旦那異動になり土曜日休みは絶対だめになった。

  • なんでも
  • 城山公園
  • 23/04/29 16:14:25

冠婚葬祭、体調不良以外はお客様相手の仕事なので無理になった。
ということで、小学校、幼稚園のこどもがいるけど、今年度より行事参加は私のみ……!参観とかは大丈夫だけど、ビデオも場所取りも私!
両親近くに住んでるから頼れるけど、、、詰んだ。
ねぇ旦那不在の行事参加されてる方どんな感じか教えて…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~40件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/29 21:30:46

    絶対ダメとかないでしょ
    旦那がお客様相手の仕事で土日祝は仕事だけど、有給で土日祝休もうと思えば全然休めるよ

    旦那不在で私一人や私と子供たちとで学校行事に行ってる
    昨日は小学校の参観に私一人で、今日は中学校の参観に私と上の子と末っ子とで行ってきた

    • 0
    • 39
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/04/29 21:30:30

    そんな人たくさんいる。1人でいても他の人は何もおもわないよ。

    • 3
    • 38
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/29 21:29:43

    >>25
    1時間も前から並ぶの?私はいつも開会式ギリギリに行ってる。撮影はコロナになってから出番の子の親だけ撮影場所に入れるようになってる。

    • 0
    • 23/04/29 21:28:16

    そんなお父さんざらにいるけど。

    • 3
    • 36
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/29 21:27:32

    場所取りしたことない。最近はお昼食べないで終わるか教室で子供は食べて、親は家に帰って食べることもある。旦那いてもうちは私がビデオ回すし普通じゃない?

    • 0
    • 35
    • 笠置山自然公園
    • 23/04/29 21:25:26

    ビデオなんか撮ったってどうせ見ないんだから不要だよ

    • 7
    • 34
    • 大法師公園
    • 23/04/29 21:22:15

    自分で業者を手配してプロにビデオ撮影してもらう。主はレンズ越しでなくその目で見てあげて。

    • 1
    • 23/04/29 21:12:59

    うちもそんな感じだったけど、ビデオなんてきにしなかったわ。
    場所取りなんてしない。

    • 3
    • 32
    • 太平山県立自然公園
    • 23/04/29 21:05:58

    >>28いや、何も頑張る事ないんだけど…笑
    ただ行事に行くだけ。行事に行く事が苦痛なの?
    パニック障害とか何か気になるところがある?
    一般の健康的なお母さんなら主ちょっと変だよ。

    • 7
    • 31
    • 大阪城公園
    • 23/04/29 21:05:39

    なんとかなるから大丈夫でしょ!!
    うちは子供3人いるけど、旦那は幼稚園の入学式しかでた事ないよ。今中学生だけど、運動会も卒業式も出た事ないし。
    1回、下の子を旦那母に預けて学校行事に参加してたら、電話来て旦那父が倒れて病院行かなきゃ行けないから下の子を迎えに来て!!って言われた。
    この時は休みも取れない頼りに出来ない旦那を恨んだなぁ。

    • 0
    • 23/04/29 21:02:41

    親に頼れるのに何が詰みなの?

    • 11
    • 29
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/04/29 21:00:33

    >>11
    うちもそんな感じ。
    いなくて困ることなんかあるかな?って考えたが一個もなかったわ

    • 2
    • 23/04/29 20:55:43

    多分休むのは無理…!!!
    お金も稼いでいただきたいので頑張るしかないね!
    頑張ってる方もたくさんいるとわかり、頑張ろうと思う!

    • 0
    • 27
    • 泉自然公園
    • 23/04/29 18:48:10

    両親近くなら何とかなるんじゃない?
    うちは子供が小学生の時に旦那が海外に単身赴任してたけど、両親頼れたから大丈夫だったよ。
    お弁当だけ作ったら親に子供達任せて早朝から並んで場所取りしたし、撮影も頑張った!何とかなるよ。

    • 0
    • 26
    • お花見(五分咲き)
    • 23/04/29 18:47:20

    そういう時の有給ではないの?

    • 0
    • 23/04/29 18:44:14

    何が不安?って方が多いので、、、
    ビデオ撮影が不安です。
    ママ友もいるのでぼっちが不安とかは全くないんですが、、、
    1時間前から学校や園に並んでビデオ撮影して、、、
    出来るのか…

    • 0
    • 23/04/29 17:44:40

    旦那がカレンダー通りの休みではなく、近くに両親も知り合いもいない環境です。
    普通に行事参加、運動会は子供の学校ではトラックの周りに場所を取らない決まりがあるので、特に場所取りに困らない。ビデオは三脚に乗せれば簡単。写真は学校のカメラマンが撮ってくれる。
    それ以外のイベントも特に問題ないけどな・・。
    嫌なのは参観日のママ友付き合いよ。

    • 0
    • 23
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/04/29 17:04:50

    うちの子の小学校は運動会も音楽会も平日だから夫婦で来てる人は少ないよ。
    別に普通にビデオや写真撮ってる。

    • 0
    • 22
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/04/29 17:02:10

    私は上は中学生だけどいつもどの行事も一人参加だけど一緒に行ってくれる親もいないし…それくらいでつんだと言われてもね。

    • 8
    • 23/04/29 16:58:04

    頼れる親がいて詰んだって、どういう意味?
    旦那とセットで行動しないと寂しいの??

    • 13
    • 20
    • 高遠城址公園
    • 23/04/29 16:55:25

    今まで旦那さんと参加できてたのに仕事の都合で難しくなったなら、はじめはさびしいと思うけど、ご両親がいるなら心細くないだろうし大丈夫だよ。
    お子さんの成長を実感できる機会が減ってしまう旦那さんのほうがさびしいと思うよー。

    • 1
    • 23/04/29 16:54:49

    うちも幼稚園からそうなったんだけど、
    運動会くらいだよ。2人で行くの。
    そのうち土曜日仕事で良かったってなるから。

    • 2
    • 23/04/29 16:50:10

    夫が子供の行事に参加することなんてほぼ無かった
    そんなの行かなくていいでしょって考えだったから仕事行ってた

    • 3
    • 23/04/29 16:44:19

    旦那不在の行事参加しかした事ない

    • 1
    • 16
    • 上野恩賜公園
    • 23/04/29 16:42:52

    こんなことで詰んだとか依存心強い人も大変なんだな。自立心とか向上心とかない人って人生楽そうだなあと思ってたんだけどね

    • 8
    • 23/04/29 16:42:36

    うち、旦那いるのに行事は全て1人だよ。もう旦那とも思ってないし、家庭内別居だし。

    • 5
    • 23/04/29 16:38:27

    シングルもいるからだいじょうぶ。

    • 1
    • 23/04/29 16:35:48

    運動会以外は、お母さんだけできてる人も多いよ!

    • 2
    • 12
    • お花見(八分咲き)
    • 23/04/29 16:34:21

    親ひとりいるなら何の問題もない。
    何なら祖父母までもいらない。
    主はひとりぼっちで不安ということ?

    • 11
    • 11
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/04/29 16:30:17

    幼稚園の入園式からずっと1人で参加。
    子供2人とも。
    仕事なんて休めるけど休まないだろうし、お願いするのも嫌。どうせ来てもスマホ見て子供に興味ないのが周りの人にバレて、その方が恥ずかしいから来なくて良い。
    お金稼ぐ力はあるから、それで良い。

    • 3
    • 23/04/29 16:28:50

    え、親頼れるなら問題ないじゃん。

    • 17
    • 9
    • 明石公園
    • 23/04/29 16:27:37

    全部ワンオペでやってた。
    別に困らなかったよ。
    場所取りは、最初からしなかったし、ビデオカメラ持って、撮れそうな所から応援しながら撮ったし。

    • 6
    • 8
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/29 16:26:22

    子供の行事に理解の無い会社なんかあるんだ

    • 1
    • 7
    • 舞鶴公園
    • 23/04/29 16:25:53

    両親頼れるなら問題ないじゃん

    • 18
    • 6
    • 鶴舞公園
    • 23/04/29 16:25:26

    ほとんどが母親だけで参加してると思うけど。

    • 10
    • 5
    • 日光街道桜並木
    • 23/04/29 16:25:12

    知った人がいたら挨拶はするけど、ポツンで参加。
    コロナ前は場所取りは子供に頼んだり、ビデオは全部、私。フィルター越しでしか観戦鑑賞した事ない。

    • 1
    • 4
    • お花見(花粉症)
    • 23/04/29 16:24:24

    具体的に何が問題?
    別に困ることないけど。

    • 11
    • 3
    • 鶴山公園
    • 23/04/29 16:21:54

    うち運動会以外の行事は不在だよ。
    運動会も私の両親来るし居なくても不便ない。

    • 1
    • 23/04/29 16:21:46

    え…やばい

    • 0
    • 23/04/29 16:19:05

    両親って実親の事?
    旦那居なくても充分楽しめるよ。

    • 2
1件~40件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ