お子さんが道着を着る大会に出る方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/13 20:47:18

    全部縫うんじゃなくて角だけ縫えば楽だよー

    • 1
    • 8
    • 高田城址公園
    • 23/05/13 20:43:31

    うちは柔道着に付けないといけなかったんだけど、自宅では無理だから裁縫屋さん?に持っていって付けて貰った。
    空手の道着って薄いけど、付けにくいんだね。
    主の周りにも付けてくれるお店があるといいね。

    • 0
    • 7
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/13 20:40:28

    形道着剥離分厚い生地用の針で縫ってるよー

    • 0
    • 6
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/13 16:28:47

    >>4
    なるほど!
    先ほど縫ったのですが、左寄りになってしまいました。
    もう縫い直す気力がないので、今回はこのままにしますが、次回はザックリ縫ってからやってみます。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 5
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/13 16:27:02

    >>2
    組手の道着は薄すぎて、これはこれで縫いにくいです。
    形の道着が分厚くて苦戦しています。
    手芸屋さんで縫ってくれるのですか?
    大会の直近までお稽古があって、お店に持って行くタイミング(ゼッケンが破れるかもしれないから練習時にはまだ付けてこないで欲しいと言われました)がないかもです。

    • 0
    • 4
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/05/13 16:26:39

    >>3ざっくり仮縫いして止めてから縫うと良いよ

    • 1
    • 3
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/13 16:23:55

    >>1
    指ぬき、あったほうが良いですね。
    裁縫が苦手で存在すら忘れていました。
    ありがとうございます

    • 0
    • 23/05/13 16:19:45

    空手の薄いし。
    お店に持ってく、。

    • 0
    • 1
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/05/13 16:18:33

    ゆびぬき付けるくらいしかないかも

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ