中学生、水泳の授業の水着が自由

  • なんでも
  • 五条川
  • 23/05/02 21:15:40

子供によると、規則(ビキニ、装飾のあるものはNG)はあるものの水着は自由だそうです。
自由だと逆に何を用意したらいいか難しくないですか?
コロナで3年くらいプールをしてないので、丸々買い替えです…

皆さんのお子さんの学校は、今年水泳の授業はありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/05/04 10:33:29

    無難なスクール水着でいいんじゃない??
    今は太ももまで隠れるようなのもあるよね。
    なんでもいいって言ってもリゾートで遊ぶようなのだとヒラヒラしてて泳ぎにくいと思うし。
    うちも去年、自由って言われたからスイミングスクールの着てました。

    • 1
    • 20
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/04 10:29:33

    結局スクール水着ばかりだったよ。
    うちは競泳の練習用水着を着てたけど、競泳の練習用水着の子たちが一番派手だった。

    • 1
    • 19
    • 高田城址公園
    • 23/05/04 10:26:27

    >>11
    小中高、ずっと水着は自由だったけど?

    • 0
    • 18
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/05/04 10:25:32

    うちも昨年度から自由になったので、上はラッシュガード、下はハーフパンツのような水着に中に足首までのレギンスで、全身隠せるようになって喜んでる

    • 1
    • 17
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/04 10:25:31

    特に女子はラッシュガード当たり前だし露出無いでしょ。

    • 3
    • 16

    ぴよぴよ

    • 23/05/04 10:24:57

    男子、女子でだいぶ違うよね?
    お子さんどっち? ちなみにうちの息子の中学も自由らしいけど、スポーツタイプのロングの競泳よう。さすがに遊びに行く時みたいなガバガバの子は泳ぎにくいからいないって。

    • 0
    • 23/05/04 10:24:49

    >>12
    むしろ、競泳でもスパッツタイプだもんね。

    • 0
    • 23/05/04 10:22:29

    >>11
    中学って書いてんじゃん。

    • 1
    • 23/05/04 10:20:44

    >>9
    ちょっと今の時代にはあわないね。
    水泳部でバリバリやってます!って子以外にはきついよね。しかもジェンダーの子とか拷問レベルじゃん。古い

    • 0
    • 23/05/04 09:17:26

    小学校?
    中学、高校とかだと流石に自由ってのはないよね。

    • 0
    • 23/05/04 09:15:47

    うちはスクール水着か競泳用って決まってる。

    • 1
    • 9
    • 熊谷桜堤
    • 23/05/04 09:07:24

    高校ですがしっかりあります。
    水着はいわゆるブーメランパンツですが、まあ男子校なので。
    去年入学後現物見たときは親子でショックでした(笑)

    • 0
    • 8
    • 大村公園
    • 23/05/02 22:05:11

    うちの娘達はスクール水着(セパレート)を使ってた。中学に入るまでスイミングに行っていたから、授業でも本気で泳いでた。

    • 1
    • 7
    • 鏡野公園
    • 23/05/02 21:52:30

    自由だけどスクール水着にしたよ
    ハーフパンツ付きの

    • 2
    • 6
    • 名護城公園
    • 23/05/02 21:25:47

    うちも自由です。
    露出の激しいのはダメだと思うけど、中学生が好きそうな可愛らしいラッシュガードとスカートとかで大丈夫でした。
    息子もラッシュガードと膝丈ハーフパンツとかで大丈夫でした。

    • 2
    • 5
    • 常盤公園
    • 23/05/02 21:24:35

    去年から水泳の授業あったよ。同じく水着は自由でビキニタイプでも装飾があってもラッシュガードを着用すれば良かった。ただ、ビーズやスパンコールの装飾はダメだった。フリルとかリボンが付いてる程度なら良い。うちの子は去年流行ってた韓国風?のつなぎタイプのにした。ラッシュガードは着用して授業を受けたけどね。

    • 0
    • 4
    • 万博記念公園
    • 23/05/02 21:24:24

    うち、プールそのものが無いわ。市内にプールある学校は一校だけだから、水泳部に入りたい人は越境通学できる。

    自分が中学生(公立)の時は自由だったけど、みんな黒紺メインのワンピースだった。ワンポイントとか文字入ってるくらい。今あんまりそういうのの売ってないよね。スポーツ水着ならまぁまぁあるかな。

    • 0
    • 23/05/02 21:24:15

    >>1
    公立です。
    多分、このためだけにスクール水着買うのもあれなので、手持ちの水着でいいですよーてことなんだと思います。
    が、我が家は全く海やプールにでかけないので水着は新調になります。
    お腹が隠れるシンプルなタンキニにラッシュガード…て感じになるんだろうけど、いくらかかるんだろ。

    • 0
    • 2
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/05/02 21:21:03

    普通に地味な黒紺なら、うちも自由
    大体みんなハーフパンツとタンクトップみたいなやつだな
    それにラッシュガード

    • 2
    • 1
    • 霞間ヶ渓
    • 23/05/02 21:16:37

    凄いね そんな学校があるんだね
    公立?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ