宿題が多くて終わらない、終わりませんでした…で持ってくのはあり?

  • なんでも
  • 岡崎公園
  • 23/05/15 19:50:09

小3です。
市の白地図を、市街地や森なんかで分けて色塗り…という宿題が出ました。
結構な大きい地図で、ほぼ最初から。
ごちゃごちゃっとしてて、終わりそうもないです。
授業の残りを仕上げるとのことなので、授業でちゃんとやったの!?て聞いてしまいました。
みんなこんな感じらしいです。
そんな見本通りにしなくても、だいたいでいいんじゃない?とアドバイスしましたが、子供もわかってる!やってる!もー面倒くさい!これなんなの!ってだんだんイライラしてくるし、私もいつ終わるのか、早寝できるのかと悶々とするし、家にいる間しっかりやりましたが終わりませんでした…で持たせるのはダメでしょうか。
担任次第なのか小3になったからか、毎日宿題多いです…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/15 21:18:09

    授業でちゃんとやってなかったのでしょうね。好きな様にしたら良いと思います。先生だって、主さんのお子さんがどうなろうと関係ないですしね。

    • 0
    • 23/05/15 21:03:04

    今の子は習い事してたりして、寝る時間削ってまで宿題やったりかわいそうではある。

    • 0
    • 20
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/05/15 21:02:26

    うちも似たような宿題あった。
    色鉛筆で濃く塗ろうとしてたから、こういうのはクーピーで軽くやった方が早いし手も疲れないよって言った。
    色鉛筆でやりたいって言われたけど、途中で疲れたーって言うだろうし飽きて他の事やりだして絶対終わらないと思ったから、遊びに行きたいんだよね?早く終わりたいよね?さぁーどうする!!って言ったら言うこと聞いた。

    • 0
    • 23/05/15 20:52:33

    授業で真面目にやってなかったに一票
    こんな時のタブレット発言はさすがこの親にしてこの子あり

    • 5
    • 23/05/15 20:46:49

    昔凄く多い宿題出す先生がいた。授業中で終わらないから宿題で補完してね。で、子供は詰め込んだけど頭良くならなかった。

    • 0
    • 17
    • 大ノ原森林公園
    • 23/05/15 20:34:36

    公立中学校に進学する予定なら、宿題は(例えどんなに無意味と思える内容のものでも)毎回きちんと終わらせるって習慣を身につけさせといたほうがいいよ。他の人も指摘してるけど、実際は睡眠以外に削れる無駄な時間があると思うし。公立中学校ではそれができないと内申点とれないし例え勉強はできてたとしても良い高校は狙えなくなるから。

    最近の保護者って宿題や校則について、すぐ意味ないだのおかしいだの余計なこと考える傾向あるけど、決められたことをきちんとやるって習慣は大事だと思う。

    • 4
    • 23/05/15 20:22:20

    主のコメント見てたら子供が文句言いながらダラダラやってたっぽい。集中してやれば終わってたかも。

    • 3
    • 23/05/15 20:21:26

    皆さんありがとうございます。
    最後までやる!とのことなので、ゴリゴリ塗らないでふんわり塗る、川の近くは土地が低いね駅や学校の近くは建物多い、とかポイント抑えればOKだよってアドバイスしました。
    ぶーぶー言いながらも根は真面目で細かい性格の子なので、必死になってやってます。
    親としては、こんな時のためのタブレットだろうに、日本地図ならまだしも市の地図の色塗りなんて…と思わなくもないですが。

    • 0
    • 14
    • 松江城山公園
    • 23/05/15 20:18:55

    うちは、よく見ると判別出来る?くらいの薄いタッチでささっと色塗りしたりして授業中に終わらせた。

    小4以降でも、同じような課題で授業中に終わらない生徒が少数いて、大体同じメンバーみたい。まだ小3だから、色々試行錯誤しながら課題に対してどう向き合うか考えるのもいいと思う。

    出来ませんでしたで持っていくことで学べることもあると思うよ。

    • 0
    • 23/05/15 20:18:26

    いいんじゃない?
    睡眠不足になったら次の日の授業ちゃんと聞けないし。
    連絡帳に書いておいたらオッケー

    • 0
    • 23/05/15 20:10:35

    いつもの入眠時間まではやらせるかな。
    気になるなら連絡帳に、寝る時間までやらせましたが終わりませんでした。可能なら明日(今日)もやらせてください。みたいなこと書く。

    たまに親がどれくらい子供の学習に関わっているか試す先生もいるからね。

    • 0
    • 11

    ぴよぴよ

    • 10
    • 大阪城公園
    • 23/05/15 20:04:37

    やらなくていい派がこんなに多いんだ?

    睡眠を削るくらいならーって書いてるけど、実際は遊んでだり休んだりもしてるんじゃない?睡眠以外で削れそうな時間あると思うんだよね。

    • 7
    • 9
    • 泉自然公園
    • 23/05/15 20:04:28

    できなかった
    で良いと思うよ。

    手伝ったりして終わらせたらまた凄い量の宿題出てきそう。
    うちなんか私が遅くまで仕事していて(自営だからさぼらないように様子見ながらは仕事してるだろうけど)手伝えないだろうから、やらせずに持たせると思うよ。

    • 0
    • 8
    • 万博記念公園
    • 23/05/15 19:59:46

    別にいいと思うよー。睡眠は大事だからね。本人が終わらせたいのなら手伝ったらいいと思う。たまに子供の力量を分かってない担任もいるよ。高学年の担任ばかりしてたら麻痺ってくるだろうしね。低学年の担任ばかりしてた先生がいたけど、懇談で活発じゃない、グループで固まってるって注意されたわ。授業も真面目にしてて成績もいい、友達もいて趣味もある。だけど低学年くらいの手をハイハイ上げる活発性を求める担任だったわ。高学年にもなればグループで固まるのも普通なのに。

    • 1
    • 7
    • 隅田公園
    • 23/05/15 19:57:55

    そういう無駄に時間だけかかる宿題は、親が手伝うのもアリだと思う。調べて色の指示出すのは子供、塗る作業だけ分担みたいに。
    それでも無理なら、睡眠時間は優先すべきだし無理にやらなくてもいいと思う。

    • 0
    • 6
    • 紀三井寺
    • 23/05/15 19:57:51

    宿題忘れるの嫌がるから必死でやると思う。
    お母さん知らねえ、あんたの宿題だから、って言ったら、泣きべそかきながらやりそう。
    私の言うことは1ミリも聞かないけど、学校の課題とかはちゃんとやる、んだな。うっかり忘れない限り

    • 0
    • 5
    • 小城公園
    • 23/05/15 19:56:17

    お母さんも手伝えば?

    • 0
    • 4
    • あーさーくーらー!!
    • 23/05/15 19:55:17

    うちはできなかったのは正直にできなかったからいついつまでに出しますって言えばまぁ成績つける上では減点だろうけどオッケーだった
    オッケーなのか?まぁ仕方ないってことになってた?やってってないから仕方ないしか言えないかw
    うちは頑張った結果小学生が寝ないでまでやる必要ないと思ってるから私はそれで先生にいいなで済ませてたわ。寝ないでやらせてるってママもいたけど

    • 0
    • 3
    • 元ショートスリーパー(モバゲーでは累々)
    • 23/05/15 19:54:32

    同じクラスの他の子達はどうしてるんだろうね。みんなが終わってないならそれは宿題の出し方が悪いんだろうけど、でも多分違うんじゃないかな。主のお子さんの塗り方が遅い原因に心当たりはない?例えば、筆圧が妙に強くてベターっと隙間なく塗り潰すようにやってるとか。

    • 1
    • 2
    • 松前公園
    • 23/05/15 19:53:57

    うちの子小学生の時も中学生になっても終わらせられなくてここまでしか出来なかった。って持ってくよ
    終わらせなきゃ駄目なんだけどさ、終わらなかったら素直にいつまでにやってきますって言うしかない

    • 2
    • 1
    • 松江城山公園
    • 23/05/15 19:53:24

    そんな遅くまでやらせないよ。
    で、先生と話せる機会に聞いてみるかな。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ