保育園はやっぱり幼稚園よりレベルが低い?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 370件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/29 12:53:50

    >>118
    両親医者で保育園→小学生で放置子になり、他人家族に迷惑かけてる。
    両親医者で幼稚園、預かり保育あり→小学生では学童に入るが普通にしっかりした子。

    • 1
    • 23/04/29 12:52:04

    >>115
    うちの子供達の園では平仮名の時間ならありました

    • 0
    • 23/04/29 12:49:06

    共働きでもあえて幼稚園に入れる人いる

    • 7
    • 23/04/29 12:45:57

    >>116
    あなたもそこに住んでるんだよね??(笑)

    • 2
    • 23/04/29 12:44:17

    >>116
    どんなレベルのお宅なのか気になります。小汚いとかどのような基準?

    • 0
    • 23/04/29 12:42:48

    親が馬鹿だったらどこ行っても同じ馬鹿。

    • 7
    • 118
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/29 12:41:30

    両親医者とか両親教師とか、そういう家庭の地頭いい子は親が働いてるから保育園でしょうよ。保育園だろうか幼稚園だろうが、賢い子は賢いしそうじゃない子はそうじゃないわ。

    • 7
    • 117
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/04/29 12:41:04

    私の子供は幼稚園でしたが。周りを見てみると、保育園のほうが賢く育っているかも。生きる力があるというか。

    • 3
    • 116
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/04/29 12:40:14

    >>113思う。うちは小学受験する予定だから、そういう教育方針の園に入れたけど、地元系ののびのび幼稚園って、親が専業主婦してまで入れるメリットないよ笑 親子揃って下品だし、身なりも小汚いし。。
    その地域の公園では子ども遊ばせてないよ。
    それなら保育園一択だわ。

    • 2
    • 23/04/29 12:37:54

    幼稚園に行ったことがないから分からないけど、保育園でも勉強の時間あったし同級生20人全員賢いよ。私以外。

    • 1
    • 23/04/29 12:36:27

    3歳まで保育園で3歳から幼稚園いかせる家庭は
    親が頭悪い率がかなり高いので子も賢くない率高いです

    • 1
    • 113
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/29 12:36:18

    お受験幼稚園でもないのに、幼稚園ママが必死なの面白い
    ほんと幼稚園の親ってろくなのいないね

    • 7
    • 23/04/29 12:35:10

    >>99「少ないのかな?」だから言及はしてなくね?

    • 1
    • 23/04/29 12:34:53

    >>98
    幼稚園でもかまってほしい子は居ますよ?
    保育士なのにそんな事も分からないのかな?

    • 5
    • 23/04/29 12:34:24

    >>104
    だって幼稚園は学校という位置付け
    それに対して保育園は児童養護施設という位置付けだもん
    なにを当たり前のこと言ってるんだか笑

    • 3
    • 23/04/29 12:34:14

    >>95

    あっ、そうですか

    • 1
    • 23/04/29 12:33:04

    >>98

    働いたことないなら知らないじゃん

    • 3
    • 23/04/29 12:32:24

    賢くしたいなら個性を尊重する保育園だよ

    • 4
    • 23/04/29 12:31:24

    >>104
    育てない ではなくて、育てたいなら ですごめん。

    • 0
    • 23/04/29 12:31:08

    >>98
    あなた本当に保育士なの?笑

    • 4
    • 23/04/29 12:30:25

    大差ないけど、
    まあ一応幼稚園のほうがお勉強というか知育的な時間が多いからね。
    ほんとに賢い子に育てないから園より、習い事にお金かけるべし。

    • 2
    • 23/04/29 12:29:20

    >>102
    まぁ3歳になりゃどちらかへ通うわけだからさっ

    • 1
    • 23/04/29 12:28:21

    国の管轄も違えば位置付けも違う両者を比べるとか、アホの所業だわな笑

    • 3
    • 23/04/29 12:26:55

    まず、根本が違うことを理解できない親が多い。保育園と幼稚園が比較にならないでしょ?

    • 5
    • 23/04/29 12:25:06

    変わらないよ。結局は親の育て方

    • 2
    • 23/04/29 12:24:21

    >>98
    幼稚園で働いた事は無いと言うのなら
    構って欲しがる子、試し行動する子は
    幼稚園には少ないのかもしれないと言及するのはナンセンス。

    単なる憶測だから。


    • 5
    • 98
    • 七川ダム湖畔
    • 23/04/29 12:19:26

    私は保育園の保育士。
    幼稚園で働いたことがないから比べられないけど、保育園に来る子って、共働きで両親ともに忙しい人が多いから、かまって欲しがる子は一定数いる。試し行動する子もいるし。
    幼稚園は比較的親が時間的に余裕あったりするからそういう子は少ないのかな?
    カリキュラムに沿った勉強とか授業的なことをするかどうかは、園によって違うんだろうけど。

    今は内容的に似たことやってるだろうし、幼稚園だって預かりやってたりするから違いが少なくなってきてそうだけど、そもそもは保育園は親が見れないから見る場所、幼稚園はプレスクール的な役割が大きかったから、その名残はあるんだろうね。
    それをレベルというかどうかは分からないけど。

    賢くなるかどうかは、その子の資質と家庭環境が大きいような気がするけどね。

    • 6
    • 23/04/29 12:17:46

    >>91
    逆にママスタは幼稚園に入れてれば安心!みたいな親多くない?保育園批判してる人達
    保育園でも幼稚園でも入れれば安心ではないし、そう思う人もいるよね

    • 2
    • 23/04/29 12:12:38

    >>95
    へー、そうなんだぁー。
    それは可哀想ですねー。

    • 0
    • 95
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/29 12:11:49

    保育園の知り合いの子みんな愛情足りてないんだろうなって感じ
    そういう家庭の親は、関わり方もその子に合ってない
    丁寧な関わりや言い聞かせとかしないで、とりあえず親らしく何でもかんでも頭ごなしに叱ればいいと思ってるような
    向き合う時間や、子供のために試行錯誤する時間が圧倒的に少ないからそうなるんだろうけど。

    • 4
    • 23/04/29 12:09:50

    >>82
    その割にアメリカ人は赤ちゃんでも別の部屋で一人で寝させるよね。
    日本人は流石に川の字はいないかとだけど
    赤ちゃんを別室は無いと思うけど。

    • 2
    • 23/04/29 12:06:36

    >>91
    そうなんだ。
    で、たまにバインダーの角で殴ったりしてたの?

    • 0
    • 23/04/29 12:03:36

    >>90
    確かに!
    とんちんかな親の子は幼稚園通ってた!

    • 3
    • 23/04/29 12:03:03

    >>89
    元保育士だけど、保育園の子で愛着障害を抱えている子は事実として多いよ
    偏見ではなく

    保育園と幼稚園だと、親の意識が違うのよね
    保育園に預けているからって安心している親が多いけど
    保育園に預けているからこそ、親は意識して子どもと向き合わないといけないのが保育園だと思う

    • 5
    • 23/04/29 11:57:55

    子供が保育園と幼稚園両方通ったけど、保育園の保護者は会社員が多くて幼稚園は専業と自営が多かったから、とんちんかんな人は圧倒的に幼稚園の方が多かった
    子供の話はできるけどそれ以外は空っぽって感じ
    いくら教育系の幼稚園でもあの親が育てて賢くなるとは思えなかったな

    • 4
    • 23/04/29 11:57:50

    >>76
    幼稚園ってこんなこと言う親のもとで育てられた子が通ってるからやばそうだね
    って言ったら怒るよね

    • 3
    • 23/04/29 11:57:33

    こども園は土俵にあげてもらえないの?
    長じ預かり、短じ預かりって、お昼寝して帰るか帰らないの違いだけなんだけど、そういう場合短時希望だったら幼稚園に行った方がいいの?

    • 0
    • 23/04/29 11:57:23

    主は幼稚園だったの?

    馬鹿みたいなトピ立ててるけど。

    • 1
    • 23/04/29 11:56:27

    >>82
    日本ではそんな事がないのではなく、あるけど表だって言えないだけ

    保育園可哀想と言うと、非常識で悪者な人扱いされるからね
    でも、お金に困ってなければせめて3歳くらいまでは側にいた方がいいよ

    • 3
    • 23/04/29 11:51:28

    >>82
    公立保育園の保育士は地方公務員だから
    私立保育園や幼稚園保育士より、身分が高いし
    給料も高いですよ、公務員だから頭が悪い人は
    試験に受かりません、私立の保育士より賢い人が
    多いです、幼稚園のような手厚い保育は出ないと思うけど、国からのカリキュラムを理解できるように
    育てるようにしているのだと思うよ
    しかし頭の悪い人は公立と私立の保育士の違いが判らない人もいるから、話が通じない感じ

    • 2
    • 23/04/29 11:39:16

    私の周りは積極性は保育園卒の子の方がある気がする。
    集団生活の輪を乱さないように動くのは幼稚園卒。

    賢さはやっぱり親の育て方。
    汚れるからダメ、散らかるからダメ、先を読んで親がしてあげてる子は本当に他力本願な子多いわ。そして感謝の気持ちもない。

    • 0
    • 83

    ぴよぴよ

    • 82
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/04/29 11:38:18

    アメリカとかだと、子供が小さい頃に親と関わる時間が短いと、成長後に精神的に不安定になったりとかの弊害があるって研究結果があるけど、日本だとそんな事ないらしいから、日本の保育園って優秀なんだと思う。

    • 3
    • 81
    • 笠置山自然公園
    • 23/04/29 11:35:38

    >>76
    保育園のことよくわかってないでしょ

    • 0
    • 23/04/29 11:35:03

    >>77
    残念ながら一般的な幼稚園と保育園じゃカリキュラムは違っても賢さは同じなんだなぁ。

    • 0
    • 79
    • 笠置山自然公園
    • 23/04/29 11:33:43

    賢い子にしたいなら教育に力を入れているところを探さないと!
    普通の幼稚園なら保育園と大差ないと思う
    ただ教育に力を入れているところに入れたから賢く育つかというと、どうかな?
    親がどれほど熱心か、そして子供がついていけるか?
    子供が嫌がったら諦めた方がいいのでは?

    • 1
    • 23/04/29 11:31:22

    >>76 すご。統計でもとったの?

    • 2
    • 77
    • さくらの里
    • 23/04/29 11:29:16

    イメージは、そんな感じ。
    でも子によっては保育園の方が合ってたり色々じゃない?

    • 1
    • 76
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/29 11:27:43

    保育園なんて愛情不足で子育て放棄された子の行く場所だから賢い以前の問題
    愛情障害の子が多い

    • 2
    • 23/04/29 11:27:26

    >>66
    のびのび保育園は私立?

    • 0
1件~50件 (全 370件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ