のっぽさん亡くなってたんだね…

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/10 13:35:33

    喋らなくても子供を引きつける何かを持ってたよね
    音楽もワクワクした

    ご冥福をお祈りします

    • 3
    • 8
    • 村松公園
    • 23/05/10 13:33:25

    NHKの工作番組「できるかな」(1970〜90年)で活躍した「ノッポさん」こと高見のっぽさん(本名・高見嘉明さん)が昨年9月10日に心不全で死去していたことが10日分かった。88歳。葬儀は近親者で営んだ。

     関係者によると、のっぽさんは生前、死後半年以上は公表を控えたいという意向を示していたため、10日の誕生日に合わせて公表した。

     京都府生まれ。太平洋戦争が激しくなった小学4年生の時に一家で東京・向島から岐阜県に疎開し、終戦後の高校2年で東京に戻ると、俳優・芸人として活躍した父・嘉一さんのカバン持ちをしながら芸の修業を始めた。創成期のNHKの幼児向け番組に参加し、1967年に「なにしてあそぼう」に出演。「できるかな」では、一言もしゃべらずに工作を生み出す「ノッポさん」として出演し、相棒の着ぐるみの人形「ゴン太くん」との掛け合いで子供たちから長く親しまれた。

     また、作家として児童書やエッセーなども多数執筆。2005年には、NHK「みんなのうた」で放送された「グラスホッパー物語」で歌手デビュー。老いたバッタが他の生物のことも考えて共生する内容のこの曲はその後、ミュージカル化され、のっぽさん自身がバッタにふんして主演するとともに脚本や総合演出などもこなす大役を務めた。13年に宮沢賢治の童話を題材にした一人芝居「ぼくは賢治さんが大好き!」を上演するなど活躍の幅を広げた。09年に児童文化の向上や発展に長年尽くした人に贈られる「児童文化功労賞」(日本児童文芸家協会)を受賞。

     のっぽさんは昨年7月に毎日新聞のインタビューに応じた際、岐阜空襲に遭遇した経験や小学生時代の軍国主義教育などを振り返り、「戦争で忘れてはいけないのは、子供が大人にだまされていたこと」などと語っていた。

    • 0
    • 7
    • 村松公園
    • 23/05/10 13:32:34

    でっきるっかな~でっきるっかな~。
    最終回だけ喋ったよね。ビビった。

    • 3
    • 23/05/10 13:31:35

    88歳だったんだね。。

    • 1
    • 5
    • 七川ダム湖畔
    • 23/05/10 13:30:50

    のっぽさんとゴン太くん好きだったなぁ
    今、愛菜ちゃんがCMででっきるかなって歌ってるよね

    • 1
    • 4
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/10 13:27:39

    のっぽさんてw?

    • 1
    • 3
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/05/10 13:27:19

    誰?

    • 2
    • 23/05/10 13:26:42

    3、4日前じゃなくて去年なんだ
    年齢的にはね、老衰枠だね

    • 2
    • 23/05/10 13:26:27

    今日じゃなく去年てのがショック。ひっそり逝かれたのだね…

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ