タマネギを飴色になるまで炒めるの好きなのに有害なんだって

  • なんでも
  • 姫路城
  • 23/05/23 20:11:22

アクリルアミドは2A(人に対しておそらく発がん性がある)に分類されている

アクリルアミドは、食品を揚げる、炒める、焼くなど120℃以上で加熱加工・調理すると、アミノ酸の一種であるアスパラギンとブドウ糖や果糖が反応して生成します。一方、ゆでたり煮たりの調理では温度は100℃以下に抑えられるので、アクリルアミドはほとんど生じません。じゃがいもはアスパラギンを多く含むのでアクリルアミドができやすく、フライドポテトやポテトチップスはアクリルアミドを比較的多く含む加工食品です。

 吉田充教授は、内閣府食品安全委員会のアクリルアミド・ワーキンググループの一員として、食品中のアクリルアミドのリスク評価に協力しています。その中で、カレーやシチュー、肉じゃがの調理における煮込む前の下炒めで、じゃがいもや玉ねぎから生じるアクリルアミドの実態調査を行い、下炒めによりじゃがいもに生じるアクリルアミドはフライドポテトやポテトチップスのアクリルアミドよりもかなり少ないことを明らかにしました。しかし、玉ねぎを茶色になるまで長時間炒めるとフライドポテトと同程度のアクリルアミドが生じることも示しました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/23 23:49:19

    こういうの大抵、毎日大量に食べたら危険かも?って話じゃないか

    • 1
    • 23/05/23 23:29:21

    あんまり長寿ばっかりだと日本の経済が崩壊するからみんなで食べて寿命縮めればいい

    • 2
    • 23/05/23 22:35:00

    それはかかせないわ
    どうしよう

    • 1
    • 9
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/23 22:34:33

    癌が発覚したら余命1ヶ月とか理想だなー。
    ピンピンコロリで逝きたいわー。

    • 4
    • 8
    • 常盤公園
    • 23/05/23 22:31:22

    美味しい物我慢したところで寿命なんて知れてるんだから、美味しい物食べて人生送ります

    • 8
    • 7
    • 飛鳥山公園
    • 23/05/23 22:28:28

    これねー、10年以上前から言われてたと思うけど、例えばポテトチップスだったらトラック一杯分くらい摂取したら影響がある、って当時聞いたな。

    • 6
    • 23/05/23 20:20:23

    もう別にいいわ。
    だって、長寿じゃんみんな。 

    • 13
    • 23/05/23 20:20:02

    じゃあ、揚げ物全部アウトなん?

    • 4
    • 4
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/23 20:18:20

    えー焦げじゃなくても駄目なの
    飴色玉ねぎ無いカレー美味しくないんだけど
    オニオンスープもアウトか…
    あーあツマンネ

    • 3
    • 23/05/23 20:16:32

    教えてくれてありがとう!! 気をつけて生活しますね。

    • 1
    • 2
    • サグラダファミリア
    • 23/05/23 20:14:50

    カラメリゼが発がん性って事でしょ。

    私は美味しいものが好きなので当然プリンも食べるし焼き色の着いたステーキも食べるよ。

    • 4
    • 23/05/23 20:14:45

    ジャガイモは知ってたけど玉ねぎもなの?飴色に炒めるのが美味しいのに。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ