約束した時間より早く来すぎる子が面倒くさい…

  • なんでも
  • お花見(雨天中止)
  • 23/05/26 09:08:58

小2の子供なんですが

相手のママからLINEで「14時で遊ぶ約束してますよね?」と確認内容が来たので
「14時で聞いてるので合ってると思います、時間がきたら宜しくお願いします」
と相互確認したはずなのに、お友達は13時15分に来ました

「14時に来てね」と言ってももう遊ぶモードに入っているので「イヤだ、帰らない」ってゴネだし
何度もラリーをして帰ってもらいましたが
もう10回くらいそう言う事があって、来るの早すぎなんじゃー!って内心思ってます。

相手の親もなんか変な人で「私が病院なので早めに送り出しました、すみません。子供も病院に連れていきます」とか、最初から連れていけ!って思うし自分勝手過ぎるというか。

入学してから1年様子見てましたが、酷くなるばかりでココの親子ともう関係持ちたくない。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 63
    • お花見(場所取り)

    • 23/05/26 12:33:49

    せめて時間変更したいなら最初から13:30に変更可能ですかとか聞いてくれたらいいのにね
    公園集合なら時間まで公園で待ってろって感じだわ

    • 2
    • No.
    • 62
    • 泉自然公園

    • 23/05/26 12:32:30

    小2ならお子さん本人に約束時間より早く来ないように言ってもだめでしょうか?
    「次に約束を守れなかったらもう家には入れられないから」って言えば守るかもしれないし、守らなかったら「約束通り約束守れなかったんだからこれからは家に来ても入れないからね。公園で約束してるなら時間まで公園で待ってなさい」って言えるし。

    • 2
    • No.
    • 61
    • 北上市立公園展勝地

    • 23/05/26 12:29:46

    親も非常識で無責任だよね
    子供が相手親に煙たがられてしまうって分からないのかな

    • 3
    • No.
    • 60
    • 高松公園

    • 23/05/26 12:27:31

    >>14
    病院行きたいから少し早くお願いしてもいいですか?って正直に話せばええがな

    • 3
    • No.
    • 59
    • 北上市立公園展勝地

    • 23/05/26 12:06:50

    >>58
    いってるじゃん?
    と言われてもどのコメントが貴女なのか解らなかったのですみませんね。

    これ以上の絡みは結構です。

    • 1
    • No.
    • 58
    • お花見(誰の飲み物かわからない)

    • 23/05/26 11:59:32

    >>53 だから私は生ぬるい言い方じゃなくて具体的にはっきり言えっていってるじゃん?

    • 1
    • No.
    • 57
    • お花見(三分咲き)

    • 23/05/26 11:57:29

    凄く非常識な人ではあるんだけどさーでも私的にはそれはちょっと置いておいてって考えちゃうわけ

    一度帰したときに事故に......とかさ?
    っとか考えてしまうと受け入れてしまうわけなんだよねw
    なので最初から時間をね?って思って

    • 1
    • No.
    • 56
    • 弘前公園

    • 23/05/26 11:57:07

    常識のない親にいいように利用されて、よく一年も我慢してるね。子供のためだろうけど、学年が上がって、留守番出来たり友達変わったりしたらそういう子同士でつるんでお子さんスパッと切られるよ。

    時間は他の方も書いてたけど、その子だけ45分くらい遅らせて伝えたらいいのでは?
    旦那が時間にルーズで友達にやられてたわ。

    • 3
    • No.
    • 55
    • 牧野公園

    • 23/05/26 11:48:54

    >>2
    5分10分早いならまだわかるけど、45分も前に来られたら迷惑じゃない?
    他人が居たら都合が悪い事もある。
    こちらは14時に合わせて予定立てているんだから、そちらの勝手な都合で早く行かせるなんて非常識だと思う。
    だったら確認の時点で1時過ぎに行かせても良いか聞けばいいだけ。

    • 3
    • 23/05/26 11:43:53

    子供に対応させたらダメなの?まだ無理とか子供が言えばいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 53
    • 北上市立公園展勝地

    • 23/05/26 11:41:05

    >>46 良くできるも何も、こんな子回りに居ないしやったことなんか無いわよ。

    ただ、10回以上も約束を破って人の家でゴネたり相手親が託児を押し付けてくるならそれ位するしかないんじゃない?って話よ。
    他に方法があるなら書けば?

    • 8
    • No.
    • 52
    • お花見(トイレ渋滞)

    • 23/05/26 11:36:53

    >>24
    仕事だって30分前に来る客は迷惑。
    そんな時間に会議室あいてねえし、受付前でじーっと待ってるの邪魔だし。

    • 6
    • No.
    • 51
    • 赤城南面千本桜

    • 23/05/26 11:31:01

    いたいた!早すぎるやつw
    1年のときだったなー。

    お母さんはわりと常識的な人だったけど、連絡先知らなかったし、その子本人に「まだ時間じゃないから行けないんだー。2時に公園に行くからね」ってインターホン対応してた。
    14時になるまでは玄関開けない。

    子どもだからこそはっきりしたわかりやすい対応が必要だと思ってる。

    • 5
    • No.
    • 50
    • 鶴山公園

    • 23/05/26 11:30:28

    早く来るのもなんだけど、その家の人に14時に来てねって言われてるのに嫌って言えるの凄いね。

    • 2
    • No.
    • 49
    • お花見(誰の飲み物かわからない)

    • 23/05/26 11:30:21

    >>48 じゃあ書けば?

    • 1
    • No.
    • 48
    • 千光寺公園

    • 23/05/26 11:29:39

    私も主と同じようなタイプの人間だから主の気持ちはよく分かるんだけど、親御さんに伝えるのって一歩間違えると保護者トラブルの元じゃん?
    だから親御さんに伝えるのは最終手段として分かってはいるけど、何か自分側だけでできる対策があればなってことで質問してるんじゃないかな?

    • 0
    • 23/05/26 11:28:41

    5分ぐらい前ならともかく、45分も前に来るのはねぇ・・・
    ちょっとな・・・と思うわ・・・

    • 8
    • No.
    • 46
    • お花見(誰の飲み物かわからない)

    • 23/05/26 11:27:14

    >>45 これ、ここでよく見るけど、良くできるなあって思う。
    自分のこども、何も言わないの?

    • 2
    • No.
    • 45
    • 北上市立公園展勝地

    • 23/05/26 11:23:24

    >>38 家に入れない。約束の時間が守れないなら帰ってねってインターホン越しに言う。
    しつこくピンポン鳴らされたらインターホンを切る。後はほっとく。

    • 0
    • No.
    • 44
    • お花見(誰の飲み物かわからない)

    • 23/05/26 11:22:29

    向こうが遠慮しないならこっちも遠慮せず言えばいいだけ。
    主の言い方では全然わからないよ。

    • 3
    • 23/05/26 11:22:08

    14時になるまで玄関開けない。

    • 1
    • No.
    • 42
    • お花見(雨天中止)

    • 23/05/26 11:21:27

    >>24
    いつの時代の人で、いつの時代の話しているんですか?
    黒電話の時代にスマホの話しても噛み合わない事くらいわかりますよね

    • 0
    • No.
    • 41
    • お花見(誰の飲み物かわからない)

    • 23/05/26 11:20:22

    >>38 主は具体的にどう困ってるか相手に言ってないだろうしそりゃ伝わらないよ。
    (相手の親が非常識だってのはわかってる。)
    伝えないとわからない人なんているよ。

    • 1
    • No.
    • 40
    • お花見(雨天中止)

    • 23/05/26 11:19:52

    >>11
    そうします。もうしんどいな~
    何だったらもう娘と遊んで欲しくない…。

    • 4
    • 23/05/26 11:19:15

    >>37 だからはっきり困るって言えって言ってるじゃん。

    • 2
    • No.
    • 38
    • お花見(雨天中止)

    • 23/05/26 11:18:25

    >>25
    3回言ってるんですよ。どうしたらいいん!?ってママスタに来ました。

    • 2
    • No.
    • 37
    • お花見(雨天中止)

    • 23/05/26 11:16:48

    >>20
    あの…ですから、14時の相互確認しているんですね。うん。
    その時間内にうちのタイミング有ってもいいですよね?

    • 4
    • No.
    • 36
    • お花見(三分咲き)

    • 23/05/26 11:16:43

    1時間ぐらい遊ぶ時間を遅らせて約束っでいいと思うけどねー
    相手に合わせるという感覚ではなくってこちらの手のひらで転がってもらう感覚でw

    • 2
    • No.
    • 35
    • お花見(雨天中止)

    • 23/05/26 11:15:15

    >>19
    私は帰らせます
    最初は「え!?もう来ちゃった!?」とか言って受け入れてたけど
    それが通常になって来たので。何回も来ますよ?

    • 1
    • No.
    • 34
    • 東武動物園

    • 23/05/26 11:14:06

    まぁまぁ。
    吹き出したものが一気に止まらなくなった?

    みんなみてるから気をつけてね

    • 1
    • No.
    • 33
    • お花見(雨天中止)

    • 23/05/26 11:13:44

    >>17
    激しく同意
    こう言う事が多すぎて、もう都合よく使われてると思います

    • 1
    • No.
    • 32
    • 千光寺公園

    • 23/05/26 11:13:13

    >>27
    それはお気の毒としか言えないわ。
    あまりに頻繁に早く来るようなら、訪問してきそうな時間帯はインターホンを切っておくとか、、
    何故こちらが悩まないといけないんだろうって感じですよね。

    • 3
    • No.
    • 31
    • お花見(雨天中止)

    • 23/05/26 11:11:42

    >>14
    協力するんですか!?それホント凄すぎます。
    前はママが私に子供預けて無断で仕事行こうとしたので学童じゃねぇっつーの!って思いながら
    「何かあった時の為に出来ればお家にいて欲しいです」って言いました

    • 5
    • 23/05/26 11:11:39

    許せるのは5分くらいだよね。時間前に家に入れたのは最初だけ。もう家に誰もいないって言われても、時間を守らないとうちには入れないよ、時間まで公園にでも行っときなって言ってた
    そして結局は非常識行動が多すぎて相手のババ呼び出して(親は結局出て来ず)出禁にしたよ。本当に話にならないし人種が違うと思ったよ

    • 4
    • No.
    • 29
    • 大村公園

    • 23/05/26 11:09:57

    集合場所を公園かその子の家にする

    • 1
    • No.
    • 28
    • お花見(雨天中止)

    • 23/05/26 11:09:51

    >>11
    更に相手に合わせるんですね、そこまで気を遣わないといけないんですね。

    • 1
    • No.
    • 27
    • お花見(雨天中止)

    • 23/05/26 11:08:38

    >>8
    基本公園集合なんですが、誰もいないので真っ先にウチに来ます

    • 1
    • No.
    • 26
    • お花見(雨天中止)

    • 23/05/26 11:07:57

    >>7
    3回言ってるんですね…。
    しかも前はこっちに子供預けて仕事行こうとしてたから
    キレ気味で言ったら全然効いてない…

    • 3
    • No.
    • 25
    • お花見(誰の飲み物かわからない)

    • 23/05/26 11:06:50

    こういうのって何で言わないんだろうね。
    言わずにぐだぐだ言ってるのが嫌。

    • 2
    • No.
    • 24
    • 沖縄普天間

    • 23/05/26 11:06:16

    旧・帝国日本軍では、30分前行動が基本です。
    確かに、45分前は早過ぎね…
    主人は仕事の時に、20分~30分前に待機して先方を待ち構えると言っています。
    お友達のご家族と、私の主人は似た者同士ね?

    • 0
    • No.
    • 23
    • お花見(雨天中止)

    • 23/05/26 11:06:05

    >>5
    入学してわずか1カ月で「あれ?」って感じましたが、相手を嫌な親、子供と決めつけるのはまだ早いと思って、3カ月、半年…1年
    あぁもう無いわってなっていきました。出会いたくなかった家庭は必ずあると聞いてましたが、ありました笑

    • 2
    • 22

    ぴよぴよ

    • No.
    • 21
    • 七川ダム湖畔

    • 23/05/26 11:05:04

    集合場所を変更した方が良いかもしれないですね。

    家に来る設定だから早く連れてくるのかな?
    公園など別の場所なら、相手が早くても関係ないし。

    • 8
    • No.
    • 20
    • お花見(誰の飲み物かわからない)

    • 23/05/26 11:04:57

    >>16 だから早いと困るってことをはっきり相手に言わなきゃ。
    向こうが悪いのは承知だけど、相手も主の食事タイミングなんて把握できないよ。

    • 2
    • No.
    • 19
    • 鏡野公園

    • 23/05/26 11:04:23

    >>16嫌というか困りはするけど、だからって帰らせないわ。

    • 0
    • No.
    • 18
    • お花見(雨天中止)

    • 23/05/26 11:03:31

    >>4
    そのくらい仲良ければいいんですが、
    そんな仲良くないんですよね汗

    • 0
    • No.
    • 17
    • 千光寺公園

    • 23/05/26 11:03:28

    そこで協力しちゃうと都合よく使われかねないよね
    こちらをアテにされたくないじゃん、

    • 8
    • No.
    • 16
    • お花見(雨天中止)

    • 23/05/26 11:02:38

    >>3
    14時に子供が遊びに行く事に合わせて、こっちの都合ってものがあってですね。うちその時遅めお昼ご飯をしてたんですね。
    相互確認した後に、自己都合でうちに子供任せるって嫌じゃないですか?

    • 5
    • No.
    • 15
    • お花見(誰の飲み物かわからない)

    • 23/05/26 11:01:05

    >>14 ただ、そういう場合は連絡前もってしてね とは言う。

    • 5
    • No.
    • 14
    • お花見(誰の飲み物かわからない)

    • 23/05/26 11:00:07

    >>13 仲にもよるけど、それくらいは私は協力するよ。

    • 3
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ