子なしだからできることって、子供がいてもできることだよね

  • なんでも
  • 蛸壺
  • aJND0zHNT2
  • 23/05/20 13:46:39

預けるとか、学校行ってる間とか、巣立った時とか。
まぁ、高齢で出産してたら子育て終わったら自分の人生も佳境に入ってるから体力的に微妙かもしれないけど、でも子なし時代が長かった分好きなことやり尽くしてるだろうし。
不妊治療に費やしてた人は、自分の時間より子育てに残りの人生を注ぎ込めるのは本望だろうし。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 33
    • 高岡古城公園
    • d4FdJJEH/S
    • 23/05/23 20:07:19

    まぁ毒親になったりお金なくて塾も行かせられないとか子供自身が進学したいのに中卒高卒にさせるとかそんなくらいなら産まない方がいいかもね。
    その分推しや旅行や外食にお金使った方がいいのかもね。

    • 1
    • 32
    • 高松公園
    • tNhNLjUwYl
    • 23/05/23 20:04:20

    >>27
    40もう動けません(+_+)

    • 0
    • 31
    • お花見(三分咲き)
    • 62irXAqJIV
    • 23/05/23 20:02:18

    独身の頃は推しの歌手のライブ全通してて、独身だったら変わらずそうしてた
    結婚した今、時間的にも金銭的にも無理だわ

    主が独身のころも子供いてもできることしかしてこなかっただけだよ

    • 0
    • 30
    • 豊公園
    • r87QWg6C2p
    • 23/05/23 19:58:52

    主のハンネが面白くて内容が入ってこないw

    • 0
    • 29
    • 仮面高校生
    • b7z9bs9DyJ
    • 23/05/23 19:56:55

    子供が出来てからは海外は我慢して
    国内旅行に行っています。
    海外でも今の年で行けたら歳を取ってから行くのとはまた違う楽しみ方がきっと出来るんでしょうね。
    でも、子どもが楽しめる場所にいければ今は満足です。

    • 0
    • 28
    • 高田城址公園
    • dE2AwgOZ/4
    • 23/05/23 19:13:09

    子供が小さい間は、外食は控えてた。
    逆に疲れるもん
    誰かが抱っこしとかないといけないし
    泣いたら外に出たり

    そこまでして外食しなくていいかなっていう風になるけど、
    子育てしながら3食作るのも若い時なら余裕だったけど、今なら普通に嫌だわ

    • 1
    • 27
    • 高田城址公園
    • dE2AwgOZ/4
    • 23/05/23 19:11:02

    子育ては、体力がある20代が1人目がいいよ。
    夫婦揃って1人目が35歳超えてるとキツいって

    • 2
    • 26
    • あーさーくーらー!!
    • GILSnBmU2T
    • 23/05/23 19:06:07

    全く同じには出来ないけど、子どもがいても、やりたい事を工夫して両立してやろうとするのは良い事。
    とはいえ、それぞれ事情は違うから出来なくて落ち込んでる人をどうこう言うのは違う。

    • 0
    • 25
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • oJXnUR4nLW
    • 23/05/23 18:35:14

    小梨期間5年あったけれど、子供産まれてからは全然違うよ
    子供二人になるとなおさら
    手のかからないタイプの一人っ子なら小梨と変わらないかもしれないけど

    昨日まで旅行に行っていたけど、
    往復の飛行機でギャン泣きしている子いたわ
    小梨と同じなんてとてもじゃないけど言えない
    うちは実家に子供二人預けていたから問題なかったけどね

    • 1
    • 24
    • 匿名
    • b7z9bs9DyJ
    • 23/05/23 18:26:38

    >>20 そうですよね。うちも子供が出来てからは
    海外は中々大変です。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • b7z9bs9DyJ
    • 23/05/23 18:25:40

    子供ギャンギャン泣いてるのに親の都合で飛行機乗せる人 勘弁してほしい。

    • 1
    • 22
    • 鶴山公園
    • iv0plbWjUG
    • 23/05/23 17:43:49

    >>20
    年取ってきたら、朝まてベロベロになって飲む相手が減るよ。
    大半は子育て始めるから。

    • 0
    • 21
    • 鶴山公園
    • iv0plbWjUG
    • 23/05/23 17:43:09

    世界放浪したいとかならわかるけど、子供いてできないことってそんなある?

    気楽に飲みにいけなくなるとか、周りが子持ちばかりになる30過ぎには、夜に飲みにいくのに付き合ってくれる人って減ってくるしね。

    • 0
    • 20
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • JPTo+3gvrt
    • 23/05/23 17:41:46

    確かに短時間、単発でできることなら子供いてもできるよ。
    でも海外旅行とか留学とか朝までベロベロになるまで飲むとか、やっぱり無理よー。

    • 1
    • 19
    • 西公園
    • OqLw35sqVA
    • 23/05/23 17:39:19

    それらを若い頃に楽しめるか年取ってからになるかの違いよね。

    • 1
    • 18

    ぴよぴよ

    • 17

    ぴよぴよ

    • 16
    • 山本
    • b7z9bs9DyJ
    • 23/05/22 17:35:21

    出来ません。なので産む前にやりたい事沢山やりました。

    • 1
    • 15
    • 烏帽子山公園
    • amxi5JdMkN
    • 23/05/22 16:23:44

    子供を預けられる存在がある人や、子供がある程度大きくなってからなら、出来ることはあるよね
    でも、環境や年齢的に諦めてしまう人もいるだろうね

    なんでもそうだけど、やろうと思ってやれない事ってあまりないと思う
    ただ、それに対してどこまで本気でやろうと行動するかの違いな気がする

    • 0
    • 14
    • あつこ
    • b7z9bs9DyJ
    • 23/05/22 16:15:44

    若い時の自由と年取ってからの自由は全然違うと思う。

    • 0
    • 13
    • 高松公園
    • MUEZX5ZX/I
    • 23/05/20 14:55:31

    結婚後子なし時代もあったからどちらの気持ちも分かるけど、子なしには子ありの気持ちは分からないよね。

    • 4
    • 12
    • 御室桜
    • LBeztOEpxj
    • 23/05/20 14:50:22

    子供が中学生で高齢出産だったからアラフィフなんだけど
    好きなバンドのライブに年に数回、遠征もしたりする。
    子供が居て自由に出来なかったのは12-3年。
    それを長いと取るかもしれないけど、過ぎればあっという間。

    • 1
    • 11
    • 匿名
    • 96cFHsxQMS
    • 23/05/20 14:19:40

    >>8
    朝方までミステリー小説読んだり
    休日突然友達に誘われて遠出したり
    子供がいる今できないなぁ

    • 1
    • 10
    • 大村公園
    • Tbq9XYwM6G
    • 23/05/20 14:18:59

    例のキチ子なしの主張を叩き切るのおもろい笑

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • ybEI0oZ6LT
    • 23/05/20 14:17:38

    >>6
    趣味がインドアなら割とできるよ。子育てしてても。

    • 2
    • 8
    • 小諸城趾懐古園
    • tssEeysiLV
    • 23/05/20 14:08:27

    学生時代ひとり暮らしのアパートでさ、土日引きこもって図書館で借りた本を読みまくるの。ご飯はコンビニで買い溜めしもいて。読書好きな自分にとって最高の時間だった。またやりたいよぉ

    • 4
    • 7
    • 岡崎公園
    • uQePTbP4zd
    • 23/05/20 14:05:41

    知り合いが半年くらいオーストラリアに留学行かせてもらってて羨ましいかったわ

    • 3
    • 6
    • 名護城公園
    • eq8FJQxkDx
    • 23/05/20 14:03:32

    子供がいたらできないこと多いよ。
    最低20年は自分のこと諦めることは多い。
    金銭面と時間でね。
    まったく同じだと考えるの?
    子供いないの?

    • 6
    • 5
    • お花見(寒い)
    • IeimYuid3m
    • 23/05/20 14:02:46

    旦那と子どもの性格による
    あと障害あるかないかにもよる

    • 5
    • 4
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • KCBSJRCA2T
    • 23/05/20 14:01:59

    だから?
    何が言いたいのがさっぱり分からない

    • 2
    • 3
    • 太平山県立自然公園
    • yn0IYFON/O
    • 23/05/20 14:00:56

    >>1
    そもそも子供が欲しい理由が不純なんだから作らない方がいい分類の人だしね。自分の価値わかってて偉いとは思うけど。

    • 0
    • 2
    • 烏帽子山公園
    • 2iCiYOh77Y
    • 23/05/20 13:59:25

    預けるも、学校行ってる間でも、巣立ったあとでもどれも、自分以外の誰かの都合が悪いとできないからねぇ
    それが複数の都合になるから自由に動けないんだよ
    たからまだ夫の都合だけ配慮すればいい子なしの時にしかできないのだと思う

    • 4
    • 1
    • 嵐山
    • oxO4z7thlT
    • 23/05/20 13:48:26

    これはこなしホイホイ?

    こなしが大谷選手を引き合いに出して暴れにくるよ

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ