「痛みで気絶寸前」性別適合手術で女性になった元男性が明かす術後の苦しみ、LGBTQとしての生き方

  • なんでも
  • 清水公園
  • 23/05/23 18:46:21

今年2月、タイで性別適合手術を行った元男性(21)がいる。幼少期から心と身体の不一致に悩み、15歳で故郷を離れ上京。高校時代にカミングアウトし、卒業と同時にトランスジェンダーユニットとして活動している“ぷうたん”だ。...


■朝と晩1時間、冷や汗をかきながら続ける激痛のアフターケア

――術後3ヵ月ですが、現在の体調などはいかがですか。

【ぷうたん】 アフターケアのダイレーション(膣拡張)がやっぱり大変ですね。術後、きちんとケアしないとふさがってしまうので、定期的に棒状の器具を挿入するんです。術後、約1年間は特にちゃんとしないといけないんですが、これがすごく痛くて…。朝と晩1時間ずつ、冷や汗をかきながら続けています。

【ぷうたん】 そうですね。歩きすぎたり、ライブをやって踊りすぎると腫れたりもするので、気は抜けない感じです。

――性別適合手術はいくつか方法があると聞きますが、どの術式でもアフターケアには激痛が伴うんでしょうか?

【ぷうたん】 術式によって違うと聞いています。それに痛みの感じ方は個々で異なるので、術後すぐに患部が痛い方、後日の抜糸が痛い方、私のようにアフターケアが痛い方…本当に人それぞれだと思います。私は“新しい術式”とされる方法で行って、もともと痛みに強いタイプと言うのもあったんですが、直後も抜糸も「まあ、痛いけどこんなもんか」と思っていたんです。そうしたら最初のダイレーションで気絶しそうになりました。痛いなんて言葉じゃ表せないです…。後日知り合ったアテンド会社の方に、私が選んだ術式は“ダイレーションが大変で根性と覚悟がないと乗り切れない術式で、ウチではすすめていない”と聞きました。

お母さんからは「男の子に生んでしまって申し訳ないと思った時もあった」と打ち明けられたんですけど、それについても「男とか女じゃなくて、私で生んでくれてありがとう」と直接言えたので、手術の前に話せて本当によかったです。

これから戸籍変更もするんですけど、今後生きていく名前も親に決めてもらいたくてお願いしたら、1ヵ月ぐらいかけていろいろ考えてくれたんです。本名でたくさんの方に愛してもらったからって、同じ画数で考えてくれました。

https://www.oricon.co.jp/news/2279923/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/23 18:48:49

    読んでるだけでイタタタタ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ