夫に「いいなぁずっと家にいられて」って言われるけど

  • なんでも
  • 岡城公園
  • 23/05/01 09:14:49

産後なにも手伝ってくれなかったよねー
数ヶ月前の事だけど当時初めての子育てで夜中にギャン泣きの子供抱えて授乳しながら泣いたのだけ鮮明に覚えてる
今ではわりと手がかからなくて子供は可愛いしお出かけもできるようになったしとっても幸せ
そもそも「家で子供のお世話しててほしい」って夫に言われて専業主婦してるわけで

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~16件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
    • 107
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/01 10:54:58

    >>92
    こう言うやりとりって夫婦の関係にもよるけど、うちなら私も俺もって2人で言い合ってケラケラ笑ってるよ
    マウント取るよね、あなたもねって笑
    真剣にお互いやり取りしてないというか… 笑に持って行けたら楽よ

    • 0
    • 23/05/01 10:56:55

    旦那に子供と入れて羨ましい、なんでお前はいつもイライラ怒ったりするのか、、、こんなかわいいのにありえないみたいにディスラれたから一日子供預ける予定ででかけたら半日もたずに早く帰ってきてと言われたよ。
    めちゃつかれたみたいで、簡単だと思って 楽でいいなんて言ってごめんて謝ってくれたよ。
    何気なく主婦は予定見ながらやったり同時進行で家事したり 考えてやってたりするからね。

    • 6
    • 109
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/01 11:13:44

    横だけど、子供が高熱出してお尻に座薬入れるときに、「俺、怖くて出来ない」だって。
    こっちだって第一子で不安だし、そもそも看護師じゃねぇよ!ってキレたことあるわ。

    母親だと何でも出来ると思われてるのなんでだろうねー。

    • 8
    • 23/05/01 11:14:36
    • 0
    • 111
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/01 11:16:23

    >>109
    うちは立ちションの仕方教えてあげてって言ったら俺もわかんないよ無理だよって言われたw
    女の私の方がやったことすらないんだからわからないわ

    • 3
    • 112
    • やべぇやつじゃん
    • 23/05/01 11:17:10
    • 0
    • 23/05/01 11:20:49

    >>111
    立ちションて外の男性用の便器でのこと?
    草むらとかで緊急にってこと??

    • 2
    • 23/05/01 11:23:48

    >>109
    坐薬もわかる。鼻すったりするときも口に入ったら汚いとか、、、オムツもうんちだとやってくれないよね ママーうんちだったよとか、、、

    • 1
    • 23/05/01 11:24:08

    産後に寄り添ってくれなかった恨みは、たぶん死ぬまで忘れられないよ。
    あと、ずっと子育てメインで自由に家から出れない、話し相手もいない、仕事と違って終わりがない、達成感もないなどたくさんストレスがあるのに、
    経験してない人にとやかく言われたくない。
    一度同じ経験してから言って欲しいわ、こっちは旦那の仕事がどんなに大変か分からないからそう言う事言わずにいるのに。
    ↑うちの旦那これを何度も説明しても理解できないみたい、馬鹿なのかな。

    • 8
    • 116
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/01 11:25:49

    >>113
    家で
    トイトレ座るのはできるようになって外だと男の子立ってするよねと思って今度教えといてくらいの感じで旦那に言ったらわからない言われたわ

    • 0
    • 23/05/01 13:06:09

    一日中外にいると単純に「家にいたい」って思うんだよね。明日も来週も来年も毎日毎日外に行かないとならない…はぁ…って。で主を「家にいる」という部分だけで羨ましく思ったというだけじゃないかな。
    旦那さんは弱みを見せられる相手が主さんだけで、甘えたいから被せてくるんだろうね。
    主さんを大事に思っていて、家族の元でホッとしたいんだと思う。だから家にいてと言ったのかな。
    主さん偉いよ。ここにきていても旦那さんを罵倒したりしないんだもの。
    まぁ、ずっと寄りかかられても疲れるよね。上手くストレス発散してね。知らず知らずのうちに溜まってしまうから。

    • 2
    • 23/05/01 13:15:44

    外の荒波にも揉まれて家でも、こき使われたら私死んじゃうわ。将来あなたの介護をするために外で働かないの!力溜めてるの!と言ってやる

    • 0
    • 119
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/01 13:19:20

    言われた通りに専業してるのに
    家にいるだけで暇だと思ってるんだね
    旦那さん想像力ないね
    私が在宅勤務の時は旦那に
    いいな家でのんびりできて、とか言われる
    うちの旦那もちょっと足りない人だわw

    • 3
    • 23/05/01 20:06:03

    旦那さん仕事が辛いんだよ。上手くいかなかったとか怒られたとか家庭には持ち込まないけどに何かしらストレスがあって、出てしまった言葉かもね。
    子育てもしんどいけど外で働くのもしんどい、お互い様なんだけど、精神的にいっぱいいっぱいになっているときって余裕がないから、相手が羨ましくみえたりするんだよね。
    自分だけがしんどいみたいな。
    私も子供がギャン泣きやイヤイヤ期は本当辛かったけど、旦那が帰宅時はもう寝てるからその寝顔しか分からないから可愛いなって、昼間は大変だったんだよ!ってさ。私も外で働きたいよってなる。
    結局、同じこと。お互いの思いやりだね。

    • 3
    • 23/05/02 21:52:02

    仕事って緊張感もあるからね。旦那さんは家イコール落ち着ける場所と思っているからそういう言葉がでたんだと思う。
    旦那は家にいる妻の育児の大変さを分からない。逆に嫁は外で働いている仕事の大変さを分からない。結局、お互い自分ばかりがしんどいと思ってるんだよ。

    • 1
    • 23/05/02 23:12:08

    仕事と育児は違うから分かり合えない
    お互い正社員で働くようになったら大変さが分かってより協力し合えるようになったよ

    • 0
1件~16件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ