こども会役員、パソコンできない人、仕事しない人

  • なんでも
  • 日光街道桜並木
  • 23/05/07 14:36:45

パソコン壊れてるやら、仕事でまだできていないやら、言い訳してやらなきゃいけない仕事を放置、みかねて私がやってます。

パソコンできない人ばかり、、、
パソコンできないなら、パソコン使わない仕事を率先してやってくれればまだしも、それもなし。

担当じゃないこてをやっている自分
なのにLINEの返事さえない、、、


子ども会の役員って、、、。
仕事やりたくないなら、脱退して欲しい。
1人やらないだけで、周りの役員にしわ寄せがくる、、、。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 319件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/07 18:05:56

    >>288
    タイピング→キーボードを使って文字を打ち込むこと
    ブラインドタッチ・タッチタイピング→キーボードを見ずにタイピングをすること

    だから全く別物ではないけど。

    • 2
    • 23/05/07 18:02:49

    >>288
    強いて言うなら、タッチタイピングって言うんよ
    ブラインドの使い方が問題点なわけで、どっちみちやることは一緒なんよ
    わかんないのかなー?あなた無駄に遠回りして一週してきただけのことをいってるのよ

    • 2
    • 291
    • お花見(寒い)
    • 23/05/07 17:53:27

    >>290いいんでないの?

    • 0
    • 290
    • お花見(もうない)
    • 23/05/07 17:52:12

    >>283
    社会階層はそのまま受け継がれるので子供もその程度のリテラシーかもね

    • 0
    • 23/05/07 17:51:24

    >>282
    私も一生懸命ググって来たんだろうなぁていうのだけはよくわかった(笑)
    いかにも調べました的な文だしね。
    「これでブラインドタッチとか言ってる人を馬鹿にできる!」とか思ってたんだろうけど逆に自分が恥をかいたっていう。

    • 4
    • 288
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/07 17:51:21

    >>282
    タイピングとブラインドタッチは全くの別物だけど大丈夫ですか?
    てかブラインドタッチが何で使われなくなったのか知らない方がアホなんじゃ、、、
    そんなの調べなくても情弱じゃない限りみんな知ってるわ笑

    • 2
    • 23/05/07 17:51:19

    >>285
    どこの受験か知らないけど、もう何年も前から導入してる学校は多いし、
    共通テストがセンター試験だった時代から既にそうだったよ。

    • 2
    • 23/05/07 17:49:49

    >>281
    手書きでOKから煩く見ている人までいるという範囲の例として書いただけです
    タイトルと違ってきているのでやめますね
    とりあえず大学入学時にはPC買ってくださいね

    • 0
    • 23/05/07 17:49:20

    今年度から受験願書はWebになるよね
    今時ブラインドタッチ何て言わないってドヤってる人こそ、しらないだろうなぁ

    • 2
    • 23/05/07 17:48:11

    ブラインドタッチでも何でもいいけどさ、タップタイピングなんて当たり前の時代に私、ブラインドタッチ出来ますとかわざわざ言っちゃうあたりオババそのもの笑

    • 5
    • 283
    • お花見(寒い)
    • 23/05/07 17:48:10

    パソコンが家にないから仕事が出来ない人という時代でもなく、仕事なら業務で使いこなしてたら良いし、学生や子供は親の影響も少なからずあるだろうけどさ工夫してやろうとして、使い熟せるようになれば問題ない。
    なんか知らんドヤァの人がやばいわ

    • 2
    • 23/05/07 17:47:12

    >>271
    調べたね?
    ググってその通りの文だね
    言わなくなってきたけど、ブラインドタッチもタイピングも同じことじゃん

    • 2
    • 23/05/07 17:46:56

    >>274
    え?いつ手書きの話に?

    • 0
    • 23/05/07 17:46:00

    >>277
    メソッドでは今も使ってるという意味がお分かりにならないようですね。

    • 2
    • 23/05/07 17:45:41

    >>269
    中受で私立に逃げるのってこう言う親と関わりたくないってのもあるね
    先生がオーバーワークでなり手が減るわけだ

    • 0
    • 23/05/07 17:43:30

    >>263
    そのハンネだと私立みたいだけど、進路指導室を使うのは個人じゃないよね?
    先生と生徒、確認し合って必要だから学校でやってるだけよね?支払いではなくて。
    私立に通ってるような家庭でパソコンが無いなんて居ないと思うよ。

    • 2
    • 277
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/07 17:43:27

    >>272
    知らなかった匿名ババアが偉そうに
    しかもあんた嘘までついてたくせによく言うな
    恥ずかしいババア笑

    • 2
    • 23/05/07 17:43:18

    >>264

    メソッドでは今もブラインドタッチって言うんだよね。
    でも、一時期、ブラインドタッチって和製英語で英語で盲目って意味だからって炎上した時期があって、英語圏でタッチタイピングて言うからそっちに変えようって動きあったけど、視覚障害者たちの無理矢理繋げられることの方がおかしいという声もあって、ウヤムヤになった。

    だから今の教材や授業でも、普通にブラインドタッチって言う。

    • 3
    • 23/05/07 17:42:57

    >>273
    ありがとう
    仕事調整してまで、やらなきゃなんだね。仕方ないのかね

    • 0
    • 23/05/07 17:42:42

    >>265
    指導教員によっては手書きも受け付けるので人の指導は何も言えません
    参考文献など脚注注釈機能の整合性まで見てるので妙な切り貼りでおかしな人が一定数いるのですよ
    ここで頑張ってやれば、それこそ就職しても役立つスキルだと思うのですが理解が得られないのですねえ

    • 0
    • 23/05/07 17:41:11

    >>266
    うちの夫は仕事調整してPTAに参加してた。
    子供会は私が行ってたけど、昼間はなかったな。
    殆どがLINEで、毎年ほぼ変わりないから会議は1時間あるかないか。意義なしって感じで毎回早く決まって、余分な事もなかった。

    • 0
    • 23/05/07 17:39:46

    >>271
    既出の内容をドヤ顔で説明するおばさん(笑)

    • 2
    • 271
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/07 17:38:15

    ブラインドって盲目という意味があるから最近はブラインドタッチをあまり使わなくなったのを知らないお婆さんだらけで笑ってしまうね

    • 0
    • 270

    ぴよぴよ

    • 23/05/07 17:36:14

    >>255
    インスタにあがってた投稿に、
    子供が受験するけど家にパソコンが無いから困る。私立なら全員持ってるだろうけど、公立なんだから平等に受験させてほしい。みたいな内容だった。
    リプ欄に、うちの子もできないって言ったら学校で先生が一緒にやってくれたから言ってみて。
    どこの家にもパソコンがあると思ったら大間違い、パソコンができるの普通ったないわ。みたいな事が書いてあった。

    やばい人達だなと見たら、最愛の息子は進学校みたいな事を書いてあった。学校でやってくれるのかもね。

    • 0
    • 23/05/07 17:35:59

    これあるあるだけど、パソコンを使えない(使わない)人って苦手意識が先に来ちゃうんだろうね。
    だから習おうともしないし、覚えようともしない。

    まぁ抵抗があるのは分からないでもないんだけどさ。
    まず両手を使ってのローマ字入力ができないと進まないし…。

    • 4
    • 267
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/07 17:35:56

    今調べたら、ブラインドという言い方が差別用語になるので、
    タッチタイピングというようになったらしいね。
    どちらにせよ、キーを見ずにキーボード打つことに変わりはない。

    • 3
    • 23/05/07 17:35:37

    仕事休んでまで会議とかでなきゃいけないの?皆休んでるの?

    • 1
    • 23/05/07 17:34:59

    >>256

    うちは紙でもどっちでも受け付けるけど?

    てかさ、データでも大学のアカウントから送るんだから、文書スマホでやって大学のパソコンで表やら入れて編集したものをパソルームで印刷するかその端末からデータ送信するかはどっちも一緒じゃん?

    • 0
    • 23/05/07 17:34:41

    >>249
    ブラインドタッチって差別用語に当たるってなったんじゃなかった?
    うちは田舎の公立小学校だけどタッチタイピングって習ったよ。
    タイピングって言ってるよ。

    • 1
    • 263
    • 私立中高事務員
    • 23/05/07 17:33:50

    >>255
    高校の進路指導室利用者多いですよ。

    • 0
    • 23/05/07 17:32:23

    >>254
    ブラインドタッチ以外の言い方を教えてください

    • 0
    • 23/05/07 17:31:41

    >>254
    じゃあ、ブラインドタッチ以外の言い方ご披露してみては?

    うちは、今6年生と2年生がいますよ。

    • 1
    • 23/05/07 17:30:42

    >>257
    へーそうなんだ。
    うちはパソコンで提出書類印刷したけど、スマホとコピーがあれば出来るのかもね。

    • 0
    • 23/05/07 17:30:30

    ブラインドタッチについてバカにしてる人がいるけど、ブラインドタッチってキーの場所を指で覚えてキーボードを見ずにタイピングすることなんだけど、それの何がおかしいんだろう?

    • 2
    • 23/05/07 17:30:13

    >>248

    うちは一年生からです。
    数年前までは4年生からだったようですが。

    • 0
    • 257
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/07 17:28:21

    >>255
    スマホで出来るんじゃない?

    • 0
    • 23/05/07 17:27:33

    >>243
    印刷物で持ってこられるのが迷惑なのですよ
    最終的には製本印刷ですが、それまでのやり取りはデータのやりとりです

    • 0
    • 23/05/07 17:27:11

    >>235
    ん?
    でも今って大学入試の願書を出すにもパソコン必要よね。
    どうやって願書出したり受験料払ったんだろう。

    • 0
    • 254
    • お花見(花粉症)
    • 23/05/07 17:27:02

    >>249
    子供が小学生なのにブラインドタッチ以外の言い方知らないの?
    ウケる
    本当はあなたの子供もうとっくの昔に成人してるんでしょ?

    • 2
    • 23/05/07 17:25:25

    >>246
    いや、ブラインドタッチって普通に言いますけど?

    逆に、パソコンできない人なんじゃ?

    • 3
    • 23/05/07 17:24:47

    パソコンの使えない方は、役員をご遠慮ください
    って決まりが出来れば嬉しいな。

    • 6
    • 23/05/07 17:24:28

    ブラインドタッチ中学の技術授業にもあるよ

    • 3
    • 23/05/07 17:24:19

    >>243
    ねえねえブラインドタッチオバちゃんって幾つなの?
    60過ぎてたりして…笑

    • 0
    • 23/05/07 17:24:13

    >>238
    都市部です。私立の附属小。

    逆に聞きますけど、ブラインドタッチをあなたの世界ではなんと呼ぶんですか?

    学校教材にも、プログラミング教室の教材にも、「ブラインドタッチ」と明記されてますけどね。

    • 6
    • 248
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/07 17:22:54

    >>239
    ん?うちのこ4年生だけど時間割に情報ないよ?
    総合でタブレットは使ってるけど。

    • 0
    • 23/05/07 17:22:49

    >>242
    え、なにがヤバいの?
    ブラインドタッチは本当の話だよ
    知らないあなたがヤバいよ
    子育てとっくに終わってたりする?

    • 2
    • 23/05/07 17:21:56

    ブラインドタッチ匿名は大ぼら吹きかくてー笑笑笑

    • 0
    • 23/05/07 17:21:15

    >>12
    > パソコン使う業務は使い慣れてる人がやればいいよ。

    こういう考え方は好きじゃないな。
    派遣会社に登録して仕事すれば、時給2000円とかになるスキルもあるのに。
    弁護士とか司法書士とかみたいに国家資格になってないだけなのに、そのスキルを使ってタダ働きしろって事にならない?

    • 1
    • 23/05/07 17:20:39

    >>239
    2年からITC教育がうんと加速して、難しくなるよ。
    ここにいる、おばさんたちとっくに越されてるよ、

    • 2
1件~50件 (全 319件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ