大雨警報だからって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • カチャーシー(沖縄)
    • nrJFMgkWv2
    • 23/06/02 19:07:58

    >>34
    私も。

    • 1
    • 34
    • 親より早く新郎号泣
    • aNilLNjEal
    • 23/06/02 19:04:14

    こういうトピのたて方嫌いだわー

    • 7
    • 33
    • ファーストバイト
    • 7fglIqJnK/
    • 23/06/02 18:53:32

    えー?
    普通なら、だいたい親に頼ってるじゃん
    中学生でもおばあちゃんちにーてなるのに
    小学生なら親が休むでしょ?
    理解ないなあ

    • 5
    • 32
    • 紅白餅を投げ
    • yoQ75NBXhh
    • 23/06/02 18:49:08

    >>30なんで休んじゃいけないの?笑

    • 0
    • 31
    • 二次会だけでいい
    • rKxoo2ejRh
    • 23/06/02 18:43:21

    >>28そうだったの。
    私の職場にも遅番のかたにそんな方がおられます。休むな!てやつ。朝のかたはみんなすごく優しいです。
    社員さん特に優しいから気にしてない。
    いろんな人がいるよね。

    • 0
    • 30
    • ロイヤルウエディング
    • tA5S8evRlY
    • 23/06/02 15:03:05

    両親ともフルで働くなら親なりシッターなりいつでも子供預けられる準備必要だよね
    よく共働きの話で出てくる海外では会社の同僚やら社会のせいにするんじゃなくて自分たちで預け先は確保してるわ

    • 0
    • 29
    • ブロッコリートス
    • YVPlLmk8Xb
    • 23/06/02 15:00:16

    5年生だけど張り切って休みにしたよ。
    義母に預けられるけど、雨の中仕事ダルいし、何より会社の駐車場が水没するらしいから怖いんだわ。

    • 1
    • 28
    • 紅白餅を投げ
    • KJLpNt/itr
    • 23/06/02 14:57:57

    トピ主です。
    意外と優しい人が多くてほっとしました。
    実は、子供が小学生で今日は仕事をお休みしてしまったほうの立場なんです。
    職場の方はおおむね快くOKしてくれたものの、人によっては「親に見てもらえないの?」とチクリと言われる方もいて、やっぱり内心迷惑に思ってるかな、と不安で不安で、いじわるなトピあげてしまいました…
    私も普段から変われるときは変わったり、子供が大きくなったらフォローする立場にまわれるようがんばりたいです!

    • 1
    • 27
    • ご祝儀(3万円)
    • wYEbDXEd5q
    • 23/06/02 14:52:16

    トピ立て逃げするなら
    ちら裏でいいやんけ。

    • 1
    • 26
    • ファーストバイト
    • NY4ABEmmHB
    • 23/06/02 14:47:29

    パート?
    正社員でそれだったら凄いね

    • 0
    • 25
    • チャペル
    • Zyo72j6Fka
    • 23/06/02 14:46:42

    休んだ側だから耳が痛い。1年生だから一人で留守番はまだ不安だし預ける両実家は県外だし。会社の同僚が主みたいな人じゃなくて本当によかった。理解のある会社で感謝しているわ!

    • 2
    • 24
    • 二次会だけでいい
    • rKxoo2ejRh
    • 23/06/02 14:45:50

    だったら上司にいったら?クビで結構だわ。ブラック企業

    • 0
    • 23
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • ZIGej4YAoq
    • 23/06/02 14:44:26

    私なんて、子どもは高校生なんだから留守番でOKなのに、休ませられたよ。仕事溜まってるのにさ。

    • 0
    • 22
    • マリッジリング
    • fjRJB00n36
    • 23/06/02 14:43:51

    小姑みたい

    • 0
    • 21
    • ゴスペル
    • gkk/vOWC2A
    • 23/06/02 14:42:36

    小学生なら意地悪言わないで助けてあげましょう。
    子供理由で休む事含めて採用したのは会社です。

    文句があるなら主が子持ちが働いていない会社へ転職する方が早いよ。

    • 1
    • 20
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • r+Azewi3Sb
    • 23/06/02 14:42:16

    労働者の権利だよ?そういう考えがブラック企業をつくるんだよ。

    • 1
    • 19
    • 介添人
    • q/b8EeQ/vM
    • 23/06/02 14:41:00

    いやいや、休んでいいよ!うちはもう高校生だから、私が出勤するから小学生のお母さんは休んでいいよ!

    • 1
    • 18
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • DRhXwySJMJ
    • 23/06/02 14:38:59

    それを分かってて採用したのは会社だからね。

    • 5
    • 17
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • WdBPuFUKvO
    • 23/06/02 14:37:41

    こんなんだから少子化が進むんだよ

    • 4
    • 16
    • 新婦
    • lnBLbWjbef
    • 23/06/02 14:21:22

    それはさすがにいいだろ 主も休みなよ 社畜やってないでさ

    • 1
    • 15
    • モーニング
    • GL7LIR5D2F
    • 23/06/02 13:51:42

    お互い様精神ないの?
    しかも、忙しいからって機嫌悪い人苦手。

    うちは旦那がテレワークなので私は休まず。
    コロナ禍前も旦那がテレワーク切り替え。

    • 1
    • 14
    • 博多一本締め(福岡)
    • 5dUYJo/Hvm
    • 23/06/02 13:51:33

    小学生低学年なら留守番は無理じゃない?
    大雨警報って線状降水帯地域じゃないの?
    私なら不安。

    • 2
    • 13
    • 立会人
    • qwQHgp4RoJ
    • 23/06/02 13:49:12

    小学生の子持ちを採用した時点で休校時は欠勤になるってわかってるでしょ?
    わかってて採用してる上司に文句言った方が良いよ。
    同居なので預け先ありますって人ばかりじゃないでしょ。

    • 4
    • 12
    • バージンロード
    • evm2kqQlUM
    • 23/06/02 13:44:20

    小学生でも低学年は1人で留守番は親も子も不安だし心配だし、高学年なら子供はヤッホイと思う子もいるけど親が不安だよね。
    私は子供が高校生までなら子供都合(特に病気)で全然休んで良いと思うわ。
    小学生の今日の休校なんてどちらかの親が休んで当たり前だよ。むしろ休んで一緒にいた方がいいわ。災害起こったら後悔しか残らないよ。
    仕方ないとわかるなら受け入れなきゃね。

    • 4
    • 11
    • 新郎
    • urA8VP4pKx
    • 23/06/02 13:41:06

    ごめんなさいねー。一応面接時に警報になれば仕事を休む事を伝えてはいるので。次の出勤時に今日の分頑張りますー。

    • 3
    • 10
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • wz/sAccF/x
    • 23/06/02 13:39:11

    そんなことわかってて低年齢児の母親採用してんだから、文句言うなら上司に言え
    ほんとおばはんは女を目の敵にするよね

    • 6
    • 9
    • 白無垢
    • Ur7Q5AqtXC
    • 23/06/02 13:38:12

    >>1
    お疲れ様ーー!

    • 0
    • 8
    • チャペル
    • ZKhzgJT/a2
    • 23/06/02 13:36:15

    >>3朝車で行って、交通費も持ってなかったら仕方ないんじゃないかね

    • 0
    • 7
    • 長持唄(宮城)
    • tjINcnt5h9
    • 23/06/02 13:34:03

    仕方ないのがわかってるのかわかってないのか
    小学生ならまだ仕方ないと思うわ
    うちの子はもう高校生になったから今度は私がしわ寄せ負担する番だと思ってる
    安心してママも働ける職場でありたい

    • 6
    • 6
    • マリッジリング
    • TghsxXGoy5
    • 23/06/02 13:31:56

    低学年だったら留守番は無理じゃない?

    • 9
    • 5
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • EaQMoLOYjP
    • 23/06/02 13:26:39

    全然休んでくれていい。
    休みやすい職場になればいい。

    • 9
    • 4
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • q1xrz2dXzg
    • 23/06/02 13:25:29

    小学生って何年かによるやろ。だまって働いとけ。

    • 12
    • 3
    • 親族紹介
    • CoIwJkXHth
    • 23/06/02 13:22:19

    私が働く職場の人
    孫の高校が早く終わるから迎えに行くから早退したよ
    しかも、孫自転車で15分の高校

    • 4
    • 2
    • さんさ踊り(岩手)
    • Ex6oG2aKo8
    • 23/06/02 13:20:33

    休校口実にして雨だから外出るのだるいんじゃないかと疑っちゃうね

    • 2
    • 1
    • ゴンドラで入場
    • xJVdpjhYsT
    • 23/06/02 13:15:19

    今日は職場の子持ち警報で半分以上休んでる。私は家族に頼んで出勤。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ