過保護って子供の成長を妨げるよね

  • なんでも
  • 長瀞
  • 23/05/10 18:52:47

いつまでも学校まで迎えに行ったら自立できない子になるよ。
大雨の日に車でとかなまだわかるけど
子供が心配で天気が良くても学校まで迎えに行ったり
P子供を監視したり
親の役割って将来一人でも生きていけるように育てることだよね。

並に生きたらよくない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/24 15:28:01

    主みたいなのが子供を放置して、子供が他人の家に上がり込もうとするんだよね…クソ迷惑

    • 0
    • 94
    • あーさーくーらー!!
    • 23/05/24 15:25:46

    健常児で送迎付き添いは過保護

    • 1
    • 23/05/24 15:14:25

    不登校になる

    • 0
    • 92
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/16 17:56:30

    >>91子供が離れられないっていうよりも、親が話したくないっていう将来になるよね

    • 3
    • 91
    • 市房ダム湖畔
    • 23/05/16 17:52:52

    将来は親子共依存だよ

    • 2
    • 90
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/05/16 17:31:01

    過保護に育てる事って、愛情をはき違えて親の支配欲強いよね

    • 2
    • 89
    • 衣笠山公園
    • 23/05/16 17:29:47

    >>38
    障害がある子供の話なんてここではしてないよ。
    トピ文読んで分からなかった?

    • 2
    • 88
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/16 17:28:25

    加減が難しいよね…

    • 5
    • 87
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/05/16 17:24:52

    送迎付き添いより、「あそこへは行くな」「あの子とは遊ぶな」みたいな過度の抑制系は良くなそう

    • 2
    • 23/05/16 17:20:20

    送迎反対する人は、この事件を忘れてるか知らない人なんだね
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230516/k10014068671000.html

    • 3
    • 23/05/12 17:58:44

    過保護すぎると反抗期早いんじゃない?
    なんかあるじゃん?うちの親ずっとついてきてうざい!
    とか。過保護すぎず放置しすぎずって感じ?
    難しいけど頑張れ!

    • 1
    • 84
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/05/12 16:14:12

    遊びに付きそうとか、LINEみたりとかの過保護はどうかと思うけど、送迎はいいと思うよ。確実に家に帰ってこれるから。
    悲しいことに事故や事件にあってしまうこともあるから、ある程度大きくなるまではいいと思う。特に女子。やっぱり男の力には敵わないから。

    • 3
    • 23/05/12 16:13:18

    >>80子供のほうから自立していくよ。
    親が過保護でも子供から離れて行く。

    • 3
    • 23/05/12 16:10:05

    人それぞれですからね。他人がどうこう言える立場じゃないですよ!
    ちなみにうちは一人息子ですので小3の終わりくらいまで学校まで迎えに行ってましたよ。
    でも息子は過保護の影響も受けず一人暮らししながら介護福祉士として働いてますよ。

    親が迎えに行ってたけど引きこもりにならなかったよ。

    • 5
    • 81
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/12 13:53:02

    他国のこと言うのはズレてるよ。
    その国の風土や文化、ルールも違うし、単純に交通事情や学校への距離とかもある。

    親の送迎やスクールバス通学が小中学生でも通常の国もあれば、アフリカの国みたく片道2時間とか子供だけで毎日歩くとこもある。
    それを総論として親の責任感や子どもの自立と紐づけて語るのは無理がある。

    • 1
    • 23/05/12 13:37:31

    素朴な疑問なんだけど過保護な親って、子供がある年齢に達したら離れられるの?

    小学生、遊びたい盛りだと思うけど友達と遊ぶ公園とかも送迎?危険だから遊ばせない?

    なんかおかしいよね。?

    • 5
    • 23/05/12 13:32:40

    >>74
    ここで言っているのは、過保護での送迎よ。治安理由とは意味が違う。

    おまけに否定する権利がないとか… 否定ではなくて意見を言っているんじゃないの?

    • 3
    • 78
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/12 13:20:58

    集団登校、集団下校。班の最後尾で見守りしてるお母さんはいいと思うけど、親子で班ぬけて2人で歩いてる人は子供の成長妨げてるなと思う。
    どうでもいいけどね。

    • 4
    • 77
    • 高田城址公園
    • 23/05/12 13:12:33

    また釣り堀発見か(*´・ω`)y━・~~ フゥ~

    • 1
    • 23/05/12 12:57:24

    >>66
    今のうちに地に足を付いて経験値を上げるって事ですよ。
    じゃあ…子供目線で言うと「なんで自分で来ないの?」って同級生に言われたらたらなんていうの?

    現に純真無垢な悪気のない子供の発言だから教室で言われた男の子を知ってます。

    • 2
    • 23/05/12 12:38:26

    >>73
    わかる!さらに、未就学児や低学年のうちから「子どもには早く自立してほしい」と言ってる!!
    で、結局は子どもが自立してるんじゃなく、放置されてるだけっていうのも多いわ。躾もされてないし、愛情不足な感じの子多い。

    • 4
    • 74
    • 市房ダム湖畔
    • 23/05/12 12:35:45

    そんなこと言い出したら、海外の子どもは自立できてない子ばかりになるよ?
    ロンドンに住んでたけど、13歳未満は保護者が登下校の付き添いが必須。公園も。
    子どもの誘拐が多いからと聞いたけど、日本も治安がいいのはあとどのくらいもつか…。最近は物騒になったし。
    主さんが登下校付き添いしないのは悪いことではないけど、時間もあって付き添いできるならそれはそれで自由だから否定する権利は主さんにはないよね。

    • 5
    • 23/05/12 12:29:45

    子育て面倒くさがるひとって、他人の過保護に敏感だよね。

    • 8
    • 72
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/12 12:28:38

    過保護批判している人は、人はそれぞれ違いがあるように、子どもにもそれぞれ違いがあるってことを理解できない人種なんでしょ?
    価値観の違いなんだから平行線だよね。
    自分達に被害被るなら言ってくれて構わないけど、どっちかと言うと放置親の子どもの方に迷惑かけられること多いし、ちゃんと躾けして欲しいです。

    • 1
    • 23/05/12 12:10:54

    他人の子供だから関係ないけど、過保護にしないと生きていけないお子さんなんじゃない?
    そんな親に育てられた子供が可哀想だなぁと思っていつも見てる。

    • 2
    • 23/05/12 12:05:10

    >>69落ち着いて。何を言ってるかわからないよ。

    • 0
    • 23/05/12 12:00:33

    自分の子も分かってない奴に言われたくないわ。人の子気にしないで。大丈夫?自分が出来ないから?嫉妬?可哀想

    • 1
    • 23/05/12 10:46:34

    登校班がある学校は遅れた場合保護者が学校まで送ってくださいって年度はじめにおたよりあるよ。
    変質者結構出るから登下校は気にしてあげたほうがいいね。
    変質者に遭ったことある人ならわかると思うけど。うちはその心配がないように小学校中学校が近いところに家買ったよ。

    • 5
    • 23/05/12 10:42:15

    >>64不登校ってこと?それは言わなくてもわかるでしょ。親が子供の自分で出来るを奪ってきた結果。

    • 2
    • 23/05/12 10:40:12

    >>55
    大人と子供を同列で考えるの?

    • 1
    • 23/05/12 10:40:10

    >>60並以下の子供ってことだよね。親がそう認めちゃってるんだから、子供自身も自信を持って一人で出来る!って思えないよね。

    • 2
    • 23/05/12 10:39:34

    >>61そんな事言ったら学校に行ってない子はどうなるのよ?

    • 1
    • 63
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/12 10:39:15

    主は何歳の子を前提に書いてるの?

    • 1
    • 23/05/12 10:37:35

    自分で考えて行動する力を奪われるからね、過保護や過干渉って

    放置してたほうがまだマシ

    • 6
    • 23/05/12 10:36:48

    うちの子は親が送り迎えしないと学校にも通えない何も出来ない子なんですって親が言ってるようなもん

    • 4
    • 23/05/12 10:36:11

    並に生きるのが難しいからみんな試行錯誤しながら育児してるんじゃない?
    別に他人の子が過保護に育てられてても自分の子に営業ないならいいんじゃないのかな

    • 2
    • 23/05/12 10:33:46

    並に生きるって基準が分からないけど、
    送迎してでも学校に毎日通ってるんだからいいじゃない。

    • 5
    • 23/05/12 10:32:17

    >>55
    その大半に我が子が入らなかったら?
    全部親に求めてくるんよ、将来無職で実家暮らしになったら?
    子どものうちに地に足をつかせ、出来る子になって褒めて伸ばして、将来旅立って親のありがたみを知ってもらえればGOODじゃん。

    • 1
    • 57
    • ロールケーキ
    • 23/05/12 10:27:55

    過保護と過干渉はセットだよね
    先回りしてあれこれ手と口をだすのは過保護過干渉
    先を考えて心配し過ぎであれこれ用意しちゃうのは心配性

    • 1
    • 23/05/12 10:25:52

    >>55周りの子はみんな出来てることを親が心配だから可哀想だからってやらせない、出来るようにしてあげないのが駄目だと思う。

    • 3
    • 23/05/12 10:17:54

    ママスタでは自立とか目にするけど理解できない。
    私は学校への送り迎えは賛成派だし、具体的にどう自立できなくなるのか知りたい。
    送迎をやめただけで自立できるの?
    子供だからと頑張らなきゃいけない理由もわからないし。
    大人は電動自転車乗ったり公共の乗り物使ったり車を運転して通勤する人が大半(楽してる)だけど、自力で使えない子供は許されないの?
    日によっては大荷物だよ。

    • 6
    • 54
    • 高田城址公園
    • 23/05/12 10:09:52

    過保護より過干渉がって言うけど、過保護な親って過干渉もセットになってない?

    • 4
    • 23/05/12 10:08:46

    過保護はそこまで妨げないと思う。

    ヤバいのは過干渉。

    • 5
    • 52
    • 千光寺公園
    • 23/05/12 10:08:30

    過保護というか過干渉がヤバい。
    過保護は子どもが考えたことをウンウンそれ素敵あなたサイコーと話を聞く感じだからまだマシ。
    過干渉は子どもが考える前からアレしてコレして下準備してあなたはこうしなさいって型にはめるから子どもが考える力が育たない。自分で何も出来ない子になる。

    • 4
    • 51
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/12 10:07:56

    馬鹿に育つ子供多いよね。

    • 1
    • 50
    • 衣笠山公園
    • 23/05/12 10:06:19

    それぐらいで別に過保護とは思わない。通学路に変な人がいないとは限らないから。大人の目がある方が犯罪の抑止力になるからいいのでは。
    親が守れるうちに守ってあげて何が悪いの?迷惑かけられた?

    • 7
    • 49
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/05/12 10:01:25

    並ってどのくらいだろうね

    • 1
    • 48
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/05/12 10:00:53

    過保護ではだめなのかな。小3の娘。学校行きたくないと毎日朝から泣き駄々こねる。嫌だ嫌だと。だからこそ徒歩で送っては迎えも。親として疲れるよ。登校班?6年生がしっかりしてないから。危ないから付き添い。夕方放置親がいるから公園でも着いて行く。何がだめなのか分からない。

    • 5
    • 23/05/12 09:59:55

    送迎はあまり関係ないような?
    過保護より過干渉で先回りしたり、子供のやりたいことを尊重せずに、理想通りに育てようとするのが良くない。

    一人で生きていくためには、良いことも嫌なことも自分で経験するしかない。失敗しても過程を認めてあげないのは可哀想だよ。

    • 4
    • 23/05/12 09:57:35

    今日お仕事夜勤明けだから小学校に末っ子迎えにお天気だけど行きますわ。過保護?
    心配じゃなくて早く子供に会いたいからだよ。私は。

    • 2
1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ