高校生、お金の使い方が荒すぎる

  • なんでも
  • ご祝儀(3万円)
  • 23/06/05 07:41:07

お小遣いは一万円です。学校は自転車で行ってます。平日は部活もしてますが、部活が終わると近くの商業施設によって小腹を満たしたり遊んで帰宅。部活がなく早く終わった日は電車で少し離れた所へ遊びに行く。土日の部活後も同じ感じ。学校外で試合があれば終わってから必ず遊んで帰ってくる。
こんな生活なので一万円はすぐになくなります。私は煩いほど、お小遣い範囲で1ヶ月やりなさいと言ってるのですが、結局足りなくなり請求してきたり、私が渡さないと義親に貰いに行きます。そうすると義親はだいたい一万円くれます。なので多いと月に2.3万は使ってる。
足りなくて渡しちゃうのも悪いのですが、渡さないで友達から借りたりされても嫌なのでどうしたらいいか困ってます。
まだ6月初めで、一万円渡した途端に、日曜は学校外で試合があり、帰りに焼肉食べ放題へ行ったそう。そして電車賃とお昼代で多めではありましたが3000円渡したので13000円持って行ってるはずが、さっき子供の財布を見たら、6000円しか入ってない。焼肉は4000円だったそう。残り6000円でやりくりなんて出来るはずない。お財布見た事は言わなかったけど、ちゃんと一万円でやりくりしてよね!とうるさく言ったら嫌そうな顔してたよ。
私だって、ママ友とランチでも1500円くらいだよ。高校生のくせに生意気すぎない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/07 23:14:26

    >>124
    うちの地域は偏差値高い学校のほうが自由な校風が多くてアルバイト禁止されてない。
    偏差値低い学校はバイト禁止のところが多いけど、校則違反だろうが内緒でバイトしてるって場合が多い気がする。
    中堅の進学校はバイト禁止、課題なども多くて隠れてバイトするのも難しいって学校が多い。

    うちの子が通ってた学校(偏差値71)も校風自由で校則ほぼなかった。

    • 0
    • 136
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/07 23:06:03

    お金あるとこならいいけど、お金足らなくなって変なバイトに手を出すようにならなきゃいいけど

    • 0
    • 23/06/07 23:03:36

    >>124
    子供二人高校生。都内在住。
    上の子は偏差値65の私立。バイトは届け出制て許可されてる。実際は届けずにやってる子の方が多いけど黙認されてる。
    下の子は公立、偏差値72。校則にはアルバイトは好ましくないと記載されてるだけで禁止ではない。

    • 0
    • 134
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/07 23:02:59

    高校生になるとそうなるよ。
    コンビニ行ったり、お昼はお弁当持って行っても購買で買ったりするし。
    部活やってるならなおさらだと思う。

    外食も食べ放題のほうがお腹いっぱいになるから行きがち。
    高校生はもう大人料金だからそれなりの金額。

    現金持たせたくないなら必要な時にはペイペイにしたりしてる人はママ友はいたよ。

    • 0
    • 133
    • ウェディングドレス
    • 23/06/07 22:55:23

    >>123
    高校生にもなって家族ぐるみでお出かけして外食w気持ち悪!

    • 1
    • 23/06/07 22:52:08

    >>123
    高校生でしょ?するでしょ。
    部活帰りにみんなでご飯食べて帰ってきたり、遊びに行った時にご飯食べに行ったりしてたよ。
    家帰ってたら塾間に合わない日なんかは、部活終わってご飯食べてそのまま塾行ったしたしね。

    • 0
    • 131
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/07 22:48:14

    >>124
    はい、うちの母校。偏差値72の県内トップ校だったけど、バイトは届出出したら担任公認だった。何なら授業中の例え話のネタに使われる位のノリだった。もちろん高3の1学期中には全員バイト辞めて受験モードに切り替えてた。

    • 0
    • 130
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/07 22:37:28

    >>123
    普通はするかと

    • 0
    • 23/06/07 22:34:11

    >>124
    バイト禁止でもバレないようにこそっとやってる子も結構いるよ。
    工場の生産ラインとか飲食店の裏方とか接客がないバイトだとバレにくいからそういうのやってたりね。
    うちの息子もバイト禁止の学校行ってたけど部活のない休日の半日だけとか、夏休みとかにやってたよ。
    成績落とさずに希望の大学の推薦もらって行けたし親的にも満足してるわ。

    • 0
    • 23/06/07 18:18:23

    >>123 えっ…

    • 1
    • 127
    • ブロッコリートス
    • 23/06/07 14:22:21

    >>124
    地域というよりも学校じゃないの?
    本当にできる子は時間の管理も上手いから、制限かけなくてもうまくやるんだよ。
    うちの地域のトップ校も校則なんてほぼないからバイトやってる子も金髪の子もピアスの子もいるけど、それでも毎年東大も医学部も何人も出てるよー。

    • 0
    • 23/06/07 14:20:48

    ちなみにバイト禁止の学校なのでみんなお小遣いは万単位で持ってる。
    この雰囲気は公立と違うかもしれない。

    • 0
    • 23/06/07 14:19:26

    >>12
    偏差値69の私立進学校だけど遊んでる子は半分くらいいる。
    都心で繁華街に行きやすいからかもしれないが。

    • 0
    • 23/06/07 14:12:35

    >>121
    バイト出来る高校って、うちの当たりじゃ高卒で就職する底辺高校だけだわ。

    どういう地域だと、大学進学するの当たり前の高校でバイトOKなんだろう?

    • 3
    • 23/06/07 14:10:31

    >>105
    友達と外食ってする?

    うちは学校終わったら真っ直ぐ帰らないと習い事間に合わないし、土日も部活やコンクールや特別講習入るから、そういうのしないなぁ。

    年に数回、遊びに行くけど、そういう時は家族ぐるみでお付き合いしてるお家と一緒にちょっと遠出になるけど、そんな時くらいしか外食しないよ?

    • 1
    • 23/06/07 14:04:39

    >>114
    成金じゃん。立派なw

    • 0
    • 121
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/07 13:55:27

    大学行くなら学年にもよるけどバイトさせるしかない。私も旦那も部活やりながらバイトもしてたよ。お金を使ってしまう生活が改められないなら自力でお金を作ることを覚えさせるのも社会教育だと思う。でないと社会人になってからもスネかじられるよ。

    • 0
    • 120
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/07 13:48:33

    今の子って 貯めておく ってことしないの??

    • 1
    • 23/06/07 13:45:41

    昔と違って今はお金ないと何も出来ないでしょ。なんでもかんでも値上げしてるしね。月5000円で足りてる子は遊びに行く事がないんだろうから、それはそれで心配ですね。

    • 1
    • 118
    • ライスシャワー
    • 23/06/06 16:02:45

    2万くらい必要だと思う
    小さい頃からそれ以上使ってるよね
    親が金出してただけの話
    自分や友達と欲しいもの買うだけの事じゃん

    • 2
    • 117
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/06 15:54:11

    そんなものかと。
    私も全然足りなくてバイトしてた
    ブランドの服で1万以上、雑誌。
    たまに遊園地
    20数年前でも1万で足りなかったよ
    外食だってファストフードでもワンコインじゃ食べられないしね

    • 0
    • 23/06/06 15:47:45

    >>107ねー

    • 0
    • 115
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/05 18:03:31

    月イチで渡すんじゃなくて、1日と15日で2回に分けて渡したら?

    • 1
    • 23/06/05 17:54:00

    >>64
    成金?とか言っちゃうあたりが下品なんだよなー

    皆私立でお金もかかるし県外に行ったり某テーマパークの年パスは皆持っててよく行ってるしとにかくいっぱい遊んでるけど皆頭もいいよ。成金でもなんでも勝手に言ってろ

    • 2
    • 23/06/05 17:15:15

    生意気すぎるな!うちの子はお小遣いの中でやりくりするし、遊びに出かけるのに多めにお金渡してあげたら、律儀に残ったお金返してくれる。誠実でかわいい。

    • 6
    • 112

    ぴよぴよ

    • 111
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/05 16:28:04

    >>104
    なるほど。
    子供が高校生になったら薦めよう

    • 0
    • 23/06/05 16:26:43

    >>104
    ウーバーやってたらコンビニとかの普通のバイト出来なくなるよ。
    時給にしたら倍ぐらいは稼いでくるもの。

    • 0
    • 109
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/05 16:25:35

    一日千円って考えると妥当かなぁ
    気になるのは使い道だよね。コンビニでオヤツ買ったり、マックやスタバとか?遊びに行くって何してるんだろ。高校生ってプリとかゲーセンにカラオケ?

    • 1
    • 108

    ぴよぴよ

    • 23/06/05 16:22:11

    >>69はぁ?
    ファッション諸々、焼肉食べ放題、デート代等は別であげてるなら5000円で足りてないじゃん笑笑

    • 5
    • 106
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/05 16:20:15

    周囲に合わせたお小遣いにしたらどうだろう。物価も上がってるし。
    私が学生の頃は、物価も安かったし。ファミレス行って五百円のランチ食べたり、千円の食べ放題行ったり。シャトレーゼで買い食いしたり。みんなお金無かったし。

    • 0
    • 105
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/05 16:16:02

    >>100あなたの言うきちんとした家庭の子供は、友達との外食も親同伴なの?マジかww

    • 1
    • 104
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/05 14:35:20

    >>103ウーバーって原付あると稼げるらしいね。

    • 0
    • 23/06/05 14:33:33

    長期休暇とか、休日にバイトさせたらいいよ。
    うちは長期休暇にバイトして貯めたお金使って学校ある時期は遊んでたよ。
    単発バイトもしょっちゅう入って知り合い作ると、ワリの良いおいしいバイト回ってくるようになるよ。
    大学生になってからは高校の間に貯めたお金で原付き買ってウーバーやってるわ。

    • 1
    • 102
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/05 14:33:31

    バイトしないの?

    • 0
    • 101
    • ウェディングプランナー
    • 23/06/05 14:25:13

    >>99
    あら、心当たりありそうね

    • 0
    • 23/06/05 14:24:13

    >>95

    周りに合わせることや、自分の稼ぎじゃないお金を遣わせて頂いてる身であること教えるのも大事じゃない?

    きちんとした家ほど、友達とだけで外食させたりしないよ?

    • 1
    • 23/06/05 14:23:07

    >>93キモ
    関係ないわ

    • 0
    • 23/06/05 14:19:22

    高校生の癖に生意気と思うなら
    友達からお金借りてみさしたら?
    お金の勉強にもなるし
    困ってますなら、ずっと渡せばいいと思う。

    • 0
    • 97
    • ぴぴっとな
    • 23/06/05 14:14:28

    うちは離婚して離れて暮らす父が金ある人だからかなり贅沢な金額貰ってたよー
    まぁ教育費や養育費払わなかったから安いよみんなのが金使ってもらってきてることになるからね

    • 0
    • 23/06/05 14:07:38

    >>85
    月10万だと、贈与税発生するね。
    どうしてたの?

    • 0
    • 95
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/05 14:07:36

    貧乏なら、部活させないで、バイトするべきだったね
    お金って大事
    お金持ちからしたら行動範囲が広い高校生に軽食代を別に持たせるなんてめちゃ普通よ
    贅沢だと思うのは、貧乏だから

    • 2
    • 23/06/05 14:07:13

    バイトさせれば?お金のありがたみわかってないんだよ

    • 5
    • 23/06/05 14:05:09

    >>72
    金遣いゆるい子って下半身もゆるいからね

    • 3
    • 23/06/05 14:03:37

    >>81
    暇な高校生だね。

    • 0
    • 23/06/05 13:48:57

    家の手伝いさせれば?
    やりくりできなかったら、お金を渡さなきゃいけないので、父母が働かなくちゃいけない。
    家にいなくなるから家事ができなくなるから自己責任で、全部やりなさいっていえば?
    お金って時給で1時間1000円だとしたら、親は10時間働かなくちゃいけないの、わかる?
    的なことを家族会議して、家事分担させれば?
    高校生でしょ。
    やりなよ。

    • 3
    • 23/06/05 13:44:30

    うちも親は月に5000円しか渡してないけど、祖父に毎月1万から2万くらいもらってるらしく、ほぼ使い切ってるよ

    • 0
    • 89
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/05 13:43:56

    >>77
    ほんとバイトさせたらいいよね
    週一とかでもバイトできるとこ見つけたら?バイト禁止なら家の手伝いさせる

    • 1
    • 88
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/05 13:40:15

    今高2。うちも似た感じ。中学校では遊ぶ時間がなかったから余計今を楽しんでるんだと思うし、部活後家までも距離あるから小腹満たしたい気持ちも分かる。1万渡しても前半で使い切ってしまいそうだし、かと言ってその都度渡せる程余裕もないから1週間3000円って決めて毎週月曜日にお小遣いあげてる。勉強のためには良くない渡し方かなって思うけど、ちゃんと話し合って決めた金額だからお互いストレスなく過ごせてるから良いと思ってる。

    • 1
1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ