06/06 23:39:03

    中1かな?
    うちの娘も先週中間テストで社会でメソポタミア文明とか一緒に勉強した!

    • 0
    • 23/06/06 23:36:33

    それは常識レベルだけど、日本史世界史って絶対人生で使わない、一生口に出すこともないような方々の名前覚えさせられる(まあ受験のために自分で覚えるんだけど)の本当に無駄
    今は科目違うのかな?

    • 0
    • 23/06/06 23:36:25

    インカ帝国とかインダス文明とか邪馬台国とかクロマニョン人とか習ってから一回も役に立ったことない

    • 0
    • 10
    • リゾートウェディング
    • 23/06/06 23:33:23

    知らなかったら、ふとした時に常識ないと思われる。
    そういう意味では必要です。

    • 1
    • 9
    • フラワーガール
    • 23/06/06 23:26:42

    教養はあるに越したことない。
    バカより賢いほうがいいし、知らないより知ってるほうがいいよ。

    仕事で直接使うものじゃないけど、地理とか歴史とかはふと話題に出ることがある。そういう時にすっと基礎知識が出てくる人はやっぱ頭いいなって思うし、親になったら子どもに尊敬されるよ。

    • 3
    • 23/06/06 23:25:58

    無意味とは思わないけど古代はもっとサラッと軽くでいいよね。
    1900年以降の近代史の方がずっと大切なのに、いつも時間なくなって飛ばしがち。

    • 3
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/06 23:22:08

    テストに出る。

    • 1
    • 5
    • 親族紹介
    • 23/06/06 23:22:02

    懐かしい~チグリスとユーフラテス!!
    世界史日本史大好きだった。

    自分は仕事に役立ってるけど、役立たない人も多いだろうな。

    • 0
    • 4
    • ファーストバイト
    • 23/06/06 23:18:41

    それくらいは常識でしょ。
    バイトの子が、別府は知ってるけど防府は知らない。同じだと思ってましたって言っててあまりのバカさに涙が出たわ。
    バカってね、周りを絶望させるのよ。
    勉強は、ちゃんとさせよう。
    無駄とかでは、ないのよ。

    • 1
    • 3

    ぴよぴよ

    • 23/06/06 23:17:00

    極めたら考古学者とかなれるんじゃない?

    • 1
    • 1
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/06 23:13:37

    テストにでるんじゃない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ