不登校の子が体育祭に参加し子供が不満爆発

  • なんでも
  • 松前公園
  • 23/05/28 12:43:34

息子の高校で体育祭があったのですが、息子のクラスは優勝目指すもあえなく4位.....
その原因は特定の子にあるようで?
 その子は息子と同じ中学だった男の子ですが2年生になってから不登校になり、3年生の今も学校には来ません。その彼は大縄で足を引っ張り、クラス毎の演舞でも一人踊れないのが目立ってしまい審査に悪影響をおよぼした...? 色々と不満ポイントが募り、リーダーとして動いていた息子は不満爆発。今日の打ち上げも彼の悪口大会になるのではと親の私が心配。
 旦那は不登校の子が来てクラスで競技を終えられて、担任は嬉しいのではないか。お前も誰々くんのことを気遣うことはできなかったのか。と息子を責めます。
皆さんならどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 341件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/30 11:27:22


    うちもたくさん見に来てたよ。
    高校生でも行くよ。
    学校は見に来てとは言わないけど、見に来てもOKだったよ

    • 0
    • 340
    • ライスシャワー
    • 23/09/30 11:23:12

    >>338
    今は高校の体育祭も保護者が見に来てるよ。
    自分たち親世代の頃とは変わってるよ。

    • 2
    • 339
    • リゾートウェディング
    • 23/09/30 10:26:03

    >>338
    え?私もこないだ体育祭見に行ったけど、けっこうな保護者いたよ?
    なんで、嘘くさいの?

    • 4
    • 338
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/30 10:00:15

    そもそも高校生の体育祭に行く親って…
    嘘くさ

    • 0
    • 23/09/30 09:57:56

    高校?
    言ってることが子供みたいだね
    高校で不登校なら卒業できないんじゃないの?それでいいじゃん

    • 3
    • 336
    • リゾートウェディング
    • 23/09/30 09:52:34

    そういうのも経験かなぁと
    それしか言えなくない?
    不登校の子を全員で責める?

    • 1
    • 23/09/30 09:49:55

    >>333
    それは本当に疑問。
    わたし不登校ではなかったけど、学校好きじゃなくてイベントなんて本当嫌で仕方なかった。
    だから普段学校来ないのに、体育祭は出ます修学旅行は行きますとかメンタル強すぎでしょって思っちゃう。

    • 6
    • 334
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/30 09:49:24

    何でそんな思考になるの?

    • 0
    • 23/09/30 09:47:52

    普段学校行かない子が、なんで体育祭とか旅行とかには行くのか、本当に本当に分からない。

    人に会いたくないから不登校なのではないの??
    ただ勉強が嫌だから普段は不登校しているだけなの??

    体育祭なんて、どこが楽しいと思ったんだろう。
    とりあえず参加すれば笑って帰れると思ったの??
    自分が足手まといで、白い目で見られるとかそこまで考えないのだろうか。

    正直理解不能だよね。
    私は逆に、授業は出るけれど体育祭やマラソン大会はズル休みしたい派だったから(ちゃんと出たけれど)わざわざ登校してきた子の気持ちはさっぱり分からない。

    • 3
    • 23/09/30 02:50:08

    不登校なのに進級できたの?

    • 2
    • 331
    • ブロッコリートス
    • 23/09/30 02:37:15

    ママスタって不登校時の親が多いんだろうな

    • 5
    • 330
    • ライスシャワー
    • 23/09/30 02:17:44

    >>326
    学力と出席日数が足りればね。
    確か高校は保健室登校しても授業に出てないから休んでる扱いになるんじゃなかったかな?
    学校側が補修してくれたり、なんとかセンター?みたいなところに行くと登校した事になったりとかって配慮してくれる学校もあるみたいよ。

    知り合いの完全不登校の子は、受験以降一度も登校せず、夏休みの時点で出席日数足りなくて留年決定したから、通信に入り直してたわ。

    • 0
    • 329
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/30 02:12:07

    旦那さんの意見素晴らしいと思います。でも息子さんの気持ちもわかる‼︎でも、頑張ったことに意味があること、体育祭を通じて、不登校の子も仲間に交えれた事に意味があると考えられるようなリーダーに私ならなってほしいと思います。でも、まだ高校生、頑張ったからこそ、悔しくてたまらなかったし、頑張ったことを聞いてあげたほうがいいと思います。

    • 1
    • 328

    ぴよぴよ

    • 23/09/30 02:00:06

    私の親、中学高校の体育祭なんて知らなかったよ。興味ゼロ。
    そもそも高校って体育祭ってあったっけ?
    覚えてないわ。

    • 0
    • 23/09/30 01:56:18

    高校って不登校でも進級できるの?

    • 1
    • 23/09/30 01:51:41

    >>309
    それって周りは感動してるけどその子はどう思ったんだろう。
    私、子供の頃すごく足が遅くてマラソン大会でビリになったときゴール付近でみんなが集まって「がんばれ!がんばれ!あと少し!」って手を叩き始めて、ゴールテープまで張り直した中でゴールした。
    周りはすごく喜んで感動してくれてたけど、私はそのまま消えてなくなりたかったよ。

    • 4
    • 23/09/30 01:51:30

    変な話。不登校で体育祭だけ来るとかメンタル強すぎじゃんね。

    • 4
    • 323
    • フラワーガール
    • 23/09/30 01:50:35

    >>318
    だよね
    教師が酔ってて気持ち悪いとしか感じなかった
    自分ならこんな事されたら二度と行けなくなるわ

    • 5
    • 322
    • ウエルカムボード
    • 23/09/30 01:49:19

    >>318
    それはその子本人にしかわかんないでしょ。
    嬉しかったかもしれないし、嫌だったかもしれない
    少なくとも美談として終わってるなら水差さなくてもいいんじゃない?

    • 0
    • 23/09/30 01:49:10

    小学校の間違えでは? 

    • 1
    • 23/09/30 01:48:52

    >>318
    そんな雰囲気じゃなかったよ。その場にいた人たちにしか感じられない気持ちだけど周りはそんな処刑的な冷ややかな目で見てないし本人は生き生きと踊っていたよ。

    • 1
    • 319
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/30 01:46:25

    >>316
    社会人になったら主の子みたいな人はパワハラで懲戒解雇になりかねない

    • 4
    • 318
    • ウエディングブーケ
    • 23/09/30 01:44:30

    >>309
    これ美談にしてるけど、こんなん公開処刑じゃん。
    それで最後まで踊れたとか言ってるけど、こんな事された後にもう一度止まったら同じように音止めてみんなにはげまされるんでしょ?
    そんな事二度とされたくないから踊りきるしかないじゃん。
    本人にとってはイジメられてるようなものよ。

    • 8
    • 23/09/30 01:42:36

    >>313にでした。

    • 0
    • 23/09/30 01:41:35

    >>309
    高校生ってもっと大人な考えだと思ってたわ。社会に出て出来ない部下や同僚(例えが失礼だけど)に会社に来んなよ!迷惑なんだよ!と愚痴愚痴悪口大会繰り広げるより、どうやったら会社にとって良いチームワークを作れて向上出来るのかを考えるほうが良い環境だと思うよ。後者のようにそんな風に経験積んで来た人たちが集まる会社は良い雰囲気だよ。

    • 4
    • 23/09/30 01:40:25

    高校生にもなってそんなに体育祭の順位にこだわるってずいぶん子供っぽい子なんだなとしか思わない。

    • 6
    • 23/09/30 01:31:11

    >>313
    高校の体育祭の方がもっと自由度高くない?

    • 2
    • 313
    • ライスシャワー
    • 23/09/30 01:28:26

    >>309
    こういうのって義務教育中だからじゃないの?
    義務教育の感覚を高校にまで入れてくるのは違う気するけど。

    • 1
    • 312
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/30 01:26:35

    私も不登校の子とそれを優しく気遣う先生のせいで嫌な思いしたこと3度ある。
    1度目は給食。特別教室の子との食事当番行かなかった。そしたら先生に「来るの嫌だから来なかったんだろう、最低だ、〇〇さんの気持ち考えろ」て言われた。前半の子が呼びに来ないから行かなかっただけなんだけど。まぁ実際不登校児なんて顔も知らんし話しかけても返事ないし嫌だわな。
    2度目3度目はそれぞれ他クラス他校と合同の音楽祭や遊戯的なイベの時。人数的に1人だけ他所の真ん中でやらないといけなかった。どうせ不登校の子来ないの分かってたのに、その子の枠(立ち位置)を取るために私が真ん中に入れられた。当日その子の立ち位置は当然穴空き。子供からしたらよく知らん子のために自発的ではない損害強要されるのって理不尽極まりないよね。息子さん達の気持ちはわかる。
    長文失礼

    • 2
    • 311
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/30 01:25:26

    バカなトピを立てる主が一番のばかだよ。

    • 3
    • 310
    • ライスシャワー
    • 23/09/30 01:22:22

    >>298
    自分の高校は体育祭で優勝したクラスには学食無料券配られたな。
    勝ったら先生からの差し入れもあったし。
    そういうので学校側も盛り上げてくれてたし、自分の高校はこういう行事はかなり盛り上がってたな。

    • 1
    • 23/09/30 01:22:14

    息子が小学生の時に不登校の子が頑張って勇気を出して運動会に来たんだけど、案の定上手く踊れなくてその子も落ち込み俯きながらそこで手を止めてしまったの。そしたら先生が演奏を止めて、マイクで申し訳ないですが皆揃っての6年生だから初めからやり直させて下さいってアナウンスして、6年全員がその子に声を揃えて「頑張れ!頑張れ!頑張れ!」って大きな声で応援してその声が運動場に響きわたって何とか最期まで踊れたよ。それがすごく感動して小学生でこんなすごい体験が出来るなんて将来に良い環境だなと思った。その子のご両親も周りの全ての保護者さん達も感動してたよ。高校生になっても経験出来ないのは残念だと思う。

    • 5
    • 23/09/30 01:21:07

    なんで皆こんな昔の釣りトピに食いついてんのww

    • 4
    • 307
    • ウエルカムボード
    • 23/09/30 01:21:06

    >>305
    その不登校の男の子も別に来たくて体育祭来たとは限らんでしょうよ。親だったり、教師は特に不登校の子抱えてると自分の信用に傷が付くからって行事だけでも無理矢理参加させたりする人もいるからね
    色々言っても負けは負け。素直に受け入れるしか無いよね

    • 1
    • 23/09/30 01:19:54

    >>305
    いや、不登校ってのは主が盛ってるだけで、3分の2は登校してるはず

    • 0
    • 23/09/30 01:15:16

    >>302
    いや普通に考えて普段来ないやつがいきなり来て皆一緒にやりたくないって言われないだけ有難くね?勝つ為にみんな頑張ってた訳だし。てかそんな時だけ来る方がやばいでしょ。他人の迷惑考えない方が道徳学んだ方がいいよ。もちろんあなたもね。

    • 1
    • 304
    • バージンロード
    • 23/09/30 01:14:23

    >>299
    感謝してほしいは草
    誰目線w

    • 2
    • 303
    • ハウスウェディング
    • 23/09/30 01:13:32

    皆さんならどう思いますか?


    古トピにならないのがすごいなーと思います。
    セレクト案件でしょうか?

    • 0
    • 23/09/30 01:12:33

    >>299
    感謝して欲しい、、??どんな感性してんの、あなた主でしょ
    息子と一緒に小学校で道徳の授業受けた方がいいよ

    • 4
    • 301
    • ライスシャワー
    • 23/09/30 01:11:58

    >>279
    授業受けるのが無理で不登校になった子ならワンチャン出来るのかも。
    息子の小学校にそういう子いたよ。
    遠足とか運動会とか合唱コンとか行事の時のだけ参加する子。
    その子の場合はクラスの子達とは仲良かったし、周りの子達が踊りや歌を一緒に教えてたから、こういう足を引っ張るようなタイプじゃなかったし、和気あいあいとしてたな。

    • 0
    • 300
    • エンゲージリング
    • 23/09/30 01:10:47

    進級できてるってことは休みがちではあったとしても不登校ではない。親子してめちゃくちゃ性格悪いね。

    • 4
    • 23/09/30 01:06:18

    >>296
    実際参加出来た事に感謝して欲しいわ。みんなが皆良く来たねー!なんてなるわけないでしょ。しかも体育祭。それまで色々頑張って来た子の気持ちは?そりゃ負けのせいにされてもしかないでしょ。不登校マジックだわ。

    • 0
    • 298
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/30 01:06:04

    しょうもない。親が文句言っているのも凄いなと思う。凄いってネガティブな意味ですよ。
    主のお子さんは、「リーダー」なのですね。リーダーの役割って勝つため以外にもありますよ。チームを観察してまとめる役割ですよ。主のお子さんは、リーダーとしての素質が備わっていないんじゃないの?
    うちの子供の学校では、勝ち負けも大事ですが、皆で体育祭を作ることにこだわっています。体育祭の終わりには、皆で円陣組んで声かけあって終わります。この違いって、ごめんなさい、地域柄ですか。

    • 3
    • 23/09/30 01:01:26

    >>295
    え、考え方幼いの逆でしょww
    高校生になってまで恥ずかしいよ
    旦那の考えのが大人じゃん

    • 4
    • 23/09/30 00:59:51

    >>293
    虐められた経験がある人って他人に同じことしてやろうって思う人もいるらしいからそうなのかなーって思っただけだよ。
    参加できたことに感謝しろなんて言葉そうそう出てこないしね。辛い人生だったのかなぁって思っただけだよ。

    • 1
    • 295
    • ライスシャワー
    • 23/09/30 00:59:14

    不登校のコあるあるだよね。
    準備や片付けや役割なんか全て免除され、どれだけ周りの足を引っ張ろうが出るだけで周りの大人に良かった良かったって褒められる。
    で、他のクラスの子達はもっと頑張れただろ?とかやる気足りないとか本気でやれとか言われ叱られるって云うね。
    体育祭にぽっと参加する度胸あるなら、普通の日に登校するほうが度胸要らないと思うけどね。
    自分は息子さんの気持ちよく分かるし、何も言わないわ。
    旦那みたいな感想は持てないし、自分はその感覚は理解出来ない。
    社会人になったら、この旦那みたいな考え方はしないよね。
    社会人になって普段ずっと仕事休んでる人が仕事の大事な日にポッと出てきて、散々引っ掻き回したらアウトでしょ。
    旦那みたいな考え方は小学校ぐらいまでじゃない?
    高校生にその考え方押し付けるのは違うと思うわ。

    • 6
    • 23/09/30 00:56:39

    小学校の話かと思った。。
    それ悪口言ってるの主の息子だけとかない?
    高校生がやることと思えないし原因が特定の子って言ってる主もどうかと思う

    • 3
    • 23/09/30 00:55:31

    >>292
    え、性格悪いとか私が昔虐められてたとか何か関係あるの?w

    • 0
    • 23/09/30 00:51:56

    >>291
    最後の一文に性格の悪さが出てる
    昔いじめられてたん?

    • 0
1件~50件 (全 341件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ